表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『聖女召喚されたけど聖属性ゼロでした。でも地味OLスキルで世界が整いました』 ―地味OL、見た目は傾国。整えすぎて、世界の方がバグりました―  作者: 月白ふゆ
『地味OL、整えすぎて“神格”扱いされました。』──出張経理とギャルスキルで、また世界が回り出す──
12/13

【第2話】ギャルスキルVS腐敗官僚

 


 午前九時。庁舎の執務室にて、静かに帳簿を開く。


 書類の配置、ペンのインク、書架の間隔、日光の入り具合。すべてが“整って”いた。


 


 ──いや、正確に言えば、“整えてしまった”のだ。


 


「……ここ、整えすぎたな……」


 


 自分の席から窓の外を見やる。


 昨日整備した庁舎周辺の広場では、清掃員がリズムよく動き、市民が自然な間隔で行き交っていた。ゴミ箱には余白があり、花壇の手入れは自動的に回っている。


 


 “帳簿に基づいた最適配置”によって、町そのものが勝手に秩序を保ち始めている。


 そして──それは、必ずしも“歓迎される整備”ではない。


 


 


***


 


 


「──今度こそ、“排除”しなければならん」


 


 庁舎地下、かつて会議室として使われていた暗い石室で、男たちは声を潜めていた。


 


 灰色の服を着た老人。商人ギルドと癒着していた予算官。治安費を横流ししていた統制官。


 


「昨日の時点で、七割の帳簿が“再構築”された」


「このままでは、“余白”がなくなる」


「我々の流通、“私設の帳簿”が……」


 


 彼らの中で、予算は“操作するもの”だった。


 架空支出、複数名義、同族企業との優遇契約。


 いずれも、“整ってしまえば終わる仕組み”だ。


 


「……ならば、あの者が帳簿を見られぬようにするしかあるまい」


 


 言葉は静かだったが、空気は明らかに敵意に満ちていた。


 


 


***


 


 


 昼前。私は、広場の臨時会計ブースにいた。


 町民向けの“透明会計公開”のため、帳簿を視覚化し、誰でも閲覧できるよう整えていた。


 


「ここの水道費、前より安くなってる……?」


「流通の帳簿が、見える……! わかりやすい!」


「これが、“整える人”の力か……」


 


 町民たちの反応は概ね好意的だった。


 だが、空気に微かな“違和感”が混じり始める。


 


 視線。警戒。ざわつき。──そして、影。


 


「──おや、白河殿。帳簿ばかりでは、目が疲れますよ」


 


 話しかけてきたのは、灰色のローブをまとった初老の男。名前は、エルバート・リール。自治庁の“予算記録長官”だった。


 


「ちょうど良い機会です。いくつかの帳簿、“持ち出し禁止”のものがありましてな。破棄も含めて──こちらで処理しておきますよ」


 


「……それは、未記録の副帳簿のことですか?」


 


「──!」


 


 静かに、私は彼の視線を見返した。


 


「すでに“帳簿の魔眼”で確認済みです。あれは“破棄”すべきではなく、“整理して透明化”すべきです」


 


「……ふむ」


 


 男は、目を細めた。


 


「なるほど。“整える”というわけですな」


 


「それが、私のスキルですから」


 


「──だからこそ、我々はあなたを排除する」


 


 静かな声音だった。


 だが、周囲にいた文官たちの動きが止まり、空気が明らかに“戦闘前”のものに変わった。


 


 


***


 


 


「排除」とは、つまり──政治的無力化。


 彼らは私に“整えられたくない”。


 整ってしまえば、自分たちの都合の良い抜け道が消えるから。


 


 けれど、私は退かない。


 


「では、スキルで整えます」


 


 手を掲げ、ペンを握る。


 


【スキル:《盛れ予算会計書(フルカラー映像化)》起動】

【対象:隠蔽された予算帳簿群/庁舎内財務構造】

【出力形式:アニメーション+音声付記録書式】

【※周囲の理解度+200%】


 


 ──その瞬間。


 町民広場の空中に、巨大なビジュアルが展開された。


 まるで映写されたような、庁舎の帳簿履歴。


 “予算の回り先”“空白の印鑑”“使途不明金の名称の崩れ”──


 それらすべてが、光と音で浮かび上がった。


 


 しかも、ナレーション付きで。


 


「こちら、“帳簿の隠しポケット”ですね~☆ ここが回りすぎてるぅ!」


「えっ、3年で4回も同じ名義で架空支出!? 盛れすぎィ!」


「これは整えられたい案件ですねッ」


 


 ──誰だこのテンションの声。


 


【副スキル:テンアゲ精霊“ミカン・ザ・テンアゲ”によるPR機能】


【※整えた帳簿が“盛れて”しまい、エンタメ化】


 


 広場の町人たちは、呆気に取られたようにそれを見ていた。


 そして次第に──笑い声と、怒号と、ざわつきが入り交じり始めた。


 


「……おい、これ……“帳簿で晒されてる”ぞ?」


「副帳簿って、つまり“税金の抜け穴”ってことじゃ……」


「この人、喋ってないのに、全部“整って見える”んだけど……」


 

 


「……バカな……なぜ、公開された……」


 


 庁舎地下の密室。

 会議室ではない。すでにこの場は“崩壊した権力の残骸”だった。


 


 リール長官は肩で息をしていた。

 白河静──たった一人の地味な女によって、全ての帳簿構造が公開され、町民の前で可視化された。


 


 声を荒げず、糾弾もせず。

 ただ、“整えて”しまっただけで。


 


「……あれは、“情報公開”じゃない。“帳簿の審判”だ……!」


 


 彼の顔に浮かんだのは怒りではない。

 敗北を悟った者の、静かな絶望だった。


 


 


***


 


 


 「──私からは、以上です」


 


 私は議会の簡易報告会で、そう述べて席に戻った。


 広場での公開帳簿によって、町の予算不正は表沙汰となった。

 そして今日の報告で、私は“改革案”を静かに提出した。


 


「予算操作に関わった者への処分は議会に委ねます」


「ただし、“整理された帳簿”に基づく運営の実行を、今後の条件とします」


 


 議場は静まりかえっていた。

 何人かの議員は顔色を失い、何人かは目を伏せていた。


 


 だが──最終的に、議長が口を開いた。


 


「……白河殿の言葉、議会として受理する。

 帳簿が整っている以上、我々に否を唱える根拠はない」


 


 周囲にため息が漏れた。


 議会の承認は、すでに“黙認”というかたちで決定されていたのだ。


 


 私は、一礼する。


 


「──これより、“人事整備”に入ります」


 


 ざわつく声が一気に跳ね上がった。


 


「ま、待て、それは──!」


「人まで整えるのか!? 帳簿の話では……!」


 


 違う。帳簿とは“人が動かすもの”だ。

 整った帳簿が運用されるには、“整った人間”が必要になる。


 


 だから私は、静かに名簿を開く。


 


【人事帳票:庁舎職員/予算対応部署】

【評価項目:記録率・処理遅延・癒着率・改善適性】

【出力:スキル視認モード】

【備考:感情や私情による評価は一切含まれない】


 


「──整っていない者を、“整った部署”に置くわけにはいきません」


 


 淡々と、私は言った。


 名前を挙げない。罵倒しない。詰めない。

 それなのに、議場の空気は“処分宣言”より重たくなっていた。


 


【スキル:《沈黙は最強の説得》発動】


【対象:職員評価表と視線同期中】

【効果:目線を向けられた者が“評価されている”と錯覚し、自主退職率上昇】


 


 


 結果として──


 私はひとことも「辞めろ」とは言わなかった。


 なのに、役職辞任は7名、部門異動願いは22件、

 “自主的に消えた”者は、累計37名にも及んだ。


 


 


***


 


 


 その日の夜、記録官が私の部屋を訪ねてきた。


 


「し、白河様……本当に、これで……よかったのでしょうか」


 


「ええ。“整える”という意味では、これが最も効率的です」


 


「ですが……庁舎の半分が、“勝手に去って”しまいました……」


 


 私は少しだけ、首を傾げた。


 


「“整えられない”人を残すことの方が、非効率です」


 


 記録官は何も言い返せなかった。


 


「この町は、整理され、分類され、正しく動き出します。

 帳簿も、人も。──そして、それが“神格扱い”される理由なのでしょう」


 


 私は視線を窓の外に向ける。


 整った町並み。静かな夜。規則正しい灯りの配置。町全体が、無言で“整っている”。


 


【町民の白河静に対する新規認知タグ】

・帳簿神子 → 帳簿巫女(昇格)

・整備の人 → “整えの神”(誤変換によるミーム伝播)


 


「……勝手にタグが育ってる……」


 


 私は、ペンを置いてため息をついた。


 整えたのは帳簿だったのに。

 気づけば、町も、人も、認知すらも、勝手に“整いすぎて”いた。


 


 ──これはもう、“ギャルスキル”の範疇ではない気がする。


 


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ