表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/259

月夜の本心

「なっ.........!!」


 病院での昼食。初体験と言えば初体験なのだが、何処で昼食を食べていようと今はどうでもいい。

 紅葉は隣にいる月夜の食事に目を奪われていた。皿の上で半分に分けられたクロワッサン。

 半透明人間の彼女は当然のようにパンを手掴みして、口に運ぶ。 

 何故?月夜は紅葉の体はおろか、建物の壁や床を通り抜けてしまう霊体になっているハズなのにだ。なのに食べ物は何故か普通に触ることができている。

 パンの欠片は半透明の口を通過すると跡形もなく見えなくなる。見えたら見えたで怖いのだが。

 そんな月夜の異様な食事風景を見ながら紅葉も昼飯に食らいつく。


「どうだよ月夜。クロワッサン美味いか?」


(うん)


 超シンプルな返事がサラッと返ってくる。返事が面倒なくらい美味いのだろうか?

 ここでノックすらなしに部屋のドアが開かれた。


「紅葉、調子は良さそう~?」


「ああ、母さんか。ビックリするからノックくらいしてくれよ」


 調子が良さそうだということを食事の様子から判断したのか、安心して側の椅子に腰掛ける。


「中から話し声が聞こえたからハルちゃんがいると思ったんだけど‥‥‥まさか独り事?」


「いやぁまあ‥‥‥そんな感じかな」


 適当に月夜のことは茶を濁して話題を変える。


「そういや天境橋はどうなんだろう、もう起きたのか?」


「さあ。私はてっきり紅葉と話してるもんかと思ってたわ」


「後で見に行ってみるか‥‥‥」


「あ、そうだ。ちゃんと歯磨いてる?看護婦さんに迷惑かけてない?」


 始まった。母親名物の説教だ。母は口と体を同時に動かし、周りの掃除と説教を両立させていた。全く器用なものだ。

 気が付けば数十分ほど母の説教を受けていた。


「さて、母さんこれから仕事だからもう帰るね」


「おう」


 内心飽きれながら母の後ろ姿を見送る。全く嵐のような人だ。

 母が部屋を去った後、月夜は呟いた。


(あの人‥‥‥何か変わってる人だね)


 母に対する月夜の評価に思わず苦笑いしてしまった。


「変わってる人て。まあそうかもしれないな。基本お節介だもんなぁ」


 月夜は少し考え込んだような表情とポーズを取る。


(何か‥‥‥コウヨウと同じ感じがするの。他の人とは違う、コウヨウと同じ感じがあの人にあったの)


「んん‥‥‥たぶんあの人と俺は親子だからじゃないかな。あの人は俺の母さんだよ」


(お母さん)


 ポツリ、と呟く。


(月夜にもお母さんはいるのかな)


「そりゃいるさ。いなきゃ月夜は存在しないんだからな」


(でも月夜のお母さんなんて見たことない。月夜は、ずっと独りぼっちだったから)


「そうか」


 返す言葉も見つからず、黙ってしまった。月夜の表情が少し曇っているような気がした。


 用意された昼食を食べ終え、ベッドから起きた。

 やっぱり調子は悪くない。むしろ体にエナジーが湧いてくるくらいだ。それも月夜のチカラのお蔭なのだろうか。


「ごちそーさんっと。よし、じゃあ天境橋の様子でも見に行くか」


(てんきょうばし?)


「俺と月夜が初めて会った時に俺と一緒にいた女の子だよ、天境橋ハル。たぶん天境橋も月夜が助けてくれたんだよな?」


(あ、うん‥‥‥)


 どうもさっきから月夜の機嫌が悪いようだ。

 食事中、あれから一言も話さない。考え事でもしているのだろうか。


「じゃあ行くぜ」


 ベッドの側にあったスリッパを履き、病室を出る。 

 月夜も見よう見まねで床に足を付け、紅葉のの後を歩く。

 廊下は看護婦やリハビリ中の患者、見舞いの人が行き来している。この町の病院はここしかないため、人が集中してしまいがちだ。


「たしか、天境橋の部屋は301番だったかな?」


 壁に掛かった札?を頼りに天境橋の部屋を探す。

 廊下の窓からは暖かい光が射し込んでいる。空には雲ひとつない、まさしく快晴と言ったところだ。病院にこもっているのがもったいない。

 と、そうこうしてるうちに見つけた。301の部屋だ。

 軽くドアをノックする。するとドアは開き、看護婦が一人出てきた。

 不意を突かれて後ずさってしまった。後ろにいた月夜は紅葉の体にめり込んだ。


「あら、何か用でしょうか?」


「あぁ、いや。ちょっと様子を見に来ただけです。どうですか?天境橋は」


 看護婦は微笑み、天境橋の状態が良好であることを伝えた。


「ええ、天境橋様は順調に回復に向かっています。ただ、まだ目を覚ますのは先になると思われます」


「そうですか‥‥‥」


「それでは失礼しますね」


 と言って去っていった。


「暇だし顔だけ見てくか」


 閉まったドアを開け直し、ゆっくりと入室する。

 部屋には仕切りのカーテンが広がっていた。少しだけカーテンを開け、中に足を踏み入れた。


「よう、天境橋。大丈夫か~」


 返事が来ないことはわかっているが、小声で呼びかける。

 案の定返事は帰ってこなかったが、すやすやと眠る彼女の顔がお出迎えした。思い返せば天境橋の寝顔は初めて見たかもしれない。


「まぁ大丈夫そうだよな。ほんじゃ、戻るわ」


 カーテンを元に戻し、ベッドから離れる。

 ここで気が付いた。月夜がいない。周りを探してもその姿は見えなかった。壁の中に消えた訳でもなさそうだ。


「どこにいったんだ?」


 部屋を出て、廊下を端から端まで見渡す。いない。

 いったいどうしてしまったのか。月夜の性格的に自分からいなくなるような奴ではないだろう。


「病院の中じゃあの服装(黒ワンピース)は目立つだろうし、すぐ見つかると思うんだが」


 自分の部屋まで戻ってくるまでには見つからなかった。

 仕方なく受付のほうまで足を運んだ。


「あっ」


 いた。半透明の少女。月夜は壁際に立ち、あるものに釘付けになっていた。


「どうしたんだ‥‥‥?」


 あえて呼びかけず様子を見守ってみる。

 月夜の視線の先には、腕を抑えて泣き叫ぶ月夜と同じ歳くらいの子ども、そしてその子を優しく抱く母親がいた。

 聞き耳を立ててみると、どうやら子どもが注射を打ち終えたところらしい。

 さて、そろそろ月夜に声をかけるとしよう。


「おーい月夜。何やってたんだ?勝手にいなくなってよ」


 月夜はすぐに振り向いた。


(コウヨウ‥‥‥)


 またしても不意を突かれた。

 月夜は紅葉の名を呟くなり、こちらに突進してきた。


「おわっなんだ!?」


 月夜が抱きつこうとする体勢をとる。が、やはり体を通り抜けてしまう。

 一歩下がって重なった体を開けさせる。

 露になった月夜の顔は、さっきよりもさらに悲しみを帯びているような気がした。


 –––––––ああ、そういうことか。


『一緒にいられるだけで嬉しい』


 これは間違いなく月夜の本心だろう。

 だが誰にも触れられなく、紅葉以外に言葉が通じないのでは独りのようなものだ。

 自分を知る者、親すらいない幼い少女。頼れるのは秋風紅葉、ただ一人。


「大丈夫だよ。月夜には俺がいるじゃないか」


(うん‥‥‥)


 俺がなんとかしてやるからな。そう心の中で呟いた。


修正済

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ