表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

露文学読書会の二人

作者: 若松ユウ

※それぞれ誰の何を読んでの議論かは、想像にお任せします。

■壱(один)


 平和にするには?

   戦争を無くす

 戦争を無くすには?

   距離を置く

 距離を置くには?

   人間を減らす

 人間を減らすには?

   戦争をする

 矛盾してない? 

   そういうものさ


□弐(два)


 たとえ有害な存在であっても殺害は許されない

   その一人の存在で百人が苦しむとしてもかい?

 仮に圧政を倒したとしても首の挿げ替えだから

   別の一人が九十九人を抑圧するとでもいうの?

 かなしいが最後の一人になるまで終わらないさ

   人間は一人で生きられないのに残念なものだね


■参(три)


 貧しい国なのに軍拡したがるのは何故?

   豊かな国からの独立状態を維持するため

 でも拡張分だけ食糧難になるんだろう?

   競争に負けて自由を奪われるよりマシさ

 どのみち無理を強いるんだな 

   自然環境は均質に出来てない

 出発点に戻ってないかい? 

   それが貧しさというものさ


□肆(четыре)


 恋には人を変える力がある

   麻薬と同じようなものだな

 せめて嗜好品にたとえてよ

   依存性が高いのは同じだろ

 良いこともあるから違うよ

   狂わされた経験しかないな

 それは君の問題じゃないか

   俺たちは方向性が別らしい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ