表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

─黄金の半龍人はかく語れり(3)─ 欲深い王様と商人の話

作者: 我楽鶏

今となっては昔のことです。

たくさんの黄金が眠る山のふもとの小さな国に、欲深く若い王様がいらっしゃいました。


「さて、こまったぞ」

この王様はよくお働きなので、国の皆から好かれておりました。

ですが、ひとつのことを長く悩まれることと言ったらありません。


「何をお考えですか」

誰にもないしょで結婚のお約束をなさった2人の姫が、王様をきづかいます。

「うん」と王様はおこたえです。

「国でいちばんの金持かねもち商人が、むすめさんをわたしと結婚させたいと申すのだ」


国の誰にも好かれるしあわせな王様だから、このようなことがいくつもあるだろう。

りこうな2人の姫は、そのような時にこそお役立ていただくのだと決めて、王様のお城にやってきたのでした。


王様と2人の姫は、お国で一番の金持ちがたくらんだ結婚の話をどうさばくか、一緒に考えました。

王様がお国で一番の金持かねもちのことをよくお調しらべになり、金持ちがきんの山をほしがっているとわかりました。


2人の姫は金持ち商人のむすめさんに会いに行き、本当に王様のお城に行きたいかを確かめます。

「いいえ、いいえ。本当は、お城になんか行きたくありません。わたしにも好きな御方おかたがいるのです」

商人のおじょうさんが、ぽろぽろと涙をこぼしながら話すのを聞いて、2人の姫は、

「これはいけない」と思いました。


「お姉様、わたしたちで作戦さくせんを考えましょう」

「ええ。王様に、よりよいお裁きをしていただきましょう」

2人の姫君はいさんでお城へ帰ると、また王様とよく話をしました。


姫君たちの作戦は、お嬢さんがお好きな男の子の気持ちを、王様の前で確かめることでした。

王様はおおきな大きなパーティを開き、金持ちの親子と、お嬢さんの好きな男の子をお城にお招きになりました。


「商人よ、このうつくしい娘さんをわたしにくれると言ったが、まことであるか」

「いつわりではございません。王様のお城に上がるとなれば、わがむすめもよろこびましょう」


王様が「ほう」と息をつかれます。

「ならば、なぜ、あなたのおじょうさんは泣いておられるか。なぜ、わたしの方を()()とも見ようとせぬのだ?」


そばで見守みまもる2人の姫様にたすけられて、商人のむすめさんが、王様に、いつも思っていたことを打ち明けます。


「王様、ごめんなさい。わたしは王様のお城に上がるわけには行きません」

「それは、なぜ? わたしのおよめさんになってくれるために、さまざまのことをまなんでくれたのではないのですか」


「違います。わたしが好きなのは、王様の御前ごぜんにひかえる、男の子です。どうか、どうか分かってくださいませ」


「ならぬっ!」

王様はすっかり、かんかんに怒ってしまいました。

「そなたはお父様の言うことを聞かないのか!」

「聞きません! お父様は、何の苦労もしないで、王様と仲良くなりたいのです。王様がお持ちの、金のお山をほしいだけなのです!」


王様は、娘さんの大声を聞き入れました。

ゆっくりと商人をみると、やさしく問われます。


「他人のものを、やたらに欲しがってはならぬ。わたしの母は、そう言った。商人よ、それはまちがいか。おまえは他人の物を手に入れるために、自分の子どもを、お前のいいように使うのか?」


商人は王様がおそろしくて、何もいいだせません。

他の人がお持ちの物をやたらにほしがれば、だれだってけんかになります。

強い騎士団をお持ちの王様とけんかをせず、楽をして金のお山を手に入れたいと思っていた商人は、やっと、おじょうさんの気持ちがわかりました。

泣きながら引き下がると、すぐに馬車に乗って、帰ってゆきました。


王様はずっとだまって王様を見ている男の子に、やさしく問われました。

「さきほどは、なぜ、だまっていたのか。おじょうさんに好かれているのは、ざんねんだが、わたしではなかったのだ。だから、そなたも何か、あの商人に言うべきではなかったか。わたしに任せておけばよいと、そなたは思ったのか」

「いいえ、王様。ぼくはまだ、心も体も弱いので、おじょうさんをおよめさんにはできません。ですから、どうか、ぼくを王様にお仕えさせてください」


「良かろう。おじょうさんにふさわしくなるよう、がんばるのだ」


こうして、王様のおさばきは終わりました。

男の子は10年もの間、だれよりもがんばって王様にお仕えしました。

そうして、りっぱな騎士になり、金持ち商人のお嬢さんを、お嫁さんにすることができました。


自分の力で何かを手にしようと、がんばっていれば、その人には、かならず良いことが待っているものなのであります。

2021/6/14更新。

2021/6/18更新。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ