表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/217

肉焼く人

 毎月第四週の金曜日。


 高坂家では、その日を『肉の祭典』と呼んでいる。

 いつも残業がちな父さんだが、第四週の金曜日は俗に言う“ノー残業デー”とやらで、必ず定時で帰ってくる――“高級牛肉”を携えて。

 そして、その牛肉たちで焼肉パーティーを開催する。――それが、我が高坂家伝統の『肉の祭典』なのである。

 もっとも、“高級牛肉”と言い張るのは父さん本人だけで、本当はスーパーの特売コーナーに並ぶオーストラリア産牛肉の疑いが濃厚なのだが、それでも牛肉は牛肉。美味いものは美味いのだ。……本当の高級牛肉の味なんて知らねーし。

 この日ばかりは、日頃は外をフラフラしていて帰りが遅いハル姉ちゃんも、キッチリ5時には帰宅してきて、文字通り、垂涎の表情でテーブルの前にスタンバっている。

 ……いや、母さんを手伝えし。



 そして、今日は第四週の金曜日。

 高坂家のリビングには、脂ぎった煙と、肉汁の芳しい匂いが充満していた。


「お、遙佳! そこのカルビ、もういいぞ」

「ありがと! ――あ、父さん、そこのタレ取ってぇ」

「うえっへっへ~! このタン塩は、ワシが育てたぁッ♪」

「ちょ! 愚兄ッ、返せッ! それ、アタシのタン塩ぉぉぉぉっ!」

「こらこら、喧嘩しないのぉ。まだお肉はあるんだからぁ」


 “肉の祭典”――それは、正に戦国乱世の如し。

 俺たち家族五人は、協力と裏切りを繰り返し、鉄板の上の領地 (肉)を奪い合う。

 ――いや、今日はもうひとり――。


「おばさん! ごはんのおかわり、お願いします!」


 そう、元気よく叫びながら、母さんに向けて丼を差し出したのは、シュウだった。


「……」


 ……だが、母さんは、その言葉に反応しない。ジッと鉄板に目を落とし、自分のロースが育つのを、じっと見つめている。

 シュウは、ハッとすると、もう一度言い直す。


「――楓花(ふうか)さん、おかわりをお願いします!」

「あ、はーい、シュウ君♪ ごめんねえ、気付かなかったわぁ♪」


 名前を呼ばれた途端、表情を一変させ、満面の笑みでシュウから丼を受け取ると、鼻歌を歌いながら白飯をよそう母さん。


「はい、どうぞ! 遠慮しないで食べてねぇ♪」

「あ、ども、おばさ……楓花さん」

「……母さん……」


 シュウに名前で呼ばれて上機嫌の母さんを尻目に、俺は顔を引き攣らせる。

 だが、シュウの両脇に陣取ったふたりは目の色を変えた。


「シュ、シュウちゃん! はい、アタシの牛タン、一枚あげるね!」

「あ、サンキュ、羽海ちゃん」

「あら、シュウくんには、牛タンよりもカルビよねぇ~。はい、どうぞ! シュウくんの為に育てておいたとっておきよ~」

「あ、ハル姉ちゃん、あざっす」

「ちょ! シュウくんが、まだ牛タン食べてるでしょうがァッ!」

「へーん! 育ち盛りのシュウちゃんは、牛タンなんかより、脂が滴るカルビの方がいいに決まってますぅ!」

「こぉの、お姉ちゃんッ! タン塩のコリコリした歯ごたえをナメるなああ!」


 シュウを挟んで、熾烈な争いを繰り広げる我が姉妹。

 ……止めてくれ。身内が“女”を丸出しにして、ひとりの男を取り合う様など見たくない……。

 俺は、思わず頭を抱え――、


「お、ヒカル、もう腹一杯か? だったら、そのハラミ、もらうぞ」

「て――オイ待てクソ親父ィッ!」


 ――せっかく手元で育てていた牛ハラミを、父さんにかっ攫われた。


 ◆ ◆ ◆ ◆


 「ふえ~……お腹いっぱい……。もう食べられないよ――ただし、アイスは除く」

「お腹が破裂しそう……でも、デザートは別腹……」

「ふぃ~、食った食った……晩酌は液体だからノーカンな」

「もう、二・三日はごはん食べなくても良さそうねぇ……でも、チョコは外せない……」

「……アンタら、意外とまだ余裕じゃねえか……」


 俺は、腹を抱えて椅子の背もたれに身を預けている家族たちに、白けた視線を浴びせる。

 ――そして、もっと白けた視線を、向かいの席の真ん中で、7杯目の白飯を掻き込む男に向けた。


「つうか……お前、まだ入るのか、シュウ……」

「ん? ふぁふぁふぁふぁほふうふぁほ」


 俺のジト目にも涼しい顔で、口いっぱいに白飯を頬張りながら、シュウは答える。……何を言ったか分からなかったが。

 シュウは、コップの麦茶で白飯を胃へと流し込むと、けろりとした顔で手を合わせた。


「ごちそうさまでした! 美味しかったっす!」

「あらぁ、もういいの? 一升炊いたから、もうちょっとだけ、ごはん残ってるわよ?」

「あ、大丈夫っす! お――楓花さん!」


 母さんの問いかけに、爽やかな笑顔で答えるシュウ。母さんは、「あら、そう……」と、少し残念そうな顔をすると、椅子から腰を上げた。


「じゃあ、デザートのリンゴを切るわね。シュウ君も食べるでしょ?」

「あ、はい。いただきます!」

「……まだ入るんかい、お前……」


 元気のいい返事を返すシュウに、呆れながら俺は言った。

 ――と、俺は大切な事を思い出した。

 俺は、台所でリンゴを切っている母さんの背中に声をかける。


「あ――そういえば、母さん。ちょっと、お小遣いの前借りしたいんだけどさ……」

「えー? 前借り? 珍しいわね、ヒカルがそんな事を言うの」


 母さんは背中を向けたまま、意外そうな声を上げる。


「何に使うの? ゲームか何か?」

「あーと……。そうじゃなくってね……」


 俺は、切り出すのに一瞬躊躇したが、意を決して言葉を続ける。


「ちょっと、明後日の日曜日さ……。友達と会う事になって……」

「「「友達ィッ?」」」


 俺の言葉に、その場で椅子に凭れていた三人が反応した。

 同時にガバリと身を起こすと、目の色を変えて、俺に詰め寄ってくる。


「何だヒカル! お前、友達なんて出来たのか! ……て、何だ、秀くんか」

「だ――誰よ! 日曜日に、わざわざアンタなんかと遊ぼうなんて人――! あ、シュウちゃんか、どうせ」

「ええ? ひーちゃんのお友達? シュウくん?」


 ……何で、俺の友だちってなると、シュウで確定なんだよ? ――まあ、実際そうなんだけどさ……ついこの間までは(・・・・・・・・)

 と、名指しされた当のシュウが首を横に振った。


「あ、いや……。明後日は、学校で野球部の練習試合なんで、オレじゃないっすよ」

「お、そうなのか……? じゃあ――」


 シュウの答えに、父さんは訝しげに首を傾げ――、ハル姉ちゃんが「あっ!」と叫んで、ポンと手を叩いた。


「ひょっとして、アレ? ひーちゃんが何週間か前に言ってた……」

「……うん、まあ」


 ハル姉ちゃんの問いかけに、俺は不承不承といった感じで頷く。

 途端に、驚いた顔を見せたのは羽海だった。


「え――? あ、アレって本当に居たの? ――この前の日曜日に出かけた時に、会うって言ってた友達って……」

「……おい、『本当に居た』って、どういう意味だよ?」

「いや……てっきり、ぼっちに耐えきれなくなった愚兄の脳が生み出した、空想上の存在か何かだと……」

「おい」


 (うみ)が漏らした、(おれ)に対する紙のように分厚い(・・・・・・・・)信頼を示す言葉に、思わず俺は、天を仰いだ――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ