20 誕生日
1月の半ば、中学受験の前半戦が無事終了した。
ちょうどそのタイミングで、わたしは誕生日を迎えた。
お祝いの献立は、夫の十八番のミートソース。
食後には、ケーキを囲んでふたりがちょっと音痴なハッピーバースデーを歌ってくれた。
照れ臭そうなハルキの表情が微笑ましくて、にやけた顔でロウソクを吹き消しプレゼントを受け取った。
いくつになっても祝ってもらうのは嬉しい。
「主賓はそのまま座ってて」という夫の言葉に甘え、後片付けもすっかりお任せだ。
しかし、テーブルと流しを往復しながらまめまめしく動いているのは夫だけ。
ハルキは面倒くさそうに「雑巾投げて」と言うだけで、席を立とうともしない。
その光景は、わたしの胸をひどくざわつかせた。
さっきまでの浮かれた気持ちが、急速にしぼんでいく。
「お父さんばかり片付けてるのを見ると、なんか落ち着かないんだよね……」
思わずこぼしたわたしの言葉に反応し、ハルキは憮然とした表情で汚れた皿を流しに運んでいった。
が、すぐに戻ってきて再びテレビを見続ける。
――自分ばっかり楽をして。本当に誕生日を祝ってくれる気持ちがあるの?
わたしはため息をつきながら、もらったばかりのプレゼントの包みを弄んでいた。
ふと気づくと、夫がにこにこしながらそっと手招きをしている。
――何だろう?
誘われるまま奥の部屋までついていくと、小さな声で耳打ちされた。
「ハルキに、俺と同じことを要求しちゃダメだよ。俺は、やろうと思えば完全なサービスができる人間なんだから。それと同じ基準でハルキを見たら、ダメだよ?」
そう言ってにっこり微笑む夫。
心の動きをすっかり見透かされているバツの悪さもあって、わたしは口を尖らせ反論する。
「だって……ハルキが楽をしようとしてるから、腹が立っちゃうんだよ」
すると夫は、ひたとわたしの目を見据えて言った。
「それは違うよ。ハルキは、どうしていいかわからないだけだよ。さっきもずっと冬子のほうを何度もちらちら見ていたんだよ」
「え……」
全然、気がつかなかった――。
「ハルキは、そういうことがわからない人間じゃない。やらなきゃいけないとわかっているけど、まだできないんだ。
冬子はずっと、ハルキを受け入れることを学んで頑張ってきたんでしょう? でも、今日はまたいつものパターンだと思ったから、言ったんだ。これじゃ前と同じだよ?」
何もかも、その通りだった。
わたしはまた自分の思い込みで、ハルキのことを決めつけていたのだ。
恥ずかしさと情けなさで、夫の顔がまともに見れない。
「じゃあ……ハルキが自分からやるようになるのを、待つということだよね……?」
やっとの思いでそれだけいうと、夫は満足そうにうなずいた。
「そうだよ。さあ、ハルキが気にするから、むこうに戻って」
そして自分も何食わぬ様子で、台所に戻っていった。
ああ、この人には適わない。
自分がとても、ちっぽけな人間に思えてならなかった。
同時に、夫がハルキの本質をちゃんと見てくれていることがわかり、しみじみと心が温かくなった夜だった。




