表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

10.聖女じゃない。けど、世界は私を見た

 


 報告書の山を積み上げた机の前で、私は今日もペンを走らせている。


 あれから、王国は変わった。


 戦争は収まり、財政は立ち直り、軍も役所も“動く組織”になった。

 贅沢と無駄遣いは減り、人々の生活が少しずつ安定し始めている。


 だけど──


 


「……仕事、減らないんだけど」


 


 吐き出すようなため息。

 私は相変わらず、地味で静かな経理技官だ。


 外見のスキルは相変わらず暴走していて、服は“やや”盛れてしまい、

 最近は“沈黙するだけで王族が謝る”伝説が勝手に増殖している。


 


 そして──


「白河殿。お暇、少しいただけますか」


 


 声をかけてきたのは、王太子だった。

 相変わらず礼儀正しく、少し緊張気味に、私の机の前で直立している。


 


「……何か、ありましたか?」


「ええ。いや……この国の財政も、軍政も、貴女の力なしでは立ち行かない。

 ですが、貴女は“職位”を一切望んでいない。

 ……それならせめて、“旅”くらいしてみてはどうかと」


 


 旅。


 私は一瞬、ペンを止めた。


 


「世界には、まだまだ“整理されていない”場所が多い。

 戦争で荒れた村もあれば、物流が寸断された地方もある。

 貴女の目と、力があれば──どれだけの人が救われるか」


 


 それは、任務ではなかった。

 “選んでもいい”自由の提案だった。


 


 ……たしかに。


 この国の中では、ある程度の整備は済んだ。

 でも、外にはもっと複雑で歪んだ仕組みが広がっているのだろう。


 


 私のスキルは、“陽の補正”として機能している。

 整え、まとめ、最適化する力。


 無理やりでも、無意識でも、私はもうこの力を使うしかないのかもしれない。


 


「……わかりました」


 


 私は、静かに答えた。


「ただし、条件があります」


 


 王太子は一瞬、息を飲んだようだった。


 


「“聖女”という呼び名は、今後一切禁止。

 私はただの“地味OLスキル持ち”です。現場の経理係ですから」


 


「……ふ、ふふ。なるほど。承知しました」


 


 笑った。

 王太子が、心から笑ったのを見たのは、これが初めてかもしれない。


 


***


 


 数日後、私は荷物をまとめ、王宮を後にした。


 黒髪ボブ。無地の服。背筋の伸びた姿勢。

 だけど──後ろ姿には、ほんのわずかな光の粒が舞っていた。


 


 それは、“聖属性”ではない。


 でも世界は、静かにそれを見送った。


 


「行ってらっしゃい、“白の帳簿聖女”──」


 


 そんな呼び名は、きっとすぐに忘れ去られるだろう。

 でも、それでいい。


 私は、地味でいい。静かでいい。

 ただ──スキルとともに、この世界を“整えて”いければ。


 


 ギャルのスキルと、経理の誇りを抱えて。


 


 ──地味な私が、再び世界をバグらせる旅に出る。


 


 


  *  *  *


 


 そしてその夜。


 神域の片隅で、小さな声が交わされた。


 


「──やっぱ、ギャルって神だったな」

「陽の文化、マジやべぇ」

「地味OLにギャルスキル仕込んだやつ、誰?」

「オレだわ。マジ反省してない」


 


 神々の遊びは、終わらない。


 


お読みいただきありがとうございます。

地味で静かなOLが、なぜか“ギャルスキル”で異世界を整えてしまう──

そんなギャップ全開の10話読み切りを書かせていただきました。


聖属性ゼロ、戦闘力ゼロ、でも整える力は神域級。

戦わずして世界を変えてしまう“静かなる無双”を、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。


このお話が「ちょっと面白い」「なんか気になる」と思ったら、ぜひ感想・評価・ブクマで応援お願いします!


静かに整える無双劇、次回が見たいという声があれば続きます!(たぶん)


地味なOLの物語を、陽キャ文化と帳簿で応援してください!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ