表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ωneiloss -夢の世界で変身!-  作者: 薪原カナユキ
2章 -αlice in I-
5/52

5.カミを使いしモノ

「起きるメア。ナデカ」


 顔を叩かれて、わたしは目を開ける。

 フニフニと叩く柔らかな肉球からは痛みはなく、ひたすら繰り返される行動は微笑ましいものだった。

 やっているのはいちご色の猫のぬいぐるみ。

 見た目通りに重さはなく、行動も相まって安らぎすら覚え始める。


「ぼおっとしてると、また悪夢に襲われメアよ」

「……そうだね。うん、ありがとう。メア」


 わたしの声を聞いて、メアはふわふわと浮いて体から退いてくれる。

 起き上がると、そこは一面の灰色の地面に積み上げられた、白い山。


 地面は気持ち悪いほどに灰色一色で、積み上げられている白いものは、よく見ると表面に何やら黒いものが走っている。


 地面は覚えのある感触で、たぶん学校とかにあったような気がする。


「また妙な夢に来たメアね」

「これ何だろう。……紙? うわ、文字がいっぱい書いてある」


 立ち上がると、白い山はそれほど高いものではなかった。

 精々わたしの身長の二、三倍くらいだ。

 積み上げられているのは、どれも学校とかで見るプリントぐらいの紙ばかり。

 基本的には日本語で書かれているものの、英語や数字を多く含まれているものや、知らない文字が書かれている場合もあった。

 しかし、日本語で書かれているものしか分からないが、どれも文として成り立たないものばかりだった。


「これ、テスト思い出すから嫌だなー」

「勉強嫌いには確かに悪夢メアね」


 悪夢。

 その言葉を聞いて、だんだんと前回の記憶がはっきりとしてくる。


「あれ?」


 手に持っていた紙に書かれていた文字が、いつの間にか変わっている。


 お菓子の好きな、彼の名前だ。


「基本は明晰夢だからメアね。強い干渉さえされていなければ、ナデカでも物を操れるメア。――あー、その。お店はどうだったメア」

「オススメのクッキー、美味しかったよ。彼の言っていた女の人。十年も彼を待ってたみたい」

「十年。そうメアか。入れ替わった奴とはどうなったメア?」

「すぐ違う人って分かったみたい。それからは、見てないって」


 わたしが会ったのは、その人の娘さん。

 本人は出掛けていたので、知っていることだけ教えて貰った。


「あとね。乗っ取られそうになった男の子のお母さんにも会ったよ。体調が回復しはじめて、お祝いの品を予約しに来てた」

「それはまた、すごい偶然メアね」

「なんか、夢の中のわたしを朧気に覚えてたみたいで、前より前向きになったんだって」

「それは良かったメア」


 ……あれ?

 何でわたし、夢の世界の出来事があやふやだったんだろう。

 現実では夢のことを何となく覚えていて、夢に来たら今度は現実にあったことが、他人事みたいに感じる。


「ねぇ、メア。悪夢のこと、この世界のこと。もっと詳しく教えて」

「もちろんメア。悪夢を探しながら話そうメア」

「うん。お願い」


 彼の話は、一旦これでお仕舞い。

 話せば話すほど沈んだ気持ちになるので、前を見ることにする。


 歩いても広がるのは灰色の大地に、紙の山ばかり。

 前回とは違いひどく退屈だ。


「とは言ったものの。何から言えばいいメアか」

「んー。悪夢の名前って無いの? 夢の方の悪夢と間違えやすいんだけど」

「あるメアよ」


 先に行くメアが、くるりと回る。

 周りの山から数枚こちらに飛んできて、白紙の状態から次々と文字が書かれていく。


「悪夢を初めとして、ドリームマン。夢の住人。ドッペルゲンガー、夢魔。ダブルや複体なんて呼び方もあるメア」


 全てわたしには聞きなれない名称ばかり。

 メアが喋ったもの以外にも書かれており、あまりの多さに笑う事しかできなかった。


「このドリームマンって言うのは? 別に男の人だけじゃないよね、悪夢って」

「沼男のもじりメア。雷に打たれた人間とまったく同じものが、近くの沼に落ちた別の雷で発生。その人と入れ替わる思考実験メア。メアは、ドリームマンかドッペルゲンガーが良いと思うメア」

「よく分からないけど、長いからドッペルでいいかな」


 生き生きと沼男の話をし始めたメアを止めて、わたしなりの悪夢の呼び方を決める。

 この辺りで止めないと、長々と話をしそうだ。


 何とも言えない表情になったメアには申し訳ないけど、覚えやすさが大切だ。

 あと少し早口だったのが、ちょっと怖かった。


「そうメアか。残念メア」

「あとはー、オネロス。だっけ? 悪夢を倒す人のことで良いのかな」

「正確にはメアたち、ポベトルから力を借りてる人のことメア。ポベトルは悪夢の一種っていうのは、覚えているメア?」


 首をかしげて記憶を掘り起こす。

 たしか最初にあったときに、そんなことを言っていたような。

 話し半分で完全に夢だと思っていたので、正直メアの感触以外いまいち覚えていない。


「そう言えばそんなこと言ってたね」

「そういう意味では、メアたちとアイツらを分けるのは、良いことメア」

「メアはメアで、他の人は他の人」

「それで納得しない人が――」

「――き、君。そいつはなんだ」


 突然聞こえた怯え声。

 声の主を探すと、いくつかの山で物陰になっているところに、中年の男性が物腰低く隠れていた。

 少なくとも三十代以上の彼は、手入れの行き届いていないよれたスーツを着て、ネクタイも外れかけていた。

 目に隈ができており、体調は良くなさそう。


「あの化け物の仲間か。いや、こんなところに女の子がいるのもおかしい。君もアイツの仲間だな」

「え、ええっと。たぶん化け物ってドッペルだよね。あの、わたし貴方と同じ人間です。この子は、えーと喋るぬいぐるみです!」

「その説明は無いメア」

「で、でも……」


 落ち着いて話を聞いてくれる様子はない。

 うまく言葉が見つからないわたしに、彼の目がキツくなっていく。


 ドッペルに会って、その後にただの女の子と喋るぬいぐるみ。

 疑いようもなく、怪しい。

 わたしでも警戒すると思う。


「あ、あの。ここは夢の世界で、わたしは何て言うかそのー、貴方が出会った悪夢を退治? する人みたいなー」

「ナデカ。話はまとめてから言った方がいいメア」


 仕方ないでしょう。

 わたしだってビックリしてるんだもん。


 ドッペルに会う心の準備はしていたけど、まさか人と会うとは思っていなかった。


「夢? ……ははっ、そうか夢か! そうだ、そうだよこれは夢だ。さっきのはちょっとした悪夢を見ただけで、ここからは歴とした夢なんだな」


 彼は急に喜び始める。

 高らかに声をあげ、ここは夢であると叫ぶ。

 何が嬉しいのだろう。

 まだ悪夢は追いかけてきているはず。

 いや、前回を考えると既に追い付いていてもおかしくない。


 空へ投げ出された彼の視線が、わたしへ向けられる。

 どこを見ているのだろう。

 ひどく気持ち悪くて、背筋に寒気が走る。

 一歩足を引いたら、彼は一歩足を踏み出す。


 恐怖から解放された喜びが、変な笑いへ変わっていく。


「夢にこんな可愛い子が出て、そういうことだよな。良いんだよな、夢だし。か弱い女の子だ。優しくしないとな」


 言っていること、見ているもの。

 一つ一つがわたしの分からないものになっていく。

 ただ分かるのは、ドッペルから逃げてきた彼から、逃げなくてはならないということ。

 そう思った瞬間、わたしは反対側へ走り出していた。


「おいおい、俺の夢なんだから逃げちゃ駄目だよ。ああそれともアレかな。そういうシチュかな? 仕方ないな」

『――そうそう、仕方ない。君の夢なんだから、ここから出ちゃ駄目だよ』


 さっき抱いた嫌悪感と恐怖とは、まったく違う。

 よく分からない怖さではなく、覚えのある怖さ。

 空から聞こえてきた声は次第に近づき、走り出そうとしていた彼の後ろから聞こえてくる。


 紙吹雪。

 そして、大量の文字たち。

 世界に存在するありとあらゆる文字が、紙を束ねて凝縮し、黒い塊になっていく。

 文字という枠を伸ばすことにより、やっと形になるそれは、頭上に形成された文字の環っかで連想するものは一つだった。


 カミによって形を失った、黒い天使。


「うわぁぁぁぁ!」

『さぁ、ここにサインを。Mr.イイダ』


 腰を抜かし転んだ彼を、細く伸ばされた紙が捕まえる。

 持ち上げられ、紙のドッペルへ向きを変えられた彼の目の前に、一枚の紙が現れる。


 ここからではよく見えないけど、あれに頷いてはいけない気がする。


『契約だ。貴方は現実に疲れ果てている。私がそれに代わり、貴方は永遠の幸福を得られる。良い契約内容だと思わないか、Mr.イイダ』


 彼の声は聞こえなくても、ドッペルの声がわたしのところまで聞こえてくる。

 予感は的中。

 たぶん、あの紙に名前を書いたり、少しでもあの言葉に同意でもしたら、たちまちドッペルと入れ替わる仕組みなのだろう。


「準備はいいかメア。ナデカ」

「うん、できてるよ」


 ちょっと嘘をついた。

 本当はあの人を助けなくても良いんじゃないかって、心の片隅で思ってしまった。

 でも、悪夢を倒すって。

 メアとの約束だから。


 メアを抱き抱えて、わたしは紙のドッペルに向けて走り出す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ