表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

第5話 初めての戦闘

 石造りの階段を感触を確かめるように一段一段と降りていく。

 中は少しひんやりとするがそれがまた意外と心地よく感じる。

 壁面も天井も切り出した石を積み上げ組み合わせた構造をしている。中に照明となる物が一切無いのに不思議とほんのりとした明るさを保っていた。

 普通であればこのような狭く囲われた空間では音が反響するものなのに、この階段はまるで公園の中を歩いている様に静か。五感の情報と脳内の情報が食い違い一種の乗り物酔いに似た気持ち悪さを感じる。


 そう長い階段では無かったようで、出口が直ぐに見えてきた。余り長く居たい環境では無かったので安堵した。


 階段を下りた先にぽっかりと口を開く白い空間。

 俺の鼓動が聞えてきそうなほど打ち鳴らしてくる。自然と足の運びが速くなり、何時しか駆け下りていた。

 そうしてとうとう辿り着いた階段の出口は光に包まれ外がどうなっているのか一切見えない。何にせよ一本道でここが出口なのは間違いない事なので、俺は恐る恐るではあるが、その真っ白な世界に手を差し込んでみる。

 すると眩い光が膨れ上がりあっと言う間に俺を呑み込んでいった。




 


 眩しさ防ぐ為目元を覆ていた腕を下ろした俺は数度瞬きをする。徐々に白ボケした視界がはっきりしてくる。

 

 俺は息をのんだ。


 クリアになった俺の視界には、数十メートルにも及びそうな巨大な木々が見える範囲一面に生い茂っている。

 僅かに枝の隙間から漏れ届く木漏れ日は、光の帯となって地面に突き刺さる。

 いつか見た映画のワンシーンのような、そんな幻想的な世界が俺の周囲に広がっていた。


 深い緑の匂いが鼻孔を刺激してくる。俺の住む場所では決して味わうことのできない濃密な草と土の香り。降り積もった落ち葉が腐食し分解され、豊かな土壌をはぐくむ糧となる、その香りは芳醇な酒のようであり雨に濡れた犬のようでもある。俺の様に田舎の自然も経験したことの無い、慣れていない人であればこの濃密な森の匂いにむせ返ってしまいそうだ。


 ちょっと詩人じみてしまった。


「・・・・・・これが、異世界」


 上を見上げる。木の天辺が覆い隠されて全く見えない。


 この木は何の木だろうか?

 公園でよく見かける楢の木に似ているが、少し違うような気がする。


「まだ6月なんだけどな・・・・・・どんぐりでも落ちてないだろうか?」


 日本と季節が違うのか、はたまたこの地域の気候の所為なのか、足元には落ち葉が多く積もっていた。

 どんぐりは無かった。


「落葉樹なのか? でも紅葉もしていないし葉も落ちて減ったようには思えないな。そもそも今は秋なのか?」


 もしかして年中生え変わる葉っぱなのだろうか?


 不思議な見た事の無い木の幹をポンポン叩いてみる。特に何の変哲も無い、感触的には木、だ。


 ふと後ろを振り返る。

 降りてきたはずの階段が無くなっていた。

 ・・・・・・・・多分だが出口の光で転移したのだろうと推測する。あの階段は必要だったのだろうか、そんな疑問が浮かんでくる。


「ただの趣味か? あの婆ならあり得るか」


 色々と小ネタを挟んでくる婆を思い出し、苦虫を噛み潰したような表情になってしまった。


 あの婆の事は取り合えず置いておこう。先ずはここが本当に異世界なのかどうかを確認しなくてはならない。もしかしたらただ単に俺の知らないどっかの森に飛ばされただけかもしれないからだ。

 確かに幻想的で不思議さを感じさせる森ではあるが、地球上にこんな場所が無いかと考えたらありそうな気もする。


「モンスターの一匹でも出てくりゃ分かるのに」


 と、フラグ立てのセリフを口にしてみた。


 するとそれを(おもんばか)ってか草木の陰から一匹のけったいなものが姿を見せてきた。


 大きさとしてはビーチボールくらいだろうか。フォルムとしてはプルプルドロドロの崩れたゼリーが表現的には一番近い。半透明な体は一体全体どうして動けるのかが不思議でたまらない。色合いは、ああ、ヘドロまみれの溝、かな。


 フラグが効いたのかどうかは別として、俺はここが異世界であるとやっと確信を持つことが出来た。


「なるほど、スライムってキモイな」


 そう、俺の前に現れたのはスライム、と思われる生物?だ。

 こんなのが出てきたらここが地球で無いのは確定と言っていいだろう。


「よし、じゃあ早速・・・・・・・あ!」


 出てきたスライムを倒してみようと一歩前に踏み出したところで重要な事を思い出した。


「俺、武器持ってないじゃん」


 浮かれすぎていて忘れていた。

 そうだよ、どうやってモンスターを倒せばいいのかなんて全く考えてなかった。


 ウネウネグニュグニュとスライムが近づいてくる。


 焦った俺は体中を弄ってみるが当然戦えそうなものなど持っていない。そもそも部屋に武器に出来そうなものなど一切置いていない。俺は料理もしないから包丁すら置いてないのだから。


 ・・・・・・どうすればいい?


 ゆっくりと動くスライムが少し恐ろしく見えてきた。


 逃げるか? いや、何か折角来たのにそれは癪だ。今戻ったらあの婆に何か言われそうだし、それは俺の精神上避けるべきだ。


 周囲に目を這わせる。

 すると足もとに落ちていた手頃な長さの木の枝が目に入った。


 「これでいいか?」と枝を拾い上げ、何度か素振りをして感触を確かめる。いけそうな気がする。


 2,3度深呼吸をした俺は意を決してスライムに飛び込んでいった。


「うらあぁぁぁ」


 緊張で声が裏返ってしまった。


 剣道はおろかチャンバラすらした事の無い俺は地べたを這いつくばるスライムを、拾った木の枝で滅多叩きする。格好も糞も何もない。へっぴり腰でお尻を突き出し、我武者羅に木の棒を上下左右に振り回すだけ。


 何回打ち込んだか覚えてはいないが、息が切れ掌が擦り剝けた痛みで我を取り戻した俺は、目の前で割れた水風船のようにしぼんだスライムの残骸に気が付いた。


 どうやら俺はスライムを倒したようだった。


「・・・・・・うは・・・・・・うは、うは、はっはははははははははは」


 乾いた笑いが溢れ出した。


 俺は手にした木の棒を天高らかに突き上げた。


「スライム、打ち取ったぞぉぉぉぉぉ!!!」


 叫んだ。心からの咆哮だ。

 あまりの嬉しさにガッツポーズ迄してしまったほどだ。


 異世界最高!!


 しばらく歓喜の余韻に浸っていた俺が落ち着くのに10分程ようしてしまった。


 落ち着いた俺は改めて思った。「一人でよかった」と。


 さて、これで俺は生き物?を初めて殺したのだが、それがスライムだったせいか嫌悪感はまったくといっていい程無い。まぁもっとも手に伝わる感触と言えばブニョブニョとかグニグニしかないのだからそんなもんだろう。


 落ち着きをとりもどした俺はここで初めて視界の中に不可思議な文字(・・)が浮かんでいるのに気づいた。


「なんだこれ?・・・・・・・・EXP10P獲得、10ゴルを獲得、スライムの核を入手・・・・・・・ああ、ホントゲームだわこれ」


 視界の左隅に白文字で書かれている。文字は日本語だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ