表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

9.決算書で世界は変わる


 カーセ戦線が整い、物資が回り、兵士たちが笑い始めたころ。

 私は、戦場から送られてくる全補給報告・予算・戦果報告をまとめていた。


 そう──いつもの“決算処理”である。


 


 私は戦わない。

 魔法も使えない。

 剣も振れない。神託も下さない。


 だけど──数字は読める。流れを見通せる。未来を設計できる。


 


 王宮に戻った私は、全戦線の状況を1枚の報告書にまとめた。


 


【王国軍・戦局再建決算書】

・予算消費率:63.4%(前年比-21%)

・兵站効率:160%(前年比+44%)

・負傷者回復率:92%(前線バフ影響)

・補給遅延件数:0件(記録更新)

・士気維持率:平均+3段階上昇


【特記事項:陽属性精霊“ミカン・ザ・テンアゲ”による士気強化】

【副次効果:戦闘時離脱率減少・再出撃率上昇・恋愛感情拡散(!?)】


 


 ──うん、やっぱりおかしい。

 これ、経理処理の範囲を越えてる気がする。


 


「白河殿、これは……」


 


 報告書を見た王と王太子が、言葉を失っていた。


 


「そもそも“戦争”に勝ったというより、“組織改善”で勝ったと言った方がいいのでは……」


「いや、“ギャル的組織美学”が、軍に通用している……?」


「もはや戦術より、概念が勝っている……?」


 


 王宮は騒然となった。

 “異世界に転生したOLが、地味に帳簿を回しただけで戦争を変えた”という記録が、王国の史書に刻まれた瞬間だった。


 


 だが──それだけでは終わらない。


 


 私は、あの“帳簿の魔眼”に、ひとつの質問を投げかけた。


 


「ねえ。……このスキル、なんで“ギャル”だったの?」


 


【問いを受理】

【補足情報:文化的バランス補完スキル“陽性中和特化型”】

【解析中……】


 


 返ってきたログは、かつてない量だった。


 


【対象世界:陰性エネルギー過多/過去神代から“抑圧・規律”が支配】

召喚者あなた:構造化思考・規律志向・合理性=陰性適性MAX】

【相殺のため、“陽性文化圏”よりギャル的感性を補完スキル化】

【意義:世界の“バランスを整える”】


 


 ──つまり。


 私は、“地味で合理的すぎる性格”だった。

 だからこそ、私には“真逆”の概念──ギャル文化のような、

 明るく奔放で、ノリと勢いと感情で動く力が必要だった。


 それがスキルという形で融合し、

 今、私という“存在”が、この異世界でバランスを取っている。


 


「……じゃあ、私は──この世界の“補正値”なの?」


 


 返事はなかった。

 けれど、私の胸には妙な納得感があった。


 


 経理。帳簿。整理整頓。数字。無駄の排除。

 それだけで世界は救える。


 でも、人は数字だけでは動かない。

 感情が、盛れが、テンションが、流れを作る。


 


 ──私は、世界の“決算”だった。


 過去の失敗と、未来の予算を繋ぐ。

 静かに、冷静に、でもギャルの熱を内包しながら。


 


 この力がある限り、私はこの異世界で──

 “無双”してしまうのだろう。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ