表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/117

Ep.95 色彩の堕天使


色彩を操る者



 カラーとラシファの激突を皮切りに、ユラマガンド達とファン達も一斉に走り出す。



 ファンは真っ先に怪人の下へ駆け寄り、弓矢による最初の一射を放つ。


 怪人は懐から出そうとしたナイフで矢を弾き、そのナイフをファンに向かって投擲する。


 ファンもまた腰に吊っていたナイフを抜き、飛んで来たナイフを弾き返した。間合いを一気に詰め、ナイフで強襲をかけるが、怪人はどこからか出したナイフでそれを防ぐ。


「【収納】か!」

「私ほどにもなれば造作も無いかと。しかし、いきなり襲って来るとは、懸命ですね」

「どこからともなくナイフを投げてくる奴を抑えるのは当然のこと!」

「よく分かっていらっしゃる」


 怪人とファンは接近戦にもつれ込み、激しいぶつかり合いが始まる。




 一方で、ユラマガンドは火を点けた葉巻から大きく煙を吸って、一気に吐き出していた。


「来い。煙の魔獣、黒きテスカトリポカ」


 吐き出した煙は黒く、ユラマガンドよりも数十倍の大きさがあった。その煙は徐々に獣の形を作り、巨大な熊とジャガーとなる。


 熊とジャガーは、兵士達に狙いを定めた。


『『GOAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!』』


 大きく腕を振りかぶり、兵士達を薙ぎ払った。


 煙だった2体の獣は、実体を持ち、一撃で何十人もの兵士達を吹き飛ばした。


「ウワア!!?」

「ぎゃあ!!?」


 悲鳴を上げながら吹き飛んで行き、壁や床にぶつけられ、次々と戦闘不能になっていく。


「大したことはないな。このまま蹴散らして……」

「そう簡単に行くと思わないで欲しい」


 ユラマガンドの横から現れたのは、セティとルーだった。


「『精霊砲』!!」

「ッ!!?」


 ルーの不意打ちを受ける寸前のユラマガンドだったが、紙一重で攻撃を躱し、何度か跳躍しながら後退する。


「危ない危ない。やられるところだった」

「その割には焦っていないようだが?」

「おや、バレましたか。では、本気で行きましょうか」


 ユラマガンドは拳を握り、戦闘態勢に入る。


 セティとルーも、戦闘態勢に入り、ユラマガンドと対峙する。




 カラーとラシファは互いに魔力の光線を放ち、相殺し合っていた。


 正確には、ラシファがカラーの全ての攻撃を寸分違わず相殺し続けているのだ。


 カラーはそれをクスクスと笑いながら、


「いつまで耐えられるかしら? 私の呪いを受けている貴方が」


 攻撃の手数を増やす。


 今度は輪の形をした魔力の塊を射出し、高速回転をかけてラシファに襲い掛かる。


「ッ」


 ラシファは魔力の弾丸を作り、連続で発射する。


 何度かぶつけ、相殺することに成功した。


 カラーは攻撃の手を休めることなく、一歩一歩近付いていく。


「どうしたのかしら? お得意の魔術は使わないの?」

「……使えれば、とてもいいのですがね」


 ラシファは微笑みながらも、苦しそうな表情になりつつあった。


 カラーはそれを見て、再びクスクスと笑う。


「そうよね。私の【色彩魔術】の前では、貴方の強力な魔術も無意味ですものね」



 ラシファが警戒しているのは、カラーの操る【色彩魔術】だ。


 

 特に【色彩剥奪】は、相手の魔術の色を見極め、その色を指定して封印し、使用不能にする魔術だ。


 しばらくすれば解除されるが、実戦でやられると、徐々に追い込まれ、やられてしまうのだ。


 何より、ラシファとバルアルにかけられた呪い、【色彩呪術】は、『最も得意とする魔術の色を長期間封印する』という恐ろしい魔術だ。


 当時のカラーの全魔力を使用して掛けられたこの魔術は、今でも楔として2人の身体に残っており、神聖魔法でも最上級の【神聖紋】と教皇の【加護】が封印されてしまった。



 ラシファは今日まで、神聖魔法の代わりとなる【深淵魔術】を鍛え上げてきたが、これを封じられると決定打が無くなる。


 それだけは回避するために、こうして単純な魔力放出だけで戦っているのだ。



 ラシファは光の剣を出現させ、カラーに向かって射出し、反撃を試みる。


「それはもう見ました」



 【色彩同調】



 光の剣はカラーに直撃すると同時に砕け、光の粒子となって吸収される。


 それを見たラシファは、眉間にシワを寄せる。


「なるほど。そちらも成長していましたか」


 今まで見たことの無い魔術だったが、自分と照らし合わせて、長い年月の間で、何もしてこなかったはずがないのだから、これくらいは当然かとすぐに納得した。



 静かで激しい戦いは更に激化し、攻撃の種類も増え続ける。


 しかし、押されているのはラシファの方だ。


 それでも何とか持ちこたえているのは、ラシファの技量あってのものだ。


(さて、このままだと負けるのは目に見えてます。どこかのタイミングで奥の手を……)



 そう考えていた時、ある事に気付いた。


 あと一人、堕ちた林檎のメンバーの姿が無い。


 他におかしな点があったのは、教皇の部屋へと続く扉が、僅かに開いていたことだ。



「まさか……!!」

「今更気付いても遅いわよ。もうとっくに到着している頃なのだから」



 ◆◆◆



 教皇の間



「ぐ、が……!!」


 そこでは、枢機卿達がカラーによって全滅していた。


 4人いた枢機卿はカラーの魔術によって次々と倒れ、戦闘不能になってしまった。


 カラーとウルパは、倒れていった枢機卿達の横を通り過ぎ、本命のオルカの目の前にいた。


「ごきげんよう、オルカさん。また会えましたね」


 ニコリと笑うカラー。


 そこへ割って入って来たのは、アージュナだった。


「悪いが、これ以上は近寄らせない」

「随分と言うじゃないか。弱虫アージュナ」


 更に割って入って来たのはウルパだった。


「カラー様、先に決着を付けさせてください。あの男は私が始末しなければいけないのです」


 憎しみの籠った眼差しでアージュナを睨むウルパ。


「…………」


 一方で、アージュナは憐れむような眼でウルパを見る。ウルパはその視線が癪に障り、


「何だその眼は。今更同情したところで容赦はしないぞ!!」

「……ウルパ。いや」



「お前は、ウルパじゃない」






お読みいただきありがとうございました。


次回は『正体』

お楽しみに


もし気に入って頂けたなら、広告の下にある☆☆☆☆☆からの評価、感想、レビュー、ブックマーク登録をよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ