表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/70

EX第2話 キャラクタープロフィール「リュドミラ編」

EX編2弾!

ノエルに引き続き今回はリュドミラとなります。

寡黙な狙撃手の素顔に迫ったり、迫らなかったり……。


続きは鋭意執筆中となります。

申し訳ございません。

 度々出てくる困り顔に確かな闘志を秘めた、儚きスナイパー。

 ルーズサイドテールに付けてる髪飾りはエイルから貰ったものだとかそうでないとか。


 キャラクター紹介【リュドミラ編】。


・簡単なプロフィール(一部インタビュー形式)

名前:倉敷千景

PC名:リュドミラ

性別:女

趣味:「趣味……。銃以外だと……特に、無いかな」

特技:「特技は射的だよ。近所のお祭りは出禁になってるから、夏になると射的をやるために全国を回ってるんだ」

好きなもの:「最近は廃れてるけどエアガンとかモデルガンとか好き。VRもいいけど、やっぱり現実で感じる重みの方がいいからね。……何でエイルの話が出てくるの?」

苦手なもの:「人の気持ちを理解することかな。いつもチームメンバーとは折り合いが悪いんだよ。彼女たちが悪いんじゃ無いのは分かってる。全部……私が……」

プレイスタイル:「エイルと組む前は、適当だったけど、最近は12時には寝れるようにしてるよ」

戦闘スタイル:「アクケルテの限界射程100m〜50mくらい敵と離れたところからの狙撃が一番得意。接近戦はダメ。全然動けない」

身長:???

体重:???


・主な装備

アクケルテ

カテゴリ【銃器】に含まれる装備。見た目は白い長銃。

エンジェルダスト内でも珍しい100mの狙撃が可能な銃。


・取得スキル一覧(一例)

>パッシブスキル

敵対感知

 周囲のモンスターやプレイヤーからの視線を感知するパッシブスキル。

死の女神

 ユニークスキル。条件発動式のパッシブスキルだが、一度使うとしばらく使えなくなる。(システム的な問題ではなく使い手の集中力が切れる)

狙撃体勢に入ると、周囲の時間がゆっくりに進む感覚を得る。一時的な認識の超加速。また高い威力補正がかかる。

ゲームシステム的には弱点らしい弱点は無いが、発動に凄まじい集中が必要で、一度使うごとにかなりの疲労が溜まるのが難点。

罠探知

 罠やギミックを匂いで感知可能。

スカベンジャー

 死体から弾丸系の消費アイテムを確定入手するようになる。(死体が持っていない場合はランダムに選ばれる)

夜見の目

 周囲の明るさに目が順応するのが速くなる。

>アクティブスキル

鷹の目

 遠方を見通すアクティブスキル。

弾丸作成

魔弾作成

 道具作成の亜種スキル。数々の弾丸を作ってきた彼女の領域になると魔弾の作成すら出来る。

リサーチャー

 周囲に落ちているアイテムが光に包まれて、見分けやすくなる。

>魔法系スキル

ファーストエイド

 魔法系回復スキル。瞬間割合回復。対象のHPを50%回復。熟練度マスターすると、クールタイム、消費MPが緩和される。

フラッシュ

 魔法系スキル。

周囲に強い閃光を放つ。ダメージはなく、音と目眩しの効果しかない。



・ステータス方針

超DEX特化型。その為、アバターの精密な動きや周辺状況の感知を得意とする。それ以外ではAGIとVITが並び、STR,INT,LUKはかなり低い。

接近戦をやることは全く考えていない構成だが、何の因果か作中では接近戦をやらされることが多くなる。

銃の威力は本人のステータスに依存しないので、STRはこんなでもその威力はエイルのものに匹敵する。

射撃の技術も相当に高く、100mくらいの距離ならば、止まっている的を撃つのに1秒とかからない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ