表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

薄明の魔法使い #0 竜骸迷宮と黒燿の剣士

作者:式見 汀花
*この小説は Wizardryを リスペクトして 書かれているようだ*

*そして Wizardryを 知らない人も 楽しめる 本格ファンタジー小説であるようだ*
(注意事項もちゃんと読んでね)

竜骸迷宮――それは、かつて古代文明を完膚なきまでに破壊した巨竜の亡骸が元になっていることから、そう呼ばれている。

その最奥には『神の秘宝』が眠るといわれ、それを求める王宮より認められた「探索者」たちは、数百年もの間、竜骸迷宮へ挑み続けていた――

齢十八になる青年エルスウェンは、無限の魔力を持ち、若き天才魔法使いと称される。
まだ探索者となって数ヶ月と新米ではあるが、失われた古代魔法を使いこなすなどして、すでにその頭角を現していた。

そんな彼の所属するパーティが、竜骸迷宮内で、漆黒の剣士の姿をした魔物と遭遇することで、物語が動き始める……

竜骸迷宮へ挑む、常に死と隣り合わせの探索者たち。それぞれの想い、戦う理由、生き様を目に焼きつけよ。

*業務連絡*

『カクヨム』でも連載しています。

*この物語を 読むにあたっての 注意事項*

・迷宮ものを標榜しておりますが、この序章においては迷宮探索、迷宮内の描写は全体の一割以下となっております。あらかじめご了承ください。

・一部残酷な描写が含まれます。残酷なものを書くことが主題、目的ではないのでさらりと書くようにしていますが、流血したり臓物がこぼれたりします。苦手な方は、ご注意ください。

・この小説はWizardryをリスペクトしつつ、それを着想元として書かれた独自の小説です。中身はWizardryそのものとは全然関係ありませんので、ご了承ください。あくまで、オリジナルのファンタジー小説として読んで頂ければ幸いです。

・一般的なWEB小説の体裁、いわゆるテンプレからは外れた小説です。あらかじめご了承ください。(例 ステータスやレベルなどは出てきません)

・人と人のドラマが紡がれる本格ファンタジーとして書きましたが、一気読みのライトノベルとしても楽しめるよう心がけて書きました。Wiz好きも知らない人も、ファンタジー初心者でも、どなたでも楽しめるはずなので、どうか肩の力を抜いてお楽しみください!
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
プロローグ
プロローグ
2024/11/27 07:00
Ⅰ すべての始まり
第11話 葬儀
2024/11/29 07:10
第29話 謁見 #1
2024/12/05 21:10
第30話 謁見 #2
2024/12/06 07:10
第31話 謁見 #3
2024/12/06 21:10
いっぽう、そのころ
Ⅱ 死闘、絶望
第62話 祈り #1
2024/12/18 07:10
第63話 祈り #2
2024/12/18 21:10
第64話 祈り #3
2024/12/19 07:10
第68話 綻び #1
2024/12/21 07:10
第69話 綻び #2
2024/12/21 12:10
第70話 綻び #3
2024/12/21 18:10
第71話 綻び #4
2024/12/21 21:10
Ⅲ 手を取り合って
第81話 再起 #1
2024/12/25 21:10
第82話 再起 #2
2024/12/26 07:10
第83話 再起 #3
2024/12/26 21:10
第84話 再起 #4
2024/12/27 07:10
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ