表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/14

火山で取材とか聞いてない

朝――


ナローは、まだ寝ぼけた頭で朝食のベーコンエッグを眺めていた。


コンコン……

ドアを小さく叩く音がする。


「こんな朝早くに、誰だ?」



ドアを開けると、そこには全力の笑顔を貼り付けた精霊編集・エディナが立っていた。


「ナローさん。取材旅行です」


(嫌な予感しかしねぇ)

 




 


「なんで、目隠しされてるんだろう?」


包帯で視界を覆われたまま傾斜のある道を歩く。


「現地に着くまでのお楽しみです」


「俺、取材旅行って聞いたんだけど? ねぇ?」


「取材旅行です。ジャンルは“体感型サバイバル”」


「いやそれ旅行じゃねぇよ!!」


ナローの叫びは、勇者が轟音と共に現れたことでかき消された。


「待っていたぞ小説家ぁ!!さぁいざ行かん!遠そ……未開の地へと!」


(おい、この勇者今遠足って言ったぞ)

 



◆◆


到着した場所は、赤い煙と溶岩が煮えたぎる火山地帯だった。


「ええ!?ここ、火山なんですけど!? しかもめっちゃ活火山なんですけど!?!?」


「取材テーマは“極限状況下における人間ドラマ”です。ナローさんの創作にぴったりかと」


「いや“ぴったり”って使い方間違ってるって!?」


勇者はもう地面を素手で掘り始めていた。


「うおおおお! 地熱で卵が焼けるぞォォ! すごいぞぉ! 火山料理だ小説家ァ!!」


「俺、死ぬ未来しか見えねぇ!」


ナローは泣きながらノートを取り出した。


「……“第十五章、火山で溶けかけた俺の意志”って書き出しにしよう。なんだこの地獄……」


エディナは木陰から、冷たいラムネを片手にくつろいでいた。


「こういうのも、エンタメですね」


「編集精霊、もうちょい著者をいたわる気持ちを持って!? せめて氷くらいくれない!?」


 

 


◆◆◆


地獄のような火山旅の終盤、ナローは奇妙な老魔族と出会う。ヨボヨボだがどこか気品に溢れている不思議な老人だった。


「……我が一族は火山の爆発と共に、何百年もこの地を守ってきた」


「え、なんか感動的な話、始まった?」


老魔族の語る過去、失われた同胞、そして火山の怒りを鎮める歌――


その話はいつしか、ナローの創作魂に火をつけていた。


「……あれ? この話書きたいかも。こういう“熱”って、ちょっと燃えるな」


 

 


◆◆◆◆


帰還後――


「よっしゃあああ! 次の取材は雪山だな!!」


「お前は俺を“物理的に燃やした後に凍らせる”つもりなのか!?」


エディナは淡々と言った。


「いい作品には、四季折々の地獄が必要です」


「“編集は地獄に導く者”って言葉、あれマジだったんだ……!」


 


 

◆◆◆


夜、疲れ切ったナローは机に向かい、小説を綴った。


「――火山の中に、老魔族が守り続けた小さな神殿があった」


(……あの火山は地獄だったけど、アイデアは湧いたな)


ペンが進む。

描きたい情景が浮かんで来る。


(こりゃ二人に感謝しないとかもな)


その日の執筆活動は深夜まで続いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ