表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

復讐は誰の為に・・・。

書き始めました。プロットは大まかにしか決めていません。先行きは、皆様方の反応を見ながら決めていこうと思います。宜しく御願い申し上げます。

 東沢田ひがしさわだ 絵麻えまさんは、言われてみれば確かに影の薄い女生徒だったと思う。           影が薄いと言うか・・・。   クラスの中であまり目立つ存在ではなかったのは間違いないし。              実際、東沢田さんがクラスメイトの他の誰かと話をしているような場面も見た記憶は言っちゃ悪いのかもしれないけれど、ほとんどない。              授業中に先生の質問に対して積極的に挙手をして答えを発言するようなコでもなかったと思うし、とくに学業成績にひいでていたといううわさを耳にした記憶もない。   文化祭で何らかの、皆の眼を惹く発表をしたことがあるようなタイプとも思えないし。体育祭で華々(はなばな)しい活躍をしていたという記憶も確かに、言われてみればない。         部活動のたぐいは何もしてない感じ。終鈴がって、放課後になったら脇目わきめも振らずに一目散といった体で学校を後にして帰宅の途についていたのに違いないのだ。だって、放課後の教室や校庭に彼女が居残っているというような光景を見たことないから。      いや、なにも俺はそうだからといって、別にそれが悪いことだとも何だとも思った試しはただの一度もなかったのだよ、本当のところ。              そして、きっと、男友達はおろか、同性の友達らしい友達すらあまり居ないように見えたのが正直なところ。どっちかと言うと、内気で引っ込み思案で、あまり積極的な生徒ではなかったのだろうと今になって改めて思える。    という訳で、正直、俺は東沢田さんのことを気に掛けたりとか、なにか特別な特別な存在として意識したことは、今までずっとなかったんだ。ほんと。       そんな東沢田 絵麻さんに関する、とある噂を聞くようになったんだ。いや、その噂を耳にするようになったのはなにも俺だけじゃなかったと思うよ。もはや、学校内の何処にいたって耳にしない日はないといったような広まり方をした噂だった。噂なんだから勿論もちろん、あくまでもその真偽に100%の信憑性しんぴょうせいなんてある訳ないし、東沢田さん自身にそれが本当の話なのかどうか、問いただすわけにもいくはずがない。根も葉もない噂のひとつなのには違いなかったのだけれど。俺だって信じてなんかなかったさ。        そう。            それはずばり、東沢田 絵麻さんは幽霊なのではないか、という噂だったのだ。最初聞けば、100%嘘かデマか、東沢田さんに対する嫌がらせか、としか思いようのないまるで子供じみた流言蜚語りゅうげんひごの一種なのだろうな、としか思いようのない、戯言たわごとに過ぎなかったのである。

御読み頂きまして、誠に有難う御座いました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ