表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エデンのアプル  作者: 仮宮 カリヤ
一章 登坂 瑠璃と黒いもの
3/6

第二話 朝の始まり

――――と言って立ち上がったはいいものの、とてつもなく痛い。



当然だ。俺は、刃物で切り裂かれたのだから。俺は結局、その場に座り込んだ。

登坂は俺の横に座る。


「だから駄目って言ったのに……」


「本当に痛いな、これ。初めてだわこんなの」


「本当に、ごめん……」


登坂は膝を抱え込み、その中に自分の顔を埋めた。


「登坂、あれはなんだ? なんでお前を襲うんだ?」


登坂はそう言われると目を逸らしてしまった。言いたくないのだろう。


「別に言えないならいいけどさ、俺もこんな大惨事になってるんだ。知る権利はあると思う」


そう言うと、登坂はやっと俺と目を合わせた。


「誰にも……言わないでよ?」


登坂は近くに置いてあった商品に手を向けた。すると、それがふわふわと動き出し、遂には空中に浮かんでしまった。


「何コレ? 状況よく分かんないんだけど」


俺は目の前で起こった奇妙な現象を受け入れられなかったのか、彼女に問う。


「これを俗に「超能力」って呼ばれてるけど、私たちの中では「セカンド」って呼んでる」


俺はその上手に聞こえる説明でも、よく理解できず、頭を掻く。

ただ、ひとつだけ理解できることがあった。それは―――


「お前は、「これ」を狙われてるってことか?」


「………うん。私たちは裏で結構売れるらしいから」


「恐ろしい奴等に狙われてるもんだな。じゃあ、あの黒いのもその「セカンド」って奴なのか?」


「多分そう、影の中でしか動けないみたいだけど」


「ふぅん………」


俺は外を覗いた。外を歩く人を見たが、何事もなく去ってしまった。

きっとこの相手には、なんらかの俺達を特定する手段があるのだろう。

俺は店の中を見渡す。

そこには、やはりスーパーの中だからか、何も対抗できそうなものは無さそうだった。

やはり、移動するしかないだろう。


「俺は外に出て敵を探してくるから、これを持っといてくれ。多分あれは、登坂にしか反応しないんだろうし」


俺はそう言ってもう一度立ち上がる。

あぁ、やっぱ痛てぇ。

それでも俺は足を進めた。


「なんで? なんでそこまで出来るの? 私、あなたに何も関係ないでしょ?」


俺は彼女の方を見て言う。


「関係なくなんかないよ。俺は君に約束した、それを破る気はない」


俺はそう言って、自動ドアから店を出た。

店を出ても、あの影は俺を襲うことはなかった。

やっぱり、あの影は登坂だけを狙っているようだ。



一体何を使ってる?

もしくは「それ」すらも超能力なのか?

それはもしかして、「命令」や「指示」によるものなのかもしれない。

例えば………



俺は背後に視線を感じ、振り返る。すると、黒いものが俺に斧を振りかざしていた。

俺は咄嗟に斧を避けた。我ながら素晴らしい反射能力だ。

だがなぜ突然……

そう考える間も無く、俺は黒いものに包囲された。


「あぁ、なるほど。やっぱり俺の考えは正しかったんだな」


俺はそう呟くと、笑いを堪えずにはいられなかった。








「橘くん、大丈夫かしら……」


私、登坂 瑠璃はそんな一言を呟く。

もうこの店には、時間も時間で数人程度の人しかいなくなってしまった。

私の問題なのに、人を傷つけて、しかもその本人に助けられるなんて……



でも、


「見つけましたよ、犯人さん」


私は近くにあった商品棚に手を向ける。そしてセカンドを使用し、商品棚を雑誌を読んでいた男性客の方へ倒した。



その男性客は驚いて、咄嗟に身構え、そして、商品棚から生まれた「影」から黒いものを生み出し、それを使って支えた。

私はその男に近付き、見下すように見た。


「やっぱりあなただったんですね」


私がパチンッと指を鳴らすと、近くにあった商品が体当たりのようにその男の方へ飛んでいく。

男は為す術もなく、それらに必死で耐えるのみ。


「これ、見えます?」


私はその男に橘くんに渡された「あるもの」を見せた。

男は商品の猛烈な攻撃を受けながらも、それを見る。

それは、ただのメモ用紙で、こう書いてあった。


「犯人は近くにいる」


そう、あの行為こそが橘くんからの、犯人にばれないようにするための偽装行為だったのだ。


「あとは私が自力で見つけるだけ。そしてあなた、私が悲しそうな顔をしてたら、ずっと見てるじゃないですか。バレバレでしたよ」


「はぁ? 第一、なんで俺がここにいるって分かったんだよ! 他の方法だったかも知れねぇじゃねぇか!」


「いや、それは有り得なかった」


私たちが話している最中、何があったのか、制服を脱いだ橘くんが姿を現して会話に入り込んだ。


「俺の勘に間違いはない」


「はぁ? 勘だと?」


男が何言ってるんだと言うように言った。


「あぁそうだ。この店から、俺達への殺気を感じたから、俺は彼女にメモを渡したんだ」


「ざけんな! しかもなんで、俺のセカンドを潜り抜けてやがる! 今も発動中の筈だぞ!?」


確かにそうだ。あれはどこまで行っても、影があれば襲ってくる。そういう物だった筈だ。

橘くんは冷静に解説を始めた。


「あれ、ただの「絞り込み」だろ?」


…………え? ただの、絞り込み?

男の方を見ると、表をつかれたような顔をしていた。


「例えば、登坂の特徴をあの影たちに教えれば、勝手に登坂を追ってくれるって仕組みだ。突然俺に標的が切り替わったのも、ただその設定を変えたってだけの話だろ」


「ちっ、くっそがああぁぁあ!!」


男は服の中から拳銃を取り出し、すぐにその銃口を橘くんへ向ける。

私は男が拳銃を所持していることを把握できておらず、反応が遅れてしまう。

まずい、間に合わない………。



そんな中、男は躊躇なく発砲した。

激しい発砲音が、店内全域に響き渡る。しかし、その銃弾が橘くんを撃ち抜くことはなかった。

突然、消えてしまったのだ。



代わりに、橘くんの前に、見覚えのある二人が現れた。

一人は縦長帽子を着け、紳士服。

もう一人は、秘書のような服装で金髪で雪のような肌。とても美人だ。


「校長、この方はどのような処分で?」


「ん~、めんどいから警察でいい?」


「了解致しました」


そう言って秘書は男に近付き、蹴飛ばす。すると、後ろにあった黒い穴から、男はどこかへ行ってしまった。

いつの間にか、縦長帽子によって橘くんも眠らされていた。

縦長帽子は私に近付くと、手を伸ばす。その顔は無邪気な子供のようだった。


「さぁ瑠璃ちゃん、帰ろうか。鷹政学園に!」


縦長帽子の顔は、窓から覗く月明かりによって、無邪気な顔が恐ろしく見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ