表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ほこら

作者: 蒼闇

 わたしの家の近くに祠なのか小さくとも神社なのか、あかるい朱のちいさな橋の欄干と、同じ朱の格子が見えるのを近くに来たことのあるひとならば知っている方もいるでしょう。幼子の折、わたしもそこの附近を通ったことがありますが、あのときは妙にざわついて幼心に近寄ってはならぬと思ったものです。

 そんな祠ですが、わたしは薄暗い昼間、その祠のもとへ行きました。丁度附近に用があったのです。不思議なことにそこは封鎖が―じつはまわりを鎖で封鎖してある祠だったのですが―解けていて、誰でも入れるようになっていたのです。

 何故その封鎖が解けていたのかと考える余裕のない程わたしは夢心地でした。なんだか気分もすぐれないような心持でした。幼子の頃の記憶が行ってはならぬと抑止してくれなければ、危うくいってしまう、そんな感じでした。それをなんとか踏みとどまり、祠に目を遣りますと、何者かがこちらを見ているように思えました。無論そこは本来封鎖された場所なのですから、誰かが立ち入る訳がありません。誰だったのか、姿も見えぬ視線は実に恐ろしいものです。

 それからなんとかしてわたしは家に戻りました。着いたのが家族のいない時間でたすかりました、屹度わたしは酷い顔をしていたでしょうからね。


「御話をしましょう」

「あの祠で」

「沢山の御話」

「なにを話そうか」

「蜒輔◆縺。縺ョ豁サ繧薙□譎ゅ・隧ア繧偵@繧医≧縺…」


 家について安心したのもつかの間。声が、しました。それが幻聴だったのかは知る由もありません。ですが判然とわたしの耳に届きました。アア最後の声は何と云ったのか、知りたくもありません。男か女か、幼子の声の様でした。一人か大勢か、それも判りません。わたしは唯々去れよ去れよと祈るばかりでした。

 祠はその後また封鎖されておりましたので、再び気味の悪い声を聴くことも、視線を感じることもありませんでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ