表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

わがまま

 その子は皆のお姫様だった。勿論比喩的な、しかもロクでもない意味で。

 この翠子(みどりこ)という娘は、自分のほしい物は何だって手に入ると思い込んでいる、実に利己的な子供だった。

 友達がピアノを習っていると言ったら、

「お母さん、あたしもピアノやりたい!」

 可愛らしいお人形を玩具屋で見たら、

「ねぇ、あの子をうちに連れてきてよ!」

 ……とまぁ、十歳になる今の今までこんな調子だったもので、父も母もほとほと手を焼いていた。

それこそ、お姫様のようにお顔が綺麗だったのが、せめてもの救いというものだ。翠子の明るい笑顔を見ると、誰もが――少なくとも両親は――この子の為に何でもしてあげたい気持ちになるのだった。いつか我が儘も治ると考えない者などいやしなかった。

 


「ただいま、ママ」

 翠子は息せき切って玄関の戸を開けた。

「あら翠子、お帰りなさい。今日はお友達と一緒じゃないの?」

「気分じゃなかったんだもん」

 母親に向かって膨れっ面して首を振る。

 帰り道、友達は新型ゲーム機や漫画の話ばかりしていた。まだ買えていない翠子は輪に入れず、寂しさに耐えかね一人で帰ったのだ。

「ねぇ、うちでは『ウェイステーション』買わないの? 友達はもう皆持ってるよ、コントローラだけでも携帯ゲーム機になるし、運動もできるんだから……」

「運動したいなら、ジョンの散歩行ってきて」

 母親は庭の犬小屋に顔を向けた。薄茶の雑種犬がぶんぶん尻尾を振って、翠子を見ている。その馬鹿っぽい表情は見ているだけで苛々した。

 散歩させてやるのは面倒だが、外の景色を見れば少しはマシな気分になるだろう。翠子はランドセルを玄関の隅に置いて、噛み跡だらけのスニーカーのまま、犬小屋へ向かった。


 散歩中も翠子はずっと気分が悪いままだった。曇りの日の午後は涼しく、外を出歩くにはちょうどいい天気に思われたが、翠子の足取りは重い。どこに行くのも拒んでいるようだ。

 なんで他のおうちは良くて、あたしは駄目なの。ママだって言ってたじゃない。ムスメの笑顔が一番の宝物なんでしょ。それにこんなかわいくない、食べてばっかりの犬なんてイヤ。かじられた汚い靴なんてイヤ。

 イヤ。イヤ。イヤ。

 唇を尖らせ、わざと大きく足を鳴らして地面を踏んづけながら進む。犬が「どうしたの?」と不思議そうに翠子を見た。翠子は答えもしなかった。

 酷い気分だ。まるで黒ずんだ泥水が胸の中で、角ばった小石を気管に詰まらせながら、渦巻いているような。


 夜。翠子はなんだか寝付けない。肋骨の内側に溜まったどろどろが、勢いを強めているような気がする。

 いつもの癇癪だと思っていた。思い通りに事が回らず苛立って、もやもやするのはよくあることだったから。だけど今日は食欲もなかったし、お腹の具合が悪い時みたいに、体が内側からぎゅうぎゅう押されている。

 ゆっくり上半身を起こそうとすると、あのどろどろが胃から口内にせり上がってくる。我慢できずに翠子は口の中に溜まったものを、全部床にぶちまけてしまった。電気をつけてみると、タールみたいな黒い液体がフローリングに広がっている。小さな白い石ころに似たものも、タールに混じって転がっている。

「あーあ、やっちゃった……」

 親に言うのもみっともない。どうせ寝てるだろうし、雑巾を持ってきて一人で片づけよう。

 お風呂場へ行こうとした時、

 

 ぴちゃ。ちゃぷっ……ぱしゃ。


 何かが水の中で跳ねた音がした。振り返って耳を澄ます。


 ぱしゃん……ぱしゃぱしゃ。


 また跳ねた。どうやらあのタールかららしい。近づいてよく見ると、タールの中で白い石が揺れている。そればかりではない。液体自体も泡立ち、微かに波打っている。腐った魚の臭いが強くなる。

 あまりの臭気に鼻を押さえた。

 その瞬間、黒い液体が吹き上がり、揺れていた石達を生き物のように飲み込んだ。


〈つづく〉

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ