表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/217

Don't Think! Fall!

 「ちょ! 愚兄、何をモタモタしてるんだよッ! アタシ、先に下りてるからね!」

「ちょ……ちょい待てって……。パジャマのまんまじゃさすがに……!」


 閉めたドアの向こうから急かす羽海の声に、俺は、慌ててタンスから服を引っ張り出しながら叫び返した。


「もう! 別にいいじゃん! 見られても減るモンじゃないんだから……」


 減るんだよ! 俺の数少ないプラスポイントが!

 俺は、心の中で毒づきながら、ケミカルウォッシュのジーパンに足を通す――が、ブンブンと首を振ってジーパンを放り出すと、この前早瀬と会った時に穿いていった、黒のスキニージーンズを手に取る。

 俺のタンス(アイテムボックス)に入っている“モテ服(対人装備)”の中で、最高の“レアリティ”を誇るのが、このスキニージーンズだった。

 というか……他が全て、たびびとのふくレベルのクソ装備()ばかりだ、という方が正しいのだが……。


「ええい! ドントスィンク! フィ――――ル!」


 俺は、某カンフー映画の名台詞を叫んで迷いを振り切ると、無心でキツいスキニーに脚を通し、上には灰色のパーカーを羽織り、チャックを上げた。

 ……よし、これで何とか見栄えは――!

 出来れば、一階に下りる前に、姿見鏡でファッションチェックをしたいところだったが、陰キャの非モテ高校一年生の部屋に、そんなシャレオツなアイテムが転がっているはずもない。

 俺は自分の格好に一抹の不安を覚えながらも、ドアを開けて階段へと向かった。


「……でも、何だって……早瀬が(・・・)……ウチに?」


 俺は、急な階段を一段飛ばしで下りながら、ふと考えたが、


「……まあ、どうせ、LANEIDの時みたいに、シュウが早瀬に教えたんだろうな……多分」


 と、思いつき、納得した。

 ……でも、今考えてみれば、俺の事をす……好きなアイツにとって、俺が想いを寄せている早瀬は恋敵に当たる訳だ。そんな()に対して、まるで『敵に塩を送る』の上杉謙信のように、俺の情報を快く渡してくれるなんて――。


「……本当に良いヤツだよな、アイツ……」


 ――そう呟いたら、不意にアイツの笑顔が、俺の脳裏に浮かび、


「……う、うわぁっ!」


 思わず動転した俺は、派手に階段を踏み外した。

 ドタドタバッタンとけたたましい音を立てながら、俺は転がり落ち、一階の床に腰を強かに打ちつけてしまう。


「い……いちちちちち……!」

「……何やってんの、愚兄……」


 獲れたての鰹の様に、床の上で悶絶する俺に向けて、羽海の白けきった声が、容赦なくかけられ――、


「だ……大丈夫? 高坂くん……」


 もうひとり、女の子の声が、俺の鼓膜を揺らした。

 その声を聞いた瞬間、俺は痛みも忘れて跳ね起き、


「あ! は……早瀬……さ――!」


 慌てて玄関に顔を向けると――驚きで目をまん丸くした。


「……じゃなくて――す、す……?」

「……早瀬さんじゃなくて、ごめんなさいね。高坂くん……」


 玄関には……ムッとした顔をして、眼鏡の奥から冷たいジト目を俺に向ける諏訪先輩が立っていた――。


 ◆ ◆ ◆ ◆


 「……ど、どうぞ、諏訪先輩。――そ、粗茶ならぬ、粗コーヒーですが……」


 と、俺は震える手で、湯気を立てるマグカップを、彼女の前に置いた。


「……ありがとう」


 と、諏訪先輩はジロリと俺を睨み、マグカップに手を伸ばす。

 俺も、自分のマグカップを手にして、彼女が座る向かい側の椅子に腰を下ろした。


「す……すみませんね。こ……こんなリビングのテーブルで……」


 俺は、おずおずと諏訪先輩に言った。

 それを聞いた先輩は、湯気で曇った眼鏡の奥から、鋭い視線を俺に向け、


「……別にいいわよ。アポも無しに、急に押しかけてきたのは、私なんだし」


 と、ぶっきらぼうに答える。


 ……アカン。


 俺の背中を冷たい汗が伝う。

 今日の先輩、メッチャ機嫌が悪い……。


「い……いやぁ~、ビックリしましたよ! ま……まさか先輩が、俺ん家にいらっしゃるとは……あはは」


 俺は、重苦しい空気を何とか和らげようと、殊更に明るい声を上げて、笑い声を上げてみせる。

 ――と、諏訪先輩は、ブレザーのポケットから取り出した布で、湯気で曇った眼鏡のレンズを拭きながら、ボソリと言う。


「……迷惑、だったわよね。……ごめんなさい」

「へ……あ、いやいや! 迷惑だなんて、そんな――!」


 あ、あれ……? 機嫌が悪いんじゃなくて、落ち込んでるっぽいぞ?

 不穏な気配を察知した俺は、慌てて口を動かす。


「う……嬉しいです! わざわざ、俺の家まで見舞いに来てくれるなんて」


 ――ふと、俺の心に素朴な疑問が浮かんだ。


「……でも、何で分かったんですか? 俺の家……」

「う……。そ……それは――」


 その俺の問いに、先輩は微かに頬を赤らめると、テーブルの上に目線を落としながら、ボソボソと答える。


「……い、一応、私、文芸部の副部長だから……顧問の岳田先生に、高坂くんの住所を聞いて……それで――」

「あ……ああ~、成程ぉ! 顧問(タケさん)に訊いたんですか! それでねえ……」


 俺は、うんうんと大げさに頷きながらも、心中では、高校教師の個人情報管理意識の杜撰さに呆れた。……いくら、副部長が尋ねたにしても、ホイホイ生徒の個人情報を漏らしすぎだろう――と。


「……でも、何でそこまでして、俺の家に……」

「……そ……それは……」


 諏訪先輩は、俺の言葉に対して、何故か言葉を詰まらせる。

 そして、顔をテーブルに伏せたまま、ポツポツと口を開いた。


「み……三日も、あの部室で……高坂くんが居ないのが、ちょっと寂しく……」

「え……?」

「あ! い……いえ! そ、そうじゃなくって――!」


 思わず訊き返した俺に向けて、真っ赤な顔でブンブンと頭を振った。


「そ……そういう意味じゃなくてね! その――か、からかう相手が居なくて、つまらないなぁって! そ……そういう意味ですッ!」

「……あ、はあ……そうっすか」


 何故だかえらく必死に弁解をする先輩の様子に、俺は怪訝な表情を浮かべつつ、取り敢えず頷いてみせる。

 ――と、諏訪先輩は、ホッと息を吐き、俺の顔をみて微笑んだ。


「……でも、意外と元気そうで安心したわ」

「あ……ああ、はい……」


 いつもの調子に戻った諏訪先輩の言葉に、俺も安堵の息を吐き、小首を傾げつつ頷いた。


「……大分熱は下がったんで、もう大丈夫かな、と。多分、明日には学校に行けそうです」

「そう……」


 諏訪先輩は、そう呟くと、椅子を引いて立ち上がった。


「なにはともあれ、高坂くんが無事そうで良かったわ。……じゃあ、あんまり長居するのもあれだし、私帰るね」

「あ……も、もう――あ、いや……分かりました」


 一瞬、『もう帰っちゃうんですか?』と口走りそうになって、俺は慌てて言葉を換えた。……どうしてかは、自分でも分からなかったが……。

 諏訪先輩は、一瞬複雑な表情を浮かべたが、すぐに微笑んで、コクリと頷いた。


「うん。じゃあ、また明日。部室でね。――今日は早く寝るのよ」

「あ、何か今の、まるで……あ、いや、何でもないです」


 一瞬、『まるでおかんみたいっすね』と口走りかけたが、慌てて口を噤む。今度は、どうしてなのかハッキリと理解できた。

 だが、先輩はギロリと俺の事を睨みつける。


「何か……妙に引っかかるけど……まあ、いいわ」


 そう言って溜息を吐くと、諏訪先輩は、傍らに置いていた鞄を肩にかけて、玄関に向かおうとする。


「――じゃあね」

「あ! 玄関まで見送りま――」

「――ちょぉぉぉぉぉっと待ってええええええぇぇっ!」


 俺の言葉を遮って、突然、絶叫と共に玄関のドアが勢いよく開かれた。


「え……?」

「ふぁ……ファッ?」


 唐突な叫び声に、俺と諏訪先輩は、思わず硬直し――

 玄関で靴を無造作に脱ぎ散らかす音がしたかと思ったら、バタバタと荒い足音がこちらに近付いてきて――玄関と同じように、乱暴に叩き開けられた。


「きゃ……キャッ!」

「な――何だ……っ!」


 身を縮こまらせて驚く俺と諏訪先輩。

 ――と、


「ハアハア……う、うーちゃんから……聞いたわよ……ハアハア……!」


 息を弾ませ、長い黒髪を乱れさせながら、扉の前で仁王立ちしていたのは――、


「ひ、ひーちゃんに、生まれて初めて、女の子のお客様が訪ねて来たってねぇ!」


 その目を爛々と輝かせた、ハル姉ちゃんだった――。

 今回のサブタイトル『Don't Think! Fall!』は、伝説のカンフー映画『燃えよドラゴン』の名言「Don't Think! Feel!」から取りました。

 ヒカルが劇中で言ってますね。

 直訳すれば、「考えるな! 感じろ!」です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ