表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/64

5話 幸運狩猟と武器特性

 何が起こったのか分からない。

 俺は爆発茸の爆風で吹き飛び、持っていた銃が黒夜叉の上に落ちただけ。

 それなのに、黒夜叉は動けなくなって、一般人である俺に簡単に狩られた。


「良くやったな」


 肩で息をして居る俺に、ゆっくりと兵子が近付いて来る。


「入山初日にもののけを狩るとは。大したものだ」

「何と言うか……自分で狩った気がしないんですが」

「まあ、その通りだな」


 兵子が黒夜叉に刺さっていたナイフを引き抜く。


「黒夜叉を狩る事が出来たのは、その銃のおかげだ。一狼君は逃げて居ただけだからな」

「……一応一発は撃ったんですが?」

「外しただろう?」


 確かにそうですけど、そこまで言いますかね。


「とにかく、これで今日の訓練は完了だ」

「もののけを狩る訓練だったんですか?」

「いや?」


 兵子がフッと笑う。


「霊山に入って半日生きて居たら、それで良かった」

「狩り損!?」

「そんな事は無いさ。あの状況で黒夜叉を狩らなければ、生き残る事は出来なかっただろうからな」


 それを聞いてホッとする。

 ちなみに、俺は山で一度死にましたけど、その時点では、まだ訓練が開始されて居なかったと言う事で良いですよね?


「さて、そろそろ日が落ちてきた。山を降りるとしようか」


 ふむ、どうやら大丈夫な様だ。

 それにしても、未来は先程まで元気だったのに、急に静かになったな。

 俺が何かをしてしまったのだろうか。


「未来」

「はひっ!?」

「どうした? 元気無いけど」

「いやー……」


 苦笑いで頭を掻く未来。

 少しの間黙って居たが、やがて口を開く。


「……一狼は凄いなと思って」

「え? 何が?」

「黒夜叉に躊躇無く止めを刺したから」


 その言葉に対して、首を傾げて見せる。


「普通じゃないのか?」

「普通の人なら、野生の獣を躊躇無く殺せないと思うけど」

「俺はバイトで鶏とか絞めてたからな」

「野生児!?」

「野生児では無いだろ」


 それを聞いて、やっと未来が笑ってくれた。


「一狼は私が見ていない間に、色々あったんだね」

「それはお互い様だろ」

「それは……そうだね」


 未来の笑顔が一瞬陰る。

 俺はそれが少し気になったが、それよりも聞いて置きたい事があったので、兵子の方を向いた。


「兵子さん」

「何だ?」

「この獲物は持ち帰らないんですか?」

「ああ、持っては帰らない。勝手に付いてくるけどな」


 その言葉に、再び首を傾げて見せる。


「ゾンビ化でもするんですか?」

「する訳無いだろう。ゲームのやり過ぎじゃないか?」

「この山をゲームだと言ったのは、兵子さんじゃ……」

「仕方無いな。少しだけ説明してやろう」


 相変わらず俺の言葉は無視ですか。

 そんな事を考えて居ると、兵子がグイグイ山を降り始めたので、俺達は慌ててそれを追い掛けた。


「一狼君。君が最初に死んだ時、強制的に山から放り出されたのは、覚えているか?」


 話を蒸し返されてドキリとしたが、無言で頷いておく。


「それと同じで、もののけも死ぬと山から放り出されるんだ」

「ずっと気になって居たんですが、それはどう言う原理なんですか?」

「そんなのは知らん」

「はあ、知らんのですか」


 そこまで聞いてハッとする。


「まさか! もののけも俺達と同じで生き返る……!?」

「生き返るのは、もののけ専用の武具を持つ人間だけだ」

「あ、そうですか」

「全く、一狼君は私の説明をきちんと聞いて居ないのだな」


 聞いて居ない訳では無い。

 追加の情報だから、分からないだけだ。


「そうなると、狩猟後は楽ですね」

「そうだな。しかし、野草などの小さな素材は、自分で持ち帰らないと持ち帰れない」

「成程、デスルーラは大物の時だけと」

「でするーら?」


 ゲームの用語で、自ら死んでダンジョンから抜け出す方法。

 どうやら兵子は、あまりゲームには詳しく無いらしい。


「一狼。この山で死に過ぎると、戻って来られなくなるよ?」


 話に介入して来る未来。


「神隠しって言ってね。山を軽視した行動を取り続けると、山に嫌われて取り込まれちゃうの」

「マジか」

「うん。だから、山での行動は、十分に気を付けてね」


 笑顔で話す未来に苦笑いを返す。

 嫌われるという定義が曖昧で良く分からないが、とにかくふざけた行為はご法度と言う事か。

 これから狩人として山に何度も入るだろうし、覚えておこう。


(それよりも……)


 俺は兵子にどうしても聞きたい事がある。


「あの、兵子さん」

「何だ?」

「さっきの戦闘の事なんですが」


 兵子が首を傾げてくる。


「俺の銃が黒夜叉に落ちた時、急に黒夜叉が動けなくなったんですけど、あれって何なんですかね?」


 それを聞いた兵子が急に立ち止まり、クルリとこちらを向く。


「それは多分、一狼君の持っている銃の特性のおかげだ」

「特性?」


 首を傾げると、兵子が左腰にぶら下げていたナイフを投げて来た。


「これは?」

「私の専用武器だ。それを抜いて、近くの枝を切ってみろ」


 全長30㎝位の、刃よりも柄が長い包丁。

 とても狩りに使う刃物には見えない。


「ほっ」


 言われた通りに枝を切ろうとする。

 しかし、枝は左右に揺れただけで、全く切れなかった。


「返してくれ」


 言われるままに包丁を返す。

 掌で包丁を回す兵子。

 そのまま柄を軽く掴み、包丁を横に振る。


「!?」


 その光景に、俺はゴクリと息を飲む。

 兵子はその包丁で、枝では無く木を真っ二つに切断した。


「これが私の武器、サバサキの特性だ」


 ゆっくりと倒れる木。

 それを眺めながら、包丁を腰に戻す。


「この様に、専用武器には、選ばれた人間にしか使えない理由がある。そして、一狼君の武器は……」

「もののけを拘束する力がある!」


 未来が全力で話す。

 しかし、俺達はそれに同意しなかった。


「あれ? 違うの?」

「未来君、君は一度一狼君の武器に触っているのに、どうして気付かないんだ?」

「はぇ?」

「仕方ない。一狼君、見せてやれ」


 兵子に頷き、銃を前に構える。

 恐らく、俺の武器の特性はこれだろう。


「一狼?」


 未来が首を傾げる。

 理由は、俺が銃のストックではなく、弾が打ち出される銃口の方を持ったからだ。


「野球でも始めるのかな?」

「まあ、それに近い」


 それだけ言って、近くにあった岩の前に立つ。

 構えはゴルフの構え。


「せえのっ!」


 岩に向けて思い切り銃を振る。

 銃のストックが岩に当たった瞬間、岩は軽々と宙に浮き、そのまま山の上へと飛んで行った。


「ふむ、130ヤードと言った所か」

「ふえー」


 未来が気の抜けた返事をする。


「見ての通り、一狼君の武器の特性は『重さ』と『強度』だ。それらを利用すれば、普通の銃とは違う使い方が出来るだろう」


 俺だけが普通に持てる、俺専用の武器。

 それを聞いただけで、少しワクワクしてしまった。


「まあ、弾がもう無いから、銃としては使えないがな」


 そう言えばそうでした。

 そうなると、これは銃じゃなくて、こん棒だな。


「何の為の銃口なのか……」

「それに関しては、私に任せてよ」


 そう言ったのは、ニヤニヤして居る未来。


「何か方法があるのか?」

「ふふふ……それはまだ秘密です」


 良く分からないが、取り敢えず任せる事にしておこう。

 それよりも、そろそろ山の出口だ。


「予定より随分と時間が掛かってしまった。他の奴等はもう帰ってしまっただろうな」

「そうですね。皆自由人ですから」

「しかしまあ、この三人で査定をするのも面白いだろう」

「ですよね!」


 そう言って、未来がピョンと跳ねる。

 随分と楽しそうだが、この後何かあるのだろうか。


(査定ね……)


 何となく予想は出来る。

 しかし、今は山を無事に降りれた事を、素直に喜ぶ事にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ