表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/55

1冊目

ゆっくりペースの投稿予定です。

どうぞよろしくお願いします。



 一年前に死んだ父が残した古書店をどうするべきか悩んでいた。

 本や古書の修理魔法(リペア)を十三歳の頃からやっていたので、五年間毎日少しずつ修理していたら、店にあるものは全て終わってしまった。

 本や古書は、父が仕入れをしていたので、売りに来る客から買い取りをしない限り、一年前から増えていない。

 父の趣味で集められた古書を求めに店に来る客は、数少ない。 

 ただ待っているだけでは食べていけないので、商業ギルドに行って修理の依頼があれば受けるようにしている。固定客で何とかなっている状態だ。

 もうそろそろ年会費をギルドに払いに行かなくてはならない。


「今日もお客様来なさそうだし、お店を閉めて行こうかな」


 古書店は日が当たらないようにしているので、外から見れば開いてるのかわからない暗さだ。一日店にいると、久々の太陽が身体にも目にもキツイ。

 いつもの丸襟のゆったりした白いブラウスに白のリボンタイ、紺色のワイドパンツを、乱れがないか姿見鏡で確認した。

 青茶(あおちゃ)の真っ直ぐな髪をひとつに結んだハルは、山吹色の瞳を細めて【ベネット古書店】の外へ出た。


「ハルちゃん、もう閉めるの?」


 扉の鍵をかけていたら、右隣りの雑貨店のロゼッタに声をかけられた。落葉色の髪と瞳の、落ち着いた三十代半ばの女性だ。彼女と同い年の夫・ロンドが店主の【ロンド&ロゼッタの店】には、子供の頃からお世話になっている。


「商業ギルドに行ってきます。年会費を払わなくちゃ」


 苦笑いで言うと、もうそんな時期なのねと言った。

 彼女に商業ギルドまで付き添ってもらい、父から自分に店の名義変更して、年会費を払ったのが一年ほど前だ。父が払っていた分は少し戻ってきたが、年会費の金貨三枚と、最初だけ必要なギルドカード発行料と登録料合わせて金貨一枚を支払った。これからやっていけるか不安になったものだ。

 考え事をしていたらちゃんと鍵をかけたか忘れたので、もう一度確認をしてから店を離れた。



「こんにちは」


 商業ギルド入口の警備の青年ナットに挨拶をして、窓口が三つある受付の列の一つに並んだ。いつも担当してくれている同年代女性のシアの受付口だ。

 どうも今日は、奥のロビーの方が何やら騒がしいようだ。


「こんにちは、ハルさん!お待ちしてましたよ」

「え、年会費を?」


 過ぎてしまったはずがないのだが、不安になった。


「もう、違いますよ。修理の依頼が入ってるんです」

「本当ですか!助かります」


 一先ず年会費の金貨三枚を支払い、依頼内容を聞いた。

 いまロビーに依頼人がちょうど来ているそうだ。


「なんだか賑やかそうですが‥‥‥」

「賑やかというか、ちょっと煩いですが、すみません」


 シアが謝って、受付を他の女性と交代してロビーへ案内してくれた。

 商談が上手くいってない客同士のトラブルかな?

 ロビー奥のソファーで肥満気味の派手な服の商人と、濃紺のローブを着た銀髪の男性が睨み合っていた。


「あらぁ、どうしましょう。あの銀髪の男性が依頼人です」


 シアが困った顔で私を見た。私も困った。これが終わるまで待っていたほうがいいのだろうか?

 ふと、銀髪の男性の手元を見た。


「あら?」


 紐で纏められた、背や小口が見るからにボロボロの状態の本を持っている。


「説明不足もいいところだ!無事に終わらなかった!最後まで責任取ってくれ!」

「意味がわからない。あなたが勝手に失敗したんじゃないかね?」

「呪いがあるなんて聞いてない!契約違反だ!」


 ザワッと周りの人間たちが反応した。呪いという言葉で彼らの周りから人が離れると、今度は静まり返った。


「お客様方」


 シアが堪らず間に入った。これ以上はギルドとしても迷惑だ。


「これ以上騒ぎになるようでしたらお引取り願いますよ。ギルドマスターを呼びましょうか?」

「い、いや、もう失礼する!わかった、金貨百枚出す。呪いは、自分で何とかしてくれ。その本は、もういい!」


 革袋を銀髪の男性に押し付け、商人と従者らしき三人がロビーを離れた。あまり目立つと今後の商売に関わるからだろうが、酷いものだ。

 銀髪の男性は呆然としているようだった。

 それから、ゆっくり歩きだし、ギルドを出ようとしていた。


「あの、ハルさん、依頼受けるのやめますか?」


 呪いという言葉が出たことで、心配そうにシアが聞いてきたが、ハルは本の状態が気になっていた。

 

「いえ、ちょっとお話ししてきます。依頼も、お受けします」

「そうですか‥‥‥わかりました。ハルさん、どうかお気をつけて。依頼の完了を願っています」


 ハルは銀髪の男性の後を追った。



「あの、待ってください!」

「‥‥‥」


 ギルドの入口を出てすぐの階段手前にいるのを見つけて、ハルは声をかけた。

 男性はゆっくりと振り向く。

 しまった。この人の、依頼人の名前を聞いていない。


「何か?お嬢さん」


 無表情で冷たい声だ。怖い。でも、今は本が気になる!


「私は、ご依頼を受けました、【ベネット古書店】のハル・ベネットです」

「‥‥‥」


 沈黙が返ってきた。どうしたものかとオロオロしていると、少しずつ天色の瞳が大きく開かれた。


「す、すまない。ベネットさん、その、酷い態度を」

「いえ、いいえ!」

「俺は、依頼人のジュ‥‥‥」

 

 こちらへ来ようとして、本が落ちそうになり、慌てた男性の身体がぐらりと後ろへ傾いて、落ちた。


「あっ!」

 

 ハルは走り出した。

 何てこと、こんなところで話しかけたからだわ!

 階段に駆け寄ると、本は階段の踊り場までバラバラになってしまっていた。


「‥‥‥え?」


 男性が、いない?


「どうしましたか!」


 警備のナットが、ハルの声を聞いて駆けつけた。人が落ちたかもしれないと言ったが、目の前にあるのは散乱したボロボロの本だけ。説明がつかず、見間違いだったようだとナットに言い、仕事に戻ってもらった。



 確実に落ちたのに、消えてしまった。

 散らばった本を拾いながら階段を下り、混乱していると、先程の呪いの話を思い出した。

 まさか、呪いで消えた?

 集めた本を抱えて、階段に座り込む。


 どうしよう。


「シアさんに、あの男性のお名前を聞こう」

「ジュード・グレンだ」

「っひゃあ!」


 すぐ後ろで声がして、せっかく拾った本を危うく落とすところだった。


「びっくりし‥‥‥」

「すまない、驚かせた」


 振り返ると、折れ耳になっている天色(あまいろ)の瞳のシルバータビーの猫がちょこんと座っていた。


「まあ、可愛い猫ちゃん」

「すまない」

「は」

「また驚かせてしまった」

「‥‥‥」

「‥‥‥」

「猫が、(しゃべ)ったわ」

「うん、すまない」

 


 

 私は今、猫ちゃんを抱っこしている。


「ベネットさんは、順応力が高いな」


 猫ちゃんに褒められている。


「抱き方はこれで大丈夫ですか?グレン様」

「いや、歩けるんだが‥‥‥」

「このほうがお話ししやすいです」

「そうだな、すまない。もう少し、その、尻のほうを支えてもらえると‥‥‥」

「‥‥‥こうですか?」

「うん、いい感じだ!」


 可愛い。ああ、温かいわ。猫ちゃんを抱っこするのが夢だった!


 ハルは、子供の頃から猫を飼いたかったが、父が猫アレルギーだったので無理だった。

 本は肩掛けのバッグにギリギリ収まった。

 そういえば、父の魔法鞄(マジックバッグ)があった。すっかり忘れていた。中に何か入ったままだろうし、ギルドに行って整理してもらってから、自分の登録をしてもいいかもしれない。


「隣に雑貨店があります。そこのご夫婦は私の親代わりみたいな人たちで、信頼できます。会ってみて、良かったらお話してみませんか?」


 ジュードは、少し考えているようだった。


「人に話してはいけない呪いではないのですよね?私が大丈夫でしたから。私には家族がいないので、他に相談できないのです」

「そうだが、あまり他人を巻き込むのは‥‥‥いや、もうあなたを巻き込んでいるな。そうだな。誰かの協力は必要だ。その夫婦に会ってから決めていいだろうか」

「勿論です。あ、ほら、あの店がうちの古書店で、その向こうが雑貨店ですよ」 


 【ベネット古書店】と【ロンド&ロゼッタの店】の木製の吊り看板が並んでいる。両方ともロンドが作ったものだ。店名と一緒に、本やコーヒーカップの焼絵が描いてある。ロンドはコーヒーを入れるのが趣味で、店内で飲むスペースがある。

 

 お客さんがいるようなら後にしようと、窓から雑貨店を覗くと、ロゼッタが出てきた。


「お帰りなさい!随分‥‥‥」


 時間がかかったのね、と言おうとして、腕に抱いている猫に気がついた。


「キレイな猫ちゃんね。どうしたの?」

「ちょっと事情があって、相談したいんです‥‥‥」

「そう。いま誰もいないわよ?ハルちゃんお昼は食べたの?」

「まだです」

「入って」


 カランと扉のベルが鳴って、店内にお邪魔した。


「ハルちゃん、いらっしゃい」


 赤褐色の髪と瞳の大柄な店主は、妻とお揃いの焦茶色のエプロンをつけているので、温かい印象だ。体つきを見て、元騎士か冒険者なのでは?とジュードは思った。


「こんにちは、ロンドさん。ちょっとお邪魔します。この猫ちゃん、暴れないのでいいですか?」

「ロンド、ちょっと猫ちゃんに事情があるみたいなのよ」

「‥‥‥」


 女性たちに猫ちゃんと言われることを、ジュードは微妙な気持ちで聞いていた。


「ああ、コーヒーを入れよう。丁度いいから、お客さんが来るまでみんなで昼食にしようか」

「ありがとうございます!」

「‥‥‥」


 店の奥に四人くらいが座れるソファー席がある。ハルは、滅菌洗浄魔法を自分とジュードにして、ソファーに座った。なかなか魔法の使い方が丁寧で上手いなとジュードは感心した。

 おとなしく座る猫に、「いい子だな」とロンドが褒めた。ジュードのメンタルは削られるばかりだ。

 ロンドが麻ドリップでコーヒーを入れてる間に、ロゼッタがベーグルサンドを運んできた。

「ベーグルの美味しいお店が出来たのよ。商業ギルドの少し先よ。さっき教えてあげればよかったわね」

「また近いうちに行くので、今度寄ってみます」

「遠慮しないで食べてね」


 ロゼッタが向かいに座り、コーヒーを運んできたロンドがその横に座った。


「んん、いい香りですね」


 ジュードが鼻をヒクヒクさせると、ミルクが前に置かれた。折れ耳が更にペタンとなった。気の毒に思ったハルは話を切り出した。


「あの、この猫ちゃんは、グレン様と言います」


 猫に様をつけるハルに、夫婦はキョトンとした。猫は首に濃紺のスカーフをして留め具に半透明な魔石加工のピンバッジがついている。育ちの良いの猫のように見えた。

 ハルはジュードに「どうしますか?」と聞いた。ジュードは夫婦の目をじっと見て、頷いた。


「あの、あまり驚かないでくださいね。この猫ちゃんは、ジュード・グレン様という私のお客様で、本当は人間なのです」

「「は?」」


 同じ反応に、夫婦って似てくるのかな?と思ったハルだったが、話を続けた。


「呪いにかかって猫になってしまったのです」

「ハルちゃん」

父親(あいつ)が変な本ばかり集めるから」


 残念な顔をされてしまい、死んだ父にも飛び火した。あちこち旅して本を集めていた日頃の行いかと、まあ仕方ないな、とハルは思った。



「いや、彼女が言ってることは本当だ」



 店内が静かになった。天井扇が回る音だけが聞こえる。


「俺は、冒険者のジュード・グレンという者だ。よろしく頼む」

「まあ!グレン様は冒険者だったのですね」

「ああ、言ってなかったか!実は」

「「待て待て待て!待ってー!」」


 夫婦が叫んだ。


「「猫が喋ったああぁぁあ!」」

「ベネットさん、これが普通の反応だ」

「なるほど」


 

 

読んでいただきありがとうございます。



「林檎のロロさん」も連載中です。ご興味ありましたら、こちらもよろしくお願いします。


https://ncode.syosetu.com/n0532ho/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ