表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/296

第2話 鑑定士の仕事

 僕の仕事場は、ギルドの2階にある専用の作業場にある。

 仕事に使うルーペなどの道具を納めた箱や鑑定希望の冒険者が座るための椅子がある、小ざっぱりとした部屋だ。

 ヘンゼルさんが言っていた鑑定依頼の品物は、部屋の中央にある机の上に並べて置かれていた。

 何処にでもありそうな簡単な宝飾が施された剣と、金細工が見事なネックレス、そして指輪か。

 鑑定依頼品として持ち込まれる品としては、まあオーソドックスなものばかりだ。

 それじゃあ、早速鑑定を始めますか。

 僕は椅子に座り、ネックレスを手に取って意識を集中させた。

「鑑定眼」

 呪文を呟き、ネックレスをじっと見つめる。

 視界が若干影を差したように暗みを帯び、魔道文字の羅列がばーっと目の前に広がった。

 この魔道文字が、鑑定結果を表す文章なのだ。

 僕はひとつずつ文章を目で追っていった。

「アレキサンドライトネックレス……星晶暦508年作成。魔法効果の付与はなし。か……」

 星晶暦とは暦で、この世界で一般的に広く使われている年号である。

 因みに今年は星晶暦618年だ。

 つまり、このネックレスはおよそ100年ほど前に作られた品ということになる。

 彫金ギルドの倉庫に眠っていた作品とかじゃないのなら、ダンジョンで発掘された宝物と見るのが妥当だろう。

 その辺はこの品を持ち込んだ人物に確認してみるのが早い。

 僕は道具箱の中からルーペを取り出し、ネックレスに誂えられたトップの宝石に翳した。

 鑑定は鑑定魔法を使って行うが、品物の状態を見るのは自分の目に頼ることになる。僕は宝石商ではないので宝石にそこまで明るいわけではないが、傷の有無を確認するだけならそれでも十分だ。

 もしも買取希望を出されたら、査定はその道のプロを連れてくれば事足りることなのだから。

「傷は……ないな。くすみもないし、宝飾としては十分なんじゃないか?」

 ネックレスのメインとなるトップの宝石アレキサンドライトは大粒で、周囲にあしらわれた小粒のダイヤモンドと蔦を象った金の細工が美しさを上品に引き立てている。

 全体のデザインはそこまで古いものではない。貴族のお姉様方が夜会とかで好んで身に着けていそうなものだ。

 ネックレスに関してはこんなところだろう。後は彫金ギルドにでも任せよう。

 同じ要領で、次に指輪を鑑定していく。

 こちらは星晶暦421年の作品で、微弱ながら身体強化の効果を付与する魔法が掛けられていることが分かった。

 こういった品は宝飾品としてだけではなく、冒険者が普段使いする魔法の道具マジックアイテムとしても人気が高い。冒険者ギルドとしても商品として扱いたい品として数えられるものだ。

 ヘンゼルさんが喜びそうだな、こういうの。

 デザインは小さな宝石が1粒だけあしらわれているだけのシンプルなものだ。土台は……プラチナだろうか。冒険者が使うことを考慮しても、耐久性に不足はなさそうである。

 最後に、剣を鑑定する。

 剣は納めている鞘も鑑定対象になる。刀身を鞘から抜き出して、個別に鑑定魔法を掛けていく。

 ずらっと表れた鑑定結果を一読し、僕は眉間に皺を寄せた。

「……あちゃー、呪われてるぞ、この剣」

 鞘の方は全くもって問題のない普通の品なのだが、剣の方に難ありの結果が出た。

 どうやら、使い手を辻斬りに走らせる一種の怨念が込められているようなのだ。

 業物としては素晴らしいのだが、この剣を使い続けていると、次第に剣の威力に魅入られて、見境なく周囲にあるものを襲うようになってしまうらしい。

 こういう類の剣は魔剣と呼ばれ、解呪処理を施すために教会へと送られるのが一般的なのだが、この剣を持ち込んだ人物は剣をどうするつもりで鑑定を依頼したのだろう。

 まあ、僕の知るところではないのだが。

 とりあえずは、そのままでは危なくて使えないということだけ伝えておけば良いか。

 剣を鞘に納め、僕は一息ついた。

 すると、階下からヘンゼルさんの声が。

「イオちゃん、ちょっといいかしら? お仕事よー」

 ……何だろう。こんな早い時間から。

 新米冒険者の鑑定依頼かな?

 僕は軽く伸びをして、階下に向かうために席を立った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ