表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

第15話 『夏の宿題と自由という名の罠』

喫茶店「コウノトリ」のカウンター。


拓真:「なあ、夏休みの宿題って、なんでギリギリにならんとやる気出んのやろな。」


陽真:「いきなりやな。でも、それ全員そうやろ。」


拓真:「先生とかって計画的にやれって毎年言うけどさ、あの人ら子供のとき、ほんまに計画的にやってたんか?って思うねん。」


陽真:「言われてみれば、やってそうな空気出してるだけで、絶対ギリギリ組やったよな。」


拓真:「ていうか、そもそも“夏”に学び詰め込んでくるスタイルが無理あるやろ。暑さと宿題って相性悪すぎるわ。」


陽真:「脳みそも溶けかけてるからな。」


拓真:「でさ、自由研究って名前してるくせに、全然自由ちゃうやん。」


陽真:「お、出たな。自由という名の不自由論。」


拓真:「テーマは自由です、って言われて、何でもいいよって言われた瞬間に、何もできんくなるやつや。」


陽真:「あれ、地味に哲学的やな。選択肢が多すぎて、自由が逆にプレッシャーになる。」


拓真:「俺、小5のとき『方位磁石の気持ち』ってテーマで出して先生にこれは自由すぎるって言われたもん。」


陽真:「いやそれもう、自由研究というより詩集やん。」


拓真:「あと、絵日記な。あれこそ最終日にまとめて書く代表選手やろ。」


陽真:「1日ずつ書ける人間がこの世に存在してると思ってるの、先生くらいや。」


拓真:「しかも毎日今日は暑かったって書いて、微妙に絵だけ変えて、昨日とちょっと違う暑さでしたって言い訳しながら書くやつ。」


陽真:「あるあるすぎて悲しいな。」


拓真:「夏休みって、自由なはずやのに、やること多くていつも追われてる感あんねん。」


陽真:「ほんまは“自由”って、管理されてない時間のことやのにな。」


拓真:「じゃあ、あの宿題って自由を使ってちゃんと苦しめっていう国家の罠やな。」


陽真:「そんな深読みすな。お前の自由研究、もう1回やり直してこい。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ