表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/103

第四話 部活

「旦那、部活見に行くぞ!」

「声がでかい。まあいい、行くか」

 というわけで、俺たちは部活を見に行くことにした。

「でも、プールってどこにあるんだ?」

 俺たちが入学してから三日が過ぎたが、プールを見かけた記憶がない。

「屋上にでもあるのか?」

「いや、この校舎二階までの階段しかないぞ」

「なら敷地が広いからどこにあるかわからんな……」

 この学校は無駄に広く、一、二、三年の校舎、職員室や図書室のある校舎、火を扱う家庭課室や実験室のある校舎、視聴覚室など電気を使う校舎と校舎だけで六棟ある。それに加え体育館や購買、グラウンドが二つに変な森まであるのだから驚きだ。

「適当に探すか?迷子になるかもしれんが」

健三さん(たんにん)にでも聞くか」

 職員室に行って聞くと、

「あっちです」

 と言って指さした。その方向には別の教室しか見えない。

「……あの、具体的には……?」

「あっちです」

「教室しか見えないんですけど……」

「あっちです」

「もういいです。ありがとうございました」

 職員室をはなれて義人と相談した。

「あれじゃ場所がわからんが…どうする?」

「とりあえずその方向に歩いてみるか」

 そうして障害物をかわしながら歩くこと十分弱。

「ようやく見つかった……」

 この十分は道に迷ったのではなく、単純に距離がそれくらいだったのである。遠っ!そして広っ!!

 意を決して入ると、すでに先輩が五人、一年が四人いた。

「あれ、三井も水泳部?」

 三井は俺の名字である。三井→財閥ということで義人は旦那と呼んでいる。俺と三井財閥は全く関係ないのだが。

「浜口と石井もか」

 この二人は同じクラスである。浜口は例の全国レベルの自由形(フリー)、石井は県大会に出場したバタフライ(バッタ)ということだった。義人も俺もバタフライ(バッタ)だが、義人も県大会に出場しているので、俺だけが地区大会レベルだった。……俺だって地区の新人戦では二位だったのだが……、ほんとにレベル高いな、この学校。

 


 数日後、先生に登録用紙を出しにいった。……頭にヤのつく自由業の方にしか見えない、筋骨隆々とした体育教師が顧問だった。

 ……キャラの濃い人はもう勘弁してください……。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>現代コミカル部門>「ええじゃないか」に投票   ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ