表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/540

第六話:第一の王子・1

 母も、父と同じような難しい表情を作りながら、リプカに事の次第と小言を述べた。


 ――なんと、もうすでに第一の候補者、祈りの国エレアニカ連合を代表とする王子が来ているらしい。


 あまりに急な話に目を白黒させながら、ただコクコクと頷いたリプカ。その態度が気に入らなかったのか母は顔をしかめると、今から私たちと共に昼食を取るから父はどこかと尋ねてきた。

 リプカは文字通り()()に、あちらの部屋にいらっしゃいますと教えてあげた。


(どうしよう、……嗚呼、でも会うしかない。まだ縁談を申し込んだ王子は沢山いるわけだし、ここで逃げたところで意味がない……)


 背後の部屋で上がった母の悲鳴を背に、リプカは背を丸めながら、王子が待つという広間へ、とぼとぼとを進めた。


(……優しそうな人だといいな。私に意地悪しない人がいい)

(でも、そんな人……)

(…………)


 考えているうちに、広間の扉前まで来てしまった。


 もはや考えても仕方あるまい。

 リプカは()()()()()()()、暗い顔のまま、扉を開いた。




 ――見慣れた実家の一部屋であるにも関わらず、どこかの、見知らぬ場所へ来てしまったかのような錯覚におちいった。


 その人がそこにいるだけで、牢獄のように冷たかったはずの屋敷の間は、柔らかで神性な雰囲気に満たされた、不思議な安らぎを感じる場所へと様変わりしていた。




 明るい絵画の世界みたいに輝くその光景にたじろぐリプカに気付き、待ち人はリプカへ顔を向けて、にこりと微笑んできた。


 美しい。


 フランシスとはまた違う、まるで聖母のような美を、その人は体現していた。


 この人は、私を馬鹿にしないだろう。リプカはなぜか、直感よりも確かな確信として、それを悟ることができた。


 優しそうな人。

 私に意地悪しない人。

 ……私を、受け入れてくれる人。


 リプカが望むおおよその願いを、その人なら叶え、めてくれるだろう。

 そのことも、なぜだか瞬間のに理解できた。


 ――そのような意味では是非も無い相手ではあったのだが。


 一つ、問題があるとするのなら――。


「リプカ・エルゴール様ですね?」


 その人は、澄んだ声色でリプカの名を呼ぶと、椅子から立ち上がり、ゆったりとした歩調でリプカへ近付くと、リプカの手を取り、その甲へ口付けをした。


「お初にお目にかかります、リプカ様。私はエレアニカ連合セラフィア領域、セラフィア家から参りました、クララ・ルミナレイ・セラフィアと申します。今日はリプカ様にお会いできて嬉しく思います」

「ど、どうぅ、も……」


 事態が飲み込めないまま、リプカは曖昧に頷いた。

 クララは首を傾げながらも、リプカのことを無垢な光が宿る金色の瞳でじっと見つめながら、微笑み浮かべていた。


 改めて、クララのことをよくよく見つめてみた。


 色は同じはずなのに、フランシスとは受ける印象がまったく異なる、――腰下まで降りた金の髪。

 無垢で澄んだ優しげな瞳。小さな唇。――柔らかな手。――陶器のような肌。


 ――と。

 背後で、リプカの名を呼ぶ者があった。――母の肩を借りて震える両足を引き摺る父であった。


 ――リプカ、その方がお前と婚約を結びたいと申してくださった王子殿だ。粗相そそうの無いように。


 そんな父の言葉に、リプカは眉に皺を寄せ、父の正気を確かめるようにその顔をうかがった。


「あの、お父様。ええとですね……」


 ――なんだ?


 父の問い掛けに、リプカは答えにくそうに、それを指摘した。


「あの……このお方は、どう見ても女性であるように見受けられますが……」



 そう。

 聖母のような美を体現する人物、クララ・ルミナレイ・セラフィアは、どこをどう見てもそのまま、女性であった。



「これはいったい、どういうことでしょう……?」


 ――それがどうした?


「は、はい……?」


 ――そのお方こそが、祈りの国エレアニカ連合を代表する王子、クララ・ルミナレイ・セラフィア様だ。間違いないぞ。


 目をパチクリとさせ、クララと父を順に見回すリプカ。


 その態度に父は顔をしかめ、リプカを叱り付けた。


 ――だからなんだというのか。その態度はなんだ? 大体、お前はたった三日でとつさきから追放された不出来ふできであるのだ。そのお前によめの貰い先ができたというのに、何故なぜそれに感謝しないのか? お前は先方せんぽうに礼を尽くし、頭を下げる立場ではないのか? だというのにお前は……そもそもお前は自身の不出来ふできを自覚して――フランシスと比べ――お前という人間は×××××なのだから――。


 胸糞の悪い愚痴が再びリプカの人格否定に及んだ瞬間、リプカは一歩で父に詰め寄り、無言で鉄のような拳をその腹に三度叩き込んで、少なくとも本日中ほんじつちゅうには目覚めぬであろう致命打ちめいだをもって、父を昏倒こんとうさせた。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 王子という言葉からめっちゃ男性っぽいのかなぁと思ったら、ちゃんと女性だった!嬉しいサプライズ! これはワクワクして来ました! あと、お父様がそろそろ死んじゃうw
[一言] 致命打w殺すなwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ