表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/213

青年、モンスター < ペアレントと化す。( 後 )

後編です。

 血の気を失った白い顔のラティナが、寝台に横になっていた。

 意識を取り戻してはいたが、どこか虚ろな、生気の無い眸が、人の気配にゆっくりと動く。

 息を乱して駆け付けた彼の姿に、灰色の眸が揺らめく。

「……デイル……」

 そして、かすれた声が呼んだのは、彼の名だった。



藍の神(ニーリー)』の神殿は『生と死』を司る。その為、医療技術や病理学、薬学等を研究している機関となっていた。また、その研究結果を、治療院を設けるという形で市井の人々にも還元している。


 ケニスによって、ラティナは治療院に担ぎ込まれていた。幸いにも命に別状はなかった。発見が早く、初期手当が良かった事が奏した。

 そうでなければいかに頑強な『魔人族』といえど、これだけ小さな体から大量の出血をして、無事である筈もない。



「ラティナ……どうして、こんな……」


 震え声で呟きながら、デイルがラティナの頬に手を滑らせると、彼女は表情を歪めた。

「うっ……うぁっ……あっ……」

 意味にならない声を発して、ぼろぼろと涙をこぼす。

「ラティナ……痛むのか? 」

 気遣わしげな声に答えることはなく。

 デイルの手を、ぎゅっと力を込めて握り、泣きじゃくる。

 嫌々をするように首を振った。


「いらないのっ……いらないの……」

 泣き声の合間に聞こえたのは、そんな慟哭だった。

「ラティナ? 」

「『まじんぞく』のあかし、なんて、いらないっ……ラティナ、『角』なんて、なければよかったっ! 」


 ラティナの言葉に戸惑うデイルは、この時まだ、彼女の身に何が起こったかは知らなかった。

 だが、尋常ではないラティナの様子に、迂闊な叱責などはしてはならないと、心の内を戒める。


「ラティナ……ラティナ。どうしたんだ? 何があったんだ? 」

「やだよぉ……どうして、なのっ? 何でラティナ『まじんぞく』なのっ? ラティナ、『まじんぞく』のばしょ(・ ・ ・)でくらせないのに……『まじんぞく』はラティナのこと、いらないのにっ……ラティナのこと、大事にしてくれたの、いてもいいって言ってくれたの『人間族(みんな)』なのにっ……」


 これだけ錯乱したラティナの姿は、はじめてだった。

 それまで自分の本心や弱音を、デイルの前では隠す傾向のあったラティナの、悲痛な叫びが病室内に響く。


「何で、ラティナのじかん(・ ・ ・)だけ、ちがうのっ?

 みんながしんじゃったあとも、ラティナだけ……ひとりだけのこされるのなんて、いやだよぉっ……」


 その言葉に、デイルはラティナが何を知ったのかを察した。

 彼女は、『魔人族』と『人間族』は、寿命という『生まれ持った時間の長さ』が異なることを知ったのだと、直感したのだ。


「やだよぉ……やだよ……ラティナ、何で、何で……? 『まじんぞく』じゃなければよかったっ……

 みんなといっしょにいられないなんて、いやだよぉっ……

 もう、ひとりになりたくないのに……ラティナだけ、のこされるなんて、もういやなのにっ……

 デイルとも、ともだちとも、ラティナずっといっしょにいたいのにっ……

 みんなのいないじかんで、ひとりぼっちになるのは、もういやだよぉっ……」


 --ラティナが傷付き、絶望したのは、直接向けられた『悪意』ではなかった。

『事実』--覆ることの無い『種族の差』という『事実』だった。


 デイルは以前、この『事実』をラティナに告げなかった。

 --『人族』の中で『閉鎖的』な傾向のある『種族』の共通点は、『長寿種』であること。だ。

 命の時間の長さが違うということは、大きな価値観の違いと、ズレを生じさせる。

『人間族の十年』と、『魔人族の十年』は、体感時間も価値も異なるのだ。

 元より持つものの絶対値が異なる以上、歩み寄るのが難しいこともある。



「ラティナ……ごめんな……」

 謝るべきか、デイルにも判断はつかなかったが、咄嗟に口をついて出たのはその言葉だった。


 泣きじゃくるラティナを抱き上げて、しっかりと抱き締める。

 柔らかなラティナの髪に頬を寄せて、まだかすかな血の跡を残す彼女の『傷口』を指先で撫でた。


「苦しめて、ごめんな、ラティナ……」


 ぎこちなく、それでも優しく、背中を撫でる。

 息をするのさえ苦しそうに、全力で嘆き、泣いている少女の苦しさが、ほんの少しでも癒えるように。



 --そして、その後、デイルは、ラティナの身に何が起こったのかを知った。

 自分が先送りにした為に、彼女が『最悪のタイミング』で、種族の差という『事実』を突き付けられたことを。

 彼女が自らの体を傷付けたのは、彼が教えた攻撃魔法だったことを。--ラティナは、その類い稀なる卓越した制御技術で、本来ならばこけおどし程度にしかならない威力の攻撃魔法を、一点のみに集中し、見事に『角』を砕いてみせたのだ。

 --その事実を。




 --だから、これ(・ ・)は半ば、八つ当たりだ。

 デイルは『自分自身』にも、苛立ちと腹立たしさを抱いているのだから。


 彼はそう思いながら、目の前で汗を拭いている、初老の女性司祭に目を向けた。

 自分でも冷ややかであることを知っている『笑顔』を作る。

「噂では、『以前いらした街』でも似たような『事件』を起こされていたそうですね」

 司祭の顔色がますます悪くなる。

 この街(クロイツ)の者が知らない筈の情報だ。無理もない。

 だが、『専門家』のリタがラティナの為に、調べに調べあげた情報だ。

 誰を敵に回したか。もう少し、肝に命じて貰わねば困る。


「『妖精族(エルフ)』相手に事を起こしたとか? あの街(・ ・ ・)は確か、『妖精族』と交流が深く、『妖精族』の『唄』目当ての観光事業が街の主産業であった筈ですが? 『妖精族』が公演をボイコットする騒ぎになったそうですね」


 だから慌てて、遠いクロイツの街へと、転属させたのだ。

 その街にいられなくなったから。

 そして予定外の人事異動に、クロイツの街の『黄の神(アスファル)の神殿』も、大混乱に陥った。

 ラティナたちの担当が変わったのもその為だ。

『その街』の騒ぎを鎮める為に、クロイツの高位神官が、代わりにそちらの街に赴いた。その穴を埋める為にラティナたちの担当だった神官が、任を引き継いたのだ。


 神殿の人々も、まさか大騒動を引き起こし、異動した直後に、また同じような真似はするまいと思っていたのであった。

 だが、当の本人は『自分の主張は間違っていない』と信じきっている。反省する筈もない。何故なら『間違っているのは、自分を糾弾する周囲』なのだから。


「我が加護に於いて、『裁定』の行使を要求する」

「それは……」

 彼の要求は、高位神官に認められた『権限』だった。どの神の神官が、どの神の神官相手に行うことも、可能とされている。

 本日の彼が、『聖印』なんて物を携えて赴いた最大の理由だ。

 デイルが厳かに告げた言葉に、司祭(あいて)が息を呑む。

「『身内』を庇いたい気分もわからなくはないけどな。それでも、これだけの事を仕出かした輩を庇い続けるなら、それなりの覚悟はあるんだろうな」

 デイルは鋭い一瞥と共に釘を刺すと、更に言葉を続けた。

「それが受け入れられないのであれば、『赤の神(アフマル)』の神殿経由で請求するまでですが。そうなれば、一連の事実を知りながら、黙認した他の神官(あなたたち)の責任も問われると思いますがね」


赤の神(アフマル)』は、戦の神であり、調停と裁きを司る神でもある。

 かの神殿は、各土地の法や権力を越えて、『裁き』を下す機関だ。

 そこには無慈悲な程に『適切な裁き』が下りる。


 自分たちの非を自覚する相手にとっては死刑宣告も同義だった。


 --連帯責任で多くの者を罰せられるのが嫌ならば、大人しく当の本人(バカ)の首を切り、責任を取らせろ--

 デイルのしたことを一言で言い表せば、そういうことであった。


 


 --あの時、泣きじゃくるラティナを抱き締めて、デイルは言った。


「……でもな、ラティナ。同じ『人間族』だったとしても、俺はラティナより、きっと先に死ぬよ。……俺の方が歳上だし、俺は何時死んでもおかしくない『仕事』をしている」


 求めていなかった言葉に、ラティナは激しくもがいた。

 彼の言葉を否定するように、認めたくないように、激しく頭を振り、悲鳴に似た泣き声を上げる。

 全身で「嫌だ」と叫ぶラティナを、デイルはしっかりと抱え込む。

 逃がしたりはしないと、腕の中に掴まえる。


「でもな、ラティナ。聞いてくれ。……俺はお前と出会えて、本当に良かったって思ってる。限りのある時間の中を、お前と過ごせて良かったって思ってる」

 彼女の声に負けじと声を張り上げながら、彼は思いを伝えようと言葉を尽くす。


 彼女と出会った時から、自分の人生は大きく変革を迎えた。

 心の底から感謝している。この優しく愛しい時間をくれたのは、紛れもなく、この腕の中のちいさなこの子なのだから。


「俺はラティナと逢えて良かった。そのことは、絶対に後悔しない。……だから、ラティナも、俺と『出会わなければ良かった』なんて、言わないでくれ……」


 泣き顔のラティナがデイルを見上げる。声にならない声で何かを訴えようとする。しゃっくりあげながら、それまでとは違う様子で首を振る。

「……ちが……ちがうのっ……ラ、ラティナ……」

 何度も何度も咳き込み、喘ぎながら、彼女は言葉を紡いだ。

「デイルと、あえて……よかったの……ほんとうに、そうなの……」


「ありがとう。ラティナ。……お前が、それだけ『別れ』が辛いと泣くのなら、それは俺たち(・ ・ ・)が、お前にとって大切な存在なんだということだろう? 俺は嬉しくも思っちまう」

「……うん。デイルはね、ラティナのとくべつ(・ ・ ・ ・)なの……そうなんだよ……」


 泣き顔のラティナの頬に、キスを落としたら、彼女は驚いた顔をした。


 泣き顔より、驚いた顔の方がずっと良い。

 デイルは、悪戯が成功した子どものように、微笑んでみせた。しっかりとラティナと目を合わせる。


「俺はラティナと出会えて良かった。……いつか死ぬ時がきても、俺はきっとそう言えると思う……だから、『その時』まで、一緒にいような? 」

「うん。……ラティナ、デイルとあえて、よかったよ……」

「大好きだよ」

「ラティナも、デイルのこと、いちばんだいすき……」


 ほんのかすかに、微笑みを浮かべた彼女に、途方もなく安堵を感じた。

 この子の笑顔の為ならば、自分は今以上に、頑張ることができる。

 そんな考えを胸の内に抱きながら。



デイルさんが、チート臭いのは『加護』持ちだったからだったのです。

とりあえず、色んな人がいますよね。世の中。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
描写の上手さもあって、ラティナの可愛さ、けなげさや彼女が感じる悲痛な心の叫びが読む側の心をガンガンにゆさぶってきますね。色んな意味でちょくちょく涙腺崩壊しそうになります
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ