表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

帰宅

もう少しのんびり描写も描きたいのですが、そろそろイベントがないとダレるかなぁ。

明日は飲み会なので、次の更新は明後日になると思います。

翌朝、目が覚めてカーテンを開ける。

ちょうど窓から見える方角に灯台があり、朝の光を受けて真っ白に光っていた。


「ラックー!朝ごはん出来てるわよー。顔を洗っていらっしゃいな。」


階下から呼ぶ叔母さんの声と美味しそうな食事の匂いに誘われ、

急いで着替えを済ませた僕は、階段を降りてゆく。


洗面所で蛇口をひねると、冬の近さを感じられるような、冷たい水が勢いよく流れた。


「おはよう!よく眠れたか?」


「叔父さんおはよう。お陰様で、グッスリだったよ。」


「そうか。それはよかった!朝飯食ったら、灯台まで送ってやるな。」


叔父さんは伸び放題の頭をワシワシと搔きながら、食堂の方へ歩いて行った。

今年で50歳を迎えるはずだけれど、日々飛行船を操るからか、張りのある筋肉は衰えを感じさせない。


僕も顔を洗い終えると、叔父さんの後を追って食堂へ急ぐ。


「新しいタオルを出してなくて悪かったねー!勘弁しておくれよ。」


「大丈夫!ドライヤーで頭を乾かすついでに、顔も乾かしちゃったよ。」


フライパンで焼いていたベーコンを叔母さんがお皿によそい、食卓へもってきてくれた。


「さぁ、みんなで食べましょ!ラックが昨日採ってきてくれたマホベリーで、蒸しパンも作ったよ!」


「「「いただきまーす!」」」


3人の声が揃い、束の間の朝食時間。


マルバ鳥の目玉焼きにボックリーのベーコン、マホベリーの蒸しパンと搾りたてのミルク。

素朴だけれど、とってもいい味だった。


「蒸しパンは多めに作ったから、あとでお義父さんに持っていってあげてね!さぁ!遠慮なくたくさんお食べ!」


美味しくてにぎやかな朝食を済ませると、叔父さんと灯台に向かって出発した。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


小一時間ほど歩くと、灯台はもうすぐそこだ。

さっきまでは天辺付近まで見えていた灯台も、ここまで来ると見上げるだけで首が痛くなる。


この灯台の根元に僕の生まれ育った家がある。


うちは代々灯台守をして来た家系で、この灯台を見守るのが仕事だ。


「じいちゃん、ただいま!」


「おぉ、ラック。帰ったか。ゾルもお疲れ様だったのう。」


「なんの何の!親父のかわいい孫をお連れしましたぜ。」


叔父さんがニカっと歯を見せて笑う。


「そうそう!嫁さんから蒸しパンの差し入れだ!昨日ラックがマホベリーを大量に採ってきてくれたから、美味いぞ!」


「ミーザの作る料理はどれを食べても美味いからのぅ。ありがたくいただくわい。

ラックもマホベリー、ありがとう。」


「今回はとっても良い穴場を見つけたんだ!また採ってくるよ。」


「湖の北の方だから、迎えに行くのにはちょいとばかし気を使うがな!がはははは。」


湖の北のそのまた北には大きな山脈が控えていて、これからの季節は時折北から山越えの突風が吹くことがある。

そんな日には叔父さんの飛行船ではパワーが足りず、なかなか進めないんだそうだ。


「傷薬のストックが少なくなってきておるから、あと1回か2回は採集に行ってきてもらえると助かるんじゃがな。」


じいちゃんは灯台守をやりながら、薬師としても働いている。

町にも薬師はたくさんいるけれど、じいちゃんの薬が良く効くといって、わざわざうちまで足を運んでくれるお客さんも少なくない。


「まぁ、この調子だと、あと一週間くらいは大丈夫だろうさ!」


「気象部も、来週からは寒くなるって言ってたからね。」


「よろしく頼むわい。さてさて、立ち話ですまなんだ。お茶を入れるから座っておくれ。」


じいちゃんは奥の台所へ蒸しパンを置きに行くと、代わりにハーブのお茶を用意してきた。

独特の香りがするハーブのお茶だけれど、我が家では昔から伝わる伝統レシピのお茶らしい。

少し舌先にピリリとするけれど、後口はさわやかだ。



のんびりと3人でお茶を飲んでいると、突然激しく扉をたたく音が響いた。


「サークリさん!大変だ!灯台の明かりが変だよ!」


扉を開けると、いつも薬を買いに来てくれるサルトさんが、息を切らせて立っていた。

どうやら走ってきてくれたらしい。


僕らも慌てて天窓から灯台を見上げる。

すると、いつもは真っ白に光っている灯台の明かりが、真っ赤に変わっていた。


「こりゃ、大変じゃ!」


1200年以上もこの地を見守り続けてきた灯台だが、赤く光るという事象はじいちゃんも聞いたことがないらしい。


のんびりとしていた毎日が、この日を境に大きく変化してゆくのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ