表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クロッシング  作者: 柏木椎菜
2/17

二話

 村に戻った二人が目にしたのは、惨憺たる光景だった。

「そんな……」

 呆然としたマルファが一言呟く。その隣でレオンも言葉を失っていた。

 森へ行く前は何の異変もなかった村だが、今目の前に広がっているのは、壊された民家の入り口や、空になった家畜小屋、地面に散乱する衣類や日用品、そして、それらを黙々と拾い集める大人達だった。

「お父さんとお母さんは……!」

 思い出したようにそう言うと、マルファは慌てて自分の家へ向かっていった。レオンはそれを黙って見送る。そして散乱する物を避けながら、ゆっくり村の中を歩き始めた。

 大人達は皆、怒りと悲しみを押し殺した表情で片付けている。その傍らにいる子供は、今し方起こっていたことに、まだ恐怖を感じているようだった。レオンはこの光景を見るのは初めてではない。もう何度も見ているもので、黙って動く大人達を見ていると、恐怖や悲しみよりも、苛立つ怒りを感じずにはいられなかった。

 この村は山深くに作られ、外界の人間が訪れることはまずなかった。なので一族の暮らしを乱されることもなかった。数年前までは。

 ある日、村に見知らぬ男達が現れたかと思うと、この山は自分達の山だと一方的に決め、住人達から略奪を始めた。抵抗する者もいたが、そういう者は容赦なく痛め付けられ、最後には殺された。男達は主に食料や家畜を狙い、ある程度奪うと帰っていった。すべて奪わないところに男達の狡猾さがある。住人達を飢え死にさせては、略奪は一度しかできない。暴力を振るっても、その恐怖で山を離れかねない。男達はこの村を食料供給地とするべく、優しい恐怖で支配した。抵抗さえしなければ、誰も傷付かず、死ぬこともない。一年に数度、食料と家畜を差し出せば、今までと同じように平穏に暮らすことができるのだと。略奪される暮らしを平穏と呼べるはずはなかったが、殺されるよりはそちらのほうが平穏と思うしかなかった。族長は、男達――山賊の言うことを聞いた。

 そして今日も、山賊の略奪が行われた。冬場は森や畑で取れる食料が少なく、秋に溜めたものが住人達の命綱なのだが、山賊はお構いなしに奪っていく。餓死者こそ出ないが、冬場はどの住人も、少なからずひもじい思いを強いられていた。

 白い息を吐きながら手を動かす大人達は、皆やり切れない表情だった。誰もこんな現状に納得していない。言葉に出せない不満を持っているのは明らかだ。だが山賊に歯向かえば命はない。それに怯えて言うことを聞くしかないと思っている――本当にそうだろうかとレオンは常々感じていた。自分達は山賊より弱いのか? 風使いの一族なら、その力を見せ付けてやるべきじゃないかと、長年続く一族の掟に違和感を覚えていた。

 ふと見ると、通りの先に白髪頭の族長の姿を見つけ、レオンは駆け寄った。

「族長様」

 呼ぶと、数人の大人と話していた族長はレオンに気付き、わずかに笑みを見せた。

「おお、レオン、森へ行ったと聞いたが、無事だったか」

「俺とマルファは。でも、ミコラスが山賊に捕まったかもしれません」

「何?」

 族長と共に、側で聞いていた大人達も驚く。

「山賊が一人、急に現れて……俺達を逃がすために、ミコラスが……」

「……そうか……小さい体で、勇気のある子だ」

「族長様、ミコラスを助けてください」

 そう言うと、族長は険しい表情を浮かべた。

「そうしてやりたいが……」

「急げばまだ森にいるかもしれません。山賊は一人だし、大勢で行けば――」

「そういう問題ではないのだ。あやつらが相手では、慎重に動かなくてはならない」

「何でですか。早くしないとミコラスが連れて行かれて――」

「不用意に手を出せば、我々が倍返しを食らうのだ」

 苦しい表情で、きっぱりと言った族長を、レオンは忌々しげに見つめた。

「レオン、お前の気持ちは痛いほどわかっている」

 肩に触れようとした族長の手を、レオンは避けるように一歩下がった。

「ミコラスを、助けてくれないんですか」

「もちろん助ける。だが力尽くでは――」

「風使いは、そんなに弱い一族なのか! 山賊に立ち向かう勇気もないのか!」

 大声を上げるレオンを、族長と大人達は困り顔で見つめる。

「風使いなら風を使えばいいだろ。俺達の風なら山賊を簡単に吹き飛ばせる」

「……レオン、お前も掟を知っているだろう。我々の力は神から与えられた神聖なものだ。それを人間に向けて絶対に使ってはいけない。この力は、一族の中だけに秘めておくべきものなのだ」

「ミコラスの命が懸かってるのに、風を使えば助かるかもしれないのに、それでも掟を守れって言うのか」

「……そうだ」

 レオンはギリ、と奥歯を噛み締めた。

「もう何回山賊に奪われたんだ。殺された人だっているんだぞ。山賊の気まぐれで俺達の生活が荒らされてもいいのかよ!」

 族長は目を伏せたまま何も答えない。その代わりに、深く息を吐いた。

「俺はこんなの……もう嫌だ」

 吐き捨てると、レオンは踵を返してその場を去る。族長は口を閉じたままだった。

 苛立つ気持ちで自分の家へ向かっていると、右にある民家から女性が飛び出してきた。

「レオン! 捜していたのよ」

 駆け寄ってきたのは、ミコラスの母親だった。

「無事に帰ってきてよかった。あの子はどこにいるの?」

 ミコラスと同じ金色の髪は高い位置で結われていたが、こんな状況のせいか、ところどころほつれ、肩に垂れ下がっていた。

「ミコラスは……」

 うつむき、言い淀むレオンに、母親は何かを感じ取り、表情を硬くする。

「……ちゃんと言ってちょうだい。あの子はどうしたの?」

「俺達を逃がすために、山賊につかみかかって……」

 これに母親は息を呑み、口元を手で押さえる。その目は見開き、そして次第に潤み始める。

「……ごめんなさい」

 目に涙を溜める母親を直視できないまま、レオンは小さな声で謝った。

「仕方ないわ……あなたが助かってよかった……」

「俺達のために、ミコラスは山賊を止めたんです。だから、俺のせいです」

「それは違うわ」

 母親は涙を拭うと、微笑みを作ってレオンを見た。

「それを言ったら、薬草採りを頼んだ私のせいになるわ。あなたのせいじゃない。責任なんて感じないで」

「でも……」

「山賊を止めたのは、あの子の意思だったのでしょう? だったら、私は人助けをしたあの子を誇りに思うわ。だから、あなたはそれを無駄にしないよう、あの子の分まで生きてちょうだい」

 これにレオンは眉をしかめた。

「ミコラスはまだ死んだとは決まって――」

「そうだとしても……あの子がまだ生かされているとしても、私達には取り返す術がないのよ。あのけだもの達に懇願したところで、うるさいと一蹴されるか、私が殺されるかしかない。山賊に捕まるということは、そういうことなのよ」

 母親は力ない笑みを浮かべる。自分の子供の生死がまだわからない段階だというのに、この母親はすでに諦めていた。それほど山賊の恐怖はこの村を支配しているのだ。それに反抗する気持ちをなくし、甘んじて受けている大人達を見ると、レオンは苛立ちと共に、胸の奥に嫌気を湧き立たせていた。

「ミコラスと一緒にいてくれて、ありがとうね、レオン。早く家に帰って、ご両親を安心させてあげなさい」

 優しい眼差しでレオンの頬を一撫でした母親は、とぼとぼと自分の家へ入っていった。その後ろ姿が見えなくなって、レオンは両親の待つ家へ向けて再び歩き始める。物が散乱する、まだ片付けられていない道を眺めるが、その目は何も見ていない。頭も心も、山賊に対して何もしない大人達への、疑問と怒りだけが渦巻いていた。

「おかしいだろ……力があるのに……」

 一族には風を操る力がある。だがそれを外界の者に知られたり、人間へ向けて使ってはならない掟がある。それを破れば、誰でも罰を受けなければならない――それは小さい頃から教えられてきたことで、レオンも罰を恐れてこれまで守ってきた。しかし、山賊が現れてからは、その掟に疑問を感じざるを得なかった。神から与えられた力だと言うが、そんなことと人の命が比べられるものなのか。風を使えば山賊は確実に撃退できる。それなのに、目の前で一族の仲間が殺されようとしているのに、誰も動こうとしない。それは、レオンにしてみれば異常なことに見えた。自分達には強力な術があるのに、なぜ助けようとしない? 理不尽な状況に、なぜ抵抗しない? 風の力を使えば、無惨に殺された者達は助けられたはずなのだ。あの時も、マルファが止めるのを無視して、ミコラスのために風を操っていれば、母親も自分も、こんな気持ちになることはなかっただろう――レオンはやり場のない後悔を、口の奥で強く噛み締めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ