表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/18

新たな未来 [クララの視点]

 あれから、もうすぐ一ヶ月になる。


 この国にとっては、悪夢のような一夜だった。それでも、夜が明けてみれば、明るい光が差していた。


 正式な宣戦布告をすることなく、テロという卑劣な手で、他国の王族暗殺を企てたこと。

 それは世界中から激しく非難され、経済制裁の対象となった。


 北方は早々に、出張っていた軍を辺境から引いた。


 最高幹部であったシャザードを失った軍は内部分裂し、抑圧されていた人民が各地で反乱を起こした。新聞では、そう伝えていた。


 北方は今や内政の危機に瀕し、外へ討って出るような余裕はなかった。

 まるで、坂道を石が転がるように、破滅への道をたどっていった。


 その間に、王宮には様々な変化があったと思う。


 テロの翌日には、殿下と王女様の婚約が正式に発表された。


 その事実はすぐに各国に公示され、大国二国の同盟締結の慶事は、世界中を駆け巡っていった。


 後日、辺境から戻った国王陛下の名で、結婚式の日程が公布された。

 招待状は、北方に組しなかった国々の王室や皇室に送られたという。


 これにより、王女様は我が国の王族の一員として、積極的に政治活動に携わることになった。

 特に世界平和維持活動には熱心で、ありとあらゆる機会を利用して、世論に訴えていた。


 そのため、主席秘書のヘザーには、膨大な仕事が舞い込んだ。私はその補佐をするために、頼み込まれて部下として王宮にとどまった。


 カイルも、円卓の騎士として、政務に復帰していた。


 テロや北方遠征の残務処理や、犠牲になった騎士や兵士の家族への慰問など、あちこちを飛び回る殿下と行動を共にしていて、多忙を極めている。


 王宮で何度か、カイルの姿を見かけたけれど、あれ以来、話す機会もない。


「ごめんね、クララ。カイルに会いに行く暇もないでしょう。でも、助かるわ」


 書類の束の影から、ヘザーが顔を出して言った。


 疲れては見えるけれど、ヘザーは充実した生活に満足しているようだ。

 彼女は昔からキャリア志向だったので、こういうのが性に合っているんだろう。


「ヘザーこそ、ローランドとゆっくり会う暇もないじゃない。入籍までしちゃったくせに」


 貴族は結婚式準備のため、婚約期間は最低でも一年は必要だ。

 それが長いか短いかは、個人的な意見だと思うけれど、最近は、結婚式前に籍を入れる傾向がある。


 籍を入れておけば、その間にどちらかが亡くなってしまっても、遺産を相続できる。子どもが生まれた場合には、嫡出子扱いにできる。


 ローランドの籍に入ったということは、つまり、立場上ヘザーはすでに公爵家の人間。


 彼女は、ローランドの正式な妻なのだ。


「あー、あれは、うん、まあ、ローランドが、籍に入ってたほうが、色々と面倒がなくて済むって言うから」


 はい、はい。知ってますよ。


 殿下留守中の執務室を預かっているローランドと、打ち合わせと称しては、二人きりでときどきどっかに消えてますよね。


 職場恋愛を、バッチリ謳歌してますもんね。


「そうねえ。キス以上のことをするなら、やっぱり籍は入ってたほうがいいものねえ」


 秘書室に私たちしかいないのをいいことに、私はヘザーをからかった。


 男勝りのヘザーにしては、あのセリフは結構いけてたと思う。そりゃ、ローランドも落ちるだろう。


「な、何言ってんのよ!あんただって、カイルと同居してたじゃない。当然、そういう関係だったんでしょ?」


 顔を真っ赤にしたヘザーが、早速反撃してきた。


 やばい。やぶ蛇だったかもしれない。


「い、一線は越えてないよ?」

「は?一緒のベッドに寝てて?」


 寝てない!いや、寝たか?……寝たな。


 テロの前夜、一晩だけ、私はカイルと一緒に過ごした。でも、最後まではしてくれなかった。


 う、落ち込んだ。


「私たちの婚約は、王女様のご命令だったし、やっぱりそういうことは、愛し合う者同士でって思ったのかも」

「あんた、カイルのこと愛してるって言ったじゃない。あれ、嘘なの?」

「嘘じゃないよ。私はカイルが好きだよ!でもカイルの気持ちは、分からないもの」


 私がそう言うと、ヘザーはふうっと大きくため息をついた。


 あ、まずい。説教くるかな?


「あんた、学園時代のカイル覚えてる?あのカイルが!私の目の前で!あんたに!キスしたのよ。どう考えても、あれは愛でしょ?あれ、すごく萌えたわよ」


 あのときは、ヘザーはローランドと婚約したばかりだった。だから、元許婚の私ことでいろいろを気を揉んでると思って、正直焦っていた。

 カイルはそれに気づいて、私に助け舟を出してくれたんだと思う。


 でも、そんなことをヘザーに言うわけにはいかない。


 夫の元許嫁への気持ちなんて、それがなんであっても、妻にとっては楽しい話題じゃないと思う。


「分からない。そうだといいなと思うけど」

「もったいぶらないで、もう押し倒したら?既成事実を作ってから、ゆっくり愛を確かめてもいいじゃない」


 ぐ。実は押し倒した結果の話なんだけど。


 もちろん、そんなことは恥ずかしすぎて、とても言えない。


 どうしよう。よくよく考えたら、私って痴女?ストーカー?

 王女様の命令を盾に、体の関係を強要するとか、ちょっと犯罪入ってない?


 ……まずい、泣きそう。


 私が一人で、あーだこーだとぐるぐると考えていると、ヘザーがさっと立ち上がって、私の前に書類の束をドサッと置いた。


「これよろしくね。執務室と打ち合わせがあるから、もう出るわ。殿下と王女様の予定のすり合わせしないと!ほんと、仕事ありすぎ!過労死するわ」


 そう言う割にはウキウキして、今も鏡で全身チェックしているよね?


 いつもみたいに、お化粧直してから行くよね?


 で、戻ってくると、口紅は剥げてるのに唇は真っ赤だよね。


 しかも、いかにも愛された感じに、お肌ツヤツヤになるよね?


 ……ち、羨ましい。


「そういえば、テロのときのローランドの活躍、すごかったみたいね。新聞で読んだ」

「あ、あの記事、読んだの?ふふ。そうなのよ、あいつ、弓だけは強いからね」


 ローランドの弓道の大会に応援に行ったのが、ずいぶん前のような気がする。


「でも驚いたわ。壁に展示されてた魔弓を使うなんて、すごい咄嗟の判断よね」


 有事のとき現れて、国を救う大魔弓。


 あの弓はローランドの手によって、まさにその役目を全うした。


 古い言い伝えは、本当だった。


「うーん、まあ、そこはちょっと脚色かな。実際はシャザードが天井と一緒に叩き落とした瓦礫の中に、偶然見つけたんだって。人生、何が幸いするか分かったもんじゃないわね」


 本当にそうだ。次に何が起こるか予測ができないかわりに、何でも起こりうる。


 そして、私たちは努力や運、他人との関わりの中で、その先の道を自分で紡いでいく。


 それが、本来の人生のあり方。


 そのとき、私の目に、緑色のキラキラした光が映った。


「ヘザー、その指輪……」


 ヘザーの指には、前に見たルビーではなく、大粒のエメラルドの指輪がはめられていた。


「あ、うん。公爵家の象徴は、エメラルドだからって。お義母様の婚約指輪を、直してくれたの。あいつ、結構、そういうとこ、うるさいんだよね」

「ふふふ。独占欲の表れじゃない!エメラルドはローランドの瞳の色だもの。ごちそうさま!」


 ローランドは、本当にヘザーを愛しているんだ。


 愛し合う二人は、必ず幸せになる。大好きな親友と大切な幼馴染。この二人は本当にお似合いのカップルだ。


 ヘザーがもらったのは、私がローランドに返した指輪ではない。全くの別物だ。

 それでも、あのエメラルドには、ローランドの気持ちが、女神の宿命に縛られた感情が入っていた。


 それが今、純粋にローランドだけのものになった。


 そして、彼は自分で選んだ相手へと、それを繋いだ。


 宿命の糸は解かれて、それぞれが新しい運命の糸を繋いでいく。


 これが、正しい姿だったんだ。


 殿下も王女様も、そして、たぶんレイ様も。女神の矯正力が消えたので、ずっと自由な心で生きられるはずだ。


 女神の宿命から解放されたカイルも、もう私を愛さなくてはならない理由はない。

 遅かれ早かれ、婚約は解消されることになるだろう。


 カイルが私と一線を越えなかったのは、そういう未来への予感があったのかもしれない。


 それに、大きすぎる魔力は、女神の恩恵の一部だった。


 あのテロの後、レイ様とカイルは、魔力が消えたという。

 シャザードとの魔法戦で使い切ったという話ではあるけれど、この女神のいない世界で、いずれ魔法は廃れていくんだと思う。


 人が、人として生きるための代償として。


「なんで私は、変わらないんだろう」


 カイルとの未来を切ったのに、私は変わらずにカイルを愛している。

 それはつまり、宿命の選択がなくても、私はカイルを愛したということだった。


 カイルはどうなのだろう。


 彼の気持ちを知りたいと、私はずっとそう思い続けていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ