表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ωneiloss -夢の世界で変身!-  作者: 薪原カナユキ
1章 -八重に咲く花、撫でるは夢の少女-
2/52

2.かくして撫子の花は咲き誇る

 硬く焼けたお菓子の足場を走り抜ける。

 後ろから迫るお菓子の巨人が歩みを進める度に、振動が足へと伝わってくる。

 いくら走ってもお菓子の町の端にはたどり着かず、ずっと似た光景が流れていく。


『おヤ。人間とハ、とても(アし)の遅い生き物ナのですね』


 遠く離れても、空から聞こえてくる巨人の声。

 彼の放つ甘い臭いも、いつまでも消えることがない。


「逃げても無理メア。もうアイツの世界に閉じ込められたメア。出る方法は、アイツを倒す。それだけメア」

「た、たおっ……! むり、無理だってそんなのー」


 夢の中だからか、不思議と息が上がらず走り続ける。

 その隣で浮いたまま一緒に逃げるメアは、唐突にそんなこと言ってくる。


 人があんな大きいのに勝てる訳ないじゃん。


「ちゃんとその為の力はあげるメア。アイツが遊び半分のうちに、早くその力を手にするメア」

「力!? どこにあるの?」

「メアを使うメア!」


 メアを使う?

 よく分からないけど、一緒に逃げていたメアが左の二の腕にしがみついてくる。

 メアがうっすらと光を放ち、ほのかに甘みと酸味が混ざった匂いを放ち始める。


「何でもいいメア。なりたいものとか、アイツを倒すとか。とにかく強いイメージを想像しながら、叫ぶメア!」

「なりたい……もの……」


 メアの手伝いのため、あの巨人を倒す。


 そんなの夢だからってできる訳がない。

 わたしは勉強ができる訳じゃないから、倒す工夫は思い付かない。

 自慢できるほど運動ができる訳でもない。

 なりたいものも、これと言って思い付かない。


『おヤおヤ。手こずっているようですね、お客サマ。契約前(けいヤくマえ)にお声()けしタのハ、都合が(ワる)カっタでしょうカ』

「うるさいメア。お前はナデカに倒される準備だけするメア」

『おヤ。でハ僭越ナガラ、お手つダい(いタ)しマしょう。これも準備のうちです』


 かき混ぜられて黒に近くなっていく空。

 大きいと言っても、10mあるか無いかの巨体は既にわたしの視界には入っていない。

 入り組んだお菓子の町を走り抜けた事もあり、わたし自身もあの巨人がどこにいるのかは、正確には分からない。


 その筈だった。


 黒い空から一滴の雫がこぼれ落ちる。

 わたしの目の前に落ちた雫は、あっという間にあの巨人の姿へと変わっていく。


『見タところ、アマり我々(ワれワれ)理解(りカい)しておられナいようダ。ナらバここハ紳士に、ワタしの(ハナし)でも(いタ)しマしょう』


 怖い。

 もうそれしか考えられなかった。

 どこまでも続く町。

 どこへ逃げても、当たり前に目の前に現れる巨人。


 こんな悪夢みたいな相手を倒せるわけがない。


『これハ、とアる少年の(ハナし)です。(カれ)(ヤマい)により床に伏せ、一生涯(いっしょうガい)医者の下より(ハナ)れラれぬ身でしタ』


 戸惑うわたしを気にせずに、巨人は話し始める。

 迷路の町は気付けば道がなくなり、小道すらない円の形に建物が並んでいる。

 まるで絵本に描かれた光景で、どこまでも夢の世界だと実感する。


(カれ)(ねガ)っタのです。せめて、美味ナ物を食して逝きタい、と』


 少年の事は簡単に。

 その事自体は大切ではないのだと。

 口にせずとも、巨人の少年への興味の対象が分かってくる。

 少年の不幸はどうでも良くて、彼が何かを望むことが大切だと。


(ワタし)ハそんナ(カれ)提案(ていアん)しタのです。夢の(ナカ)でナら死ぬこともナく、食に(こマ)ることもナい。ナので、その不幸ナ(カラダ)をいタダけナいカ、と』


 一瞬。

 巨人の体が、見知らぬ少年の姿へ変わる。

 見間違いではなく、世界のズレと共に確かに変わっていた。


「……見定めた相手の体を乗っ取り、永遠にその人の精神は夢へ閉じ込められる。それがコイツらの所業メア」

『否定はしマせん。(ナん)でアれ我々(ワれワれ)(カれ)ラ人間に()ワり、(カれ)ラとして生きていく。ご理解(りカい)(いタダ)けマしタカナ、お嬢サん』


 夢に閉じ込められて、代わりにこの巨人みたいなのがわたしたちになる。

 そうなったら、現実の世界はどうなるの。

 家族は、友人は。

 悪夢たちにいいようにされてしまうのか。

 それに閉じ込められたら、わたしたちはどうすればいいの。


『一つ言い(ワす)れていマしタ。これは(カれ)にも問ワれタのですガ、アくマで(ワタし)(カれ)に――入れ()ワる人間とナるのです。記憶も、意思も。全てハ()ワる人間そのものにナりマす』

「だから現実の人たちは気付かないメア。知っているのは、メアたち悪夢。そして入れ替わった本人のみメア」

「入れ替わった人は、この世界でどう生きていくの……?」

「ただ、生きるだけメア。永遠に夢で暮らしていく。そのほとんどは精神が壊れ、体を変えて、夢の住人へと成り果てるメア」


 夢の住人へと、成り果てる(・・・・・)

 その言葉にのせられた感情は、どこまでも冷たい。

 それがある事実に行き着き、自然とこぶしを握りしめる。


「彼を倒したら、どうなるの? 答えて。メア」

「メアが食べて、消えるメア」


 簡単にメアが答えてくれた。

 彼が少年に入れ替わるのも。

 彼をこのままにするのも。

 どちらを取っても、知ってしまったから辛くなる。


『良い眼ですね。ヤハりオネロス(・・・・)の適正がアるものハ、()っ直ぐで(マぶ)しい……。しカし。ええしカしです!』


 わたしの体が宙に浮く。

 気付けば、目の前に迫っていたクッキーの大きい腕が、全身を突き飛ばしてきた。

 お菓子の壁にめり込んだわたしは、意識を失いかける。

 痛みを感じる間もなく、目の前が真っ暗になる。


「目を覚ますメア。ここで眠ったら現実に戻されて、アイツが少年と入れ替わっちゃうメア」


 声が聞こえ、身体中が痛みを訴え始める。

 夢の中なのに、痛い。

 骨も折れてるのかな、息をするほど痛い。

 目の前が霞む、もう自分がどうなってるのか分からない。


 だけど、メアが近くにいるのは分かる。


 わたしは奥歯を噛みしめて、壁から抜け出る。

 震えが止まらない両足で地面を踏みしめて、彼と向かい合う。


『おヤ。……失礼。ここハ敬意を示すとき』


 彼は再び踏み込もうとしたけど、何故かそれを止めて、わたしの動きを観察する。


 彼には今のわたしが、どう見えるのだろう。

 何もできない女の子の最後の抵抗か。

 それとも、別の何かか。


「ナデカ。準備は、覚悟は良いメア?」

「……うん。良いよ」


 花を撫でるように、優しくメアを抱き寄せる。

 腕の中に収まったメアからは、赤と桃色の光が溢れ出て一輪の花を咲かせる。

 わたしという雌しべに、メアという雄しべ。

 二人が寄り添いあって咲かせる、夢の花。


「――変身」


 飾らず、たった一言。

 それが赤桃(せきとう)の花に実を結ばせ、わたしたちを包み込む。


 ゆっくりと、焦らずに開けられた目を閉じる。

 これから始まるのは、夢の一時。

 蝶を誘う夢花(むか)を一輪、このお菓子の国へと咲かせよう。


『祝福いタしマしょう、悪夢(アくむ)()りの誕生(タんじょう)を。これはマタ、(アい)らしくも美しい。それ以上の言葉(ことバ)ハ、最早(もハヤ)不要でしょう』


 実が弾けて、花にこめられた力が噴き出す。

 お菓子の迷路に赤と桃の種が降り注ぎ、八重の花が咲き乱れる。


「わたしの(はな)、受け取ってくれますか?」

『是非もアりマせん。ですが(ハナ)より団子(ダんご)という言葉(ことバ)ガアりマす。(カれ)ガどちらを取るカハ……(タの)しみですね』


 撫子色の長髪から、赤と桃の花びらを散らす。

 花を思わせる薄桃色の衣装は赤がアクセントとして入り、白色のフリルが飾られている。

 赤い瞳でお菓子の巨人を見つめ、わたしは右手を彼に差し出す。

 彼もそれに答え、右腕を向けてくれる。


 それはある種の舞踊(ダンス)の誘い。

 花の姫に差し伸べられた手を、お菓子の紳士は無論と手に取る。

挿絵(By みてみん)

八重咲撫花の立ち絵を双葉葵音様に描いて頂きました。

https://skima.jp/profile?id=73531

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ