今更だけど言わせて下さい、偽サイト対策は全く意味がない件
少し前になろうの偽サイトに無断転載されていることが話題になり、プロもアマもこぞって中国対策に乗り出していたような気がします。
あらすじに『天安門事件』みたいなものを書いたり1989/6/4とか6.4とか戦車とか必死になって入れていたのを見て正直笑ってました。
馬鹿じゃねぇのと。
【2CHread】対策のエッセイ、対策する方法、対策ワード、なんたらかんたらと色々ありましたが結局無意味。
載せられたまま何も変わらない。
というか情報規制によってちゃんと国が成り立っているような場所にわざわざ火種を投げ込むような行為らテロみたいなものだと思いますが?
マスコミがへんな報道をし出すかもしれないというのによくやるなと思います、本当に。
『某小説投稿サイトのユーザー、日中は関係をかき乱す!』とか大げさに書くかもしれませんねー。
そもそも、中国政府は天安門事件を隠蔽していますが、言わないだけで、中国人は知っていますし。
【2CHread】を運営しているところは相当な馬鹿な奴なのか、それとも中国国内からやっていないのか知りませんが、中国政府の悪口や国家主席を殺す過激な作品もいくつか掲載されていました。
天安門事件如きじゃなんともならないと思いますよ。
もし、載せられたくないなら■■■■(ピーー)国家主席なんて掘られて死ねとかくらい過激な内容を中国語で書かないと笑
多分、炎上すると思いますがとても効果的だと思うので是非やってみてください。
《※やるかやらないかは自己判断でお願いします。》
というのは冗談ですが、そもそも天安門事件とか戦車というワードが効果的だと言うのはどこ情報なのか気になります。
最初、エッセイにこの偽サイトの話が出はじめた頃は、こんな偽サイトがあります。
有名作品やあなたの作品が無断転載されています。
みたいな話でした。
その後、我に続けー!
という感じで、効果があるかもしれないワードとか、効果的かもしれないやり方みたいな『かもしれない』という曖昧な表現の対策エッセイが出てきました。
更に、ランキング上位をそれらが埋め尽くした頃、天安門事件と入れれば絶対大丈夫という何の根拠もないエッセイが出てきました。
有名作家や書籍化作家がやり出し『やっぱ、効果あるんだ』とか思っちゃったのでしょうか。
次々にそれらのワードをあらすじなどに入れ始めました。
流石!日本人。
そこそこの人数がやり出すと、みんなやっているから正しいとか考える行為を放棄して真似し出す。
今回話した偽サイト対策の話以外もちゃんと考えてから何が正しいのか、世論はそう言っているが何が真実なのかを考えて物事を行動した方がいいとおもいます。
ここまで偉そうに何様だよって言いたくなるようなエッセイのご視聴ありがとうございます。
視聴じゃないか 笑
コメントとかあればどうぞ。
近日中に返信させていただきます。(^。^)/