表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/108

第八十六話:フリーター、生死の境を彷徨う

 目が覚めると見知らぬ場所にいた。

 緑のない、岩だらけの荒涼とした世界だ。


 空は厚い雲に覆われ、あたりは薄暗い。

 暑くもなく寒くもなく、身体(からだ)はどこも痛くないが、快適からは程遠い気分だ。

 

 俺は洞窟のなかで地竜と死闘を繰り広げていたはず。

 なんでこんな物悲しい荒野にひとりで立っているんだろうね? さっぱりだ。


 悩んでも仕方ないので、俺はあたりを探検することにした。

 なーに、そのうちなにかわかるだろう。テイク・イット・イーズィーだ!

 

 なんとなくこっちかなと思う方向に進む。薄気味悪い石積みの小山がいくつも見えてくるが、ヒトの気配はない。それでもひたすら歩き続けると、大きな川にぶつかる。川辺には観光地の川下りに使われていそうな細長い舟があり、ほぼ満席だ。


(にい)ちゃん、乗るかい? 舟賃は六G(ゴールド)だぜ」


 舟に近づくと、船頭らしき男に声をかけられる。

 男の顔は(ひげ)もじゃで、すこぶる(いか)つい。背丈は俺の胸くらいまでしかないが、身体(からだ)付きは尋常(じんじょう)でない厚みの胸板(むないた)を持つ筋肉ダルマ。その男は、俺が良く知るオーク族だった。


「グスタフ隊長に似てるな」


 思わずつぶやいてしまう。 

 そんな俺の言葉に、オーク族の男が強く反応する。


「グスタフだって? (にい)ちゃんはワーグナーから来たのか?」


「そうだよ。俺の名前はリューキ・タツミ。ワーグナーの領主(ロード)だ」


 俺は素直に答えてしまう。なぜだか分からないが、オーク族の男には正直に答えないといけない気がした。


「ワーグナーの領主(ロード)だって!? そんなバカな……いや、(わた)(もり)のオレに嘘をつくわけないか……」


 グスタフ隊長に似た男が、ぶつぶつと独りごとを言う。見た目だけでなく、野太い声までグスタフ隊長にソックリな気がした。


「つかぬことをお伺いしますが、あなたは洞窟で竜を退治しませんでしたか?」


 乗船客のひとりが尋ねてくる。

 俺と(わた)(もり)の男の会話に割り込みながらも、やたらと腰が低い態度の乗船客は、一見するとトカゲのように見えた。

 その、全身が黒く、頭に(つの)が一本あるトカゲ男は、舟を降りて近づいてくる。


「リューキさんと(おっしゃ)いましたね。あなたは洞窟で竜を退治しませんでしたか?」


 トカゲ男が質問を繰り返す。

 丁寧な口調ながら、なにがなんでも答えを知りたい感じだ。


「確かに凶暴な地竜は退治しましたが、それがどうかしましたか?」


「やはりあなたでしたか! おーい、みんな来てくれ! この方が僕たちの恩人だよ! 龍殺し(ドラゴンスレイヤー)のリューキさんだ!」


 舟の乗客が全員降りてくる。三十名ほどか。てか、みんなトカゲ男。ワイワイガヤガヤ騒ぎながら俺を取り囲む。しかも涙ぐんでもいる。ありがとうありがとうと言いながら、俺の肩や背中をバシバシ叩く。


「どういうことですか?」


「リューキさんは僕たちの恩人なんです」


「ですから、感謝される理由が分からないんです」


「これは失礼しました。あらためて自己紹介させていただきます。僕の名前はデュカキス。下位ですが、これでも地竜の一族です」


 低姿勢のトカゲ男から、センセーショナルな自己紹介を聞いてしまう。 


 えーと、その……デュカキスって、親父が書いたファンタジー小説に出て来る『変異龍(イレギュラー)デュカキス』のことかな? いやいや、まさかね……


「あなたと同じ名前の地竜の話を聞いたことがあります。『変異龍(イレギュラー)デュカキス』って知ってますか? 勇者ハンベエに退治されたらしいけど」


「いえ、それは違います」


「はは。ですよねー」


「はい。僕を退治したのは勇者ハンベエではなくて、勇者ランベルトです。結構昔の話なので、名前が誤って伝わったんですかね」


 デュカキスを名乗る地竜に、勇者の名前を訂正されてしまう。

 てことは、つまり、俺の目の前にいる気が弱そうなトカゲ男が変異龍(イレギュラー)デュカキスの本物ってこと?


 マジですか?

 どういうことですか?


 俺の困惑を察したのか、地竜デュカキスの仲間のひとりが助け舟を出してくる。


「デュカキス君。キチンと説明しないから、リューキさんが混乱しちゃってるよ。君は『地竜デュカキス』だけど、『変異龍(イレギュラー)デュカキス』とは違うんだからさ」


「リュカキス君。助言してくれてありがとう! リューキさん。実はそういうことなんです。僕は『地竜デュカキス』であって、『変異龍(イレギュラー)デュカキス』は僕たち全員のことなんです」


「いやいや、余計に分からないよ」


 その後、なんやかんやと説明を聞いて、俺は『地竜デュカキス』と『変異龍(イレギュラー)デュカキス』の違いを理解した。


 要するに、こんな感じだ。


 ーーかつて、遥か南方の僻地に、下位の地竜たちが住む村があった。

 身体(からだ)が小さく、力も弱い彼らは、外敵から村を守るのに汲々(きゅうきゅう)としていた。


 ある日、村を訪れた旅の女が奇妙な話を持ち掛けてきた。

 ローグ山の洞窟には、体内に魔素をたっぷり蓄えた生き物が生息する。それらを食せば、下位の地竜といえど大いなる力が得られる。さすれば、村は安泰だと…… 

 

 純朴な地竜たちは話を信じた。

 女に従って、デュカキスを含む三十名の若者がローグ山に向かった。

 

 女の話のとおり、ローグ山の洞窟にはエモノがたくさんいた。地竜の若者たちはネズミ、トカゲ、ヘビなどを片っ端から捕え、食べた。身体(からだ)に力が(みなぎ)るのを感じた地竜たちは、一層、魔素を体内に取り込んだ。だが、魔素を摂れば摂るほどに、むしろ飢えを覚え、意識が混濁していった。


 気づけば旅の女はいなくなり、洞窟の入り口も塞がれていた。


 目ぼしいエモノを捕り尽くしたうえ、魔素中毒で正常な思考能力を失った地竜たちは、ついには互いの身を喰らいあうようになった。地獄のような同族食い(カニバリズム)を最後まで生き延びたのがデュカキス。(いな)、純朴で気の優しい『地竜』のデュカキスではなく、仲間の魂をその身に取り込み、『変異龍(イレギュラー)』に変貌したデュカキスだった。


 それから百年ほど経ったある日。変異龍(イレギュラー)デュカキスは勇者ランベルトに倒され、地竜たちの魂は解放されたーー



「マジかよ……じゃあ、デュカキスさんたちは幽霊みたいなものか?」


「そのようなものです。僕たちの魂は勇者ランベルトに救っていただきました。まあ、何者かに召喚されてまた魔界に戻ってきちゃいましたけどね」


「召喚された? すると俺が倒した竜の正体はもしかして?」


「禁忌の召喚術によって復活を遂げた死龍(アンデッド)です……お分かりになりましたか? リューキさんは、勇者ランベルト同様に我々を救ってくださった恩人なのですよ」


「分かったっていうか……って、もしかして俺も死んじゃったのか!?」


「いえ、正確には死にかけている状態です。この舟に乗って川を渡れば黄泉の国です。さあ、共に参りましょう」

 

 地竜デュカキスが優しく言う。ソフトな口調だが、拒絶を許さない態度。途端に胸の鼓動が早くなり、全身の血液が沸騰するかの如く、熱くなる。苦し気な表情を見せた俺を心配したのか、デュカキスが近づいてくる。


 俺は地竜を強く押し返す。

 (いな)、俺ではない。

 俺のなかに生きる魂の欠片(カケラ)の持ち主だ。


 その頼もしき守護者が、俺の口を使って宣言する。


「あん!? いい度胸だね! あたいのリューキを連れて行くってのかい?」

 

 そう。俺の口から飛び出たのは守護龍(ドラゴン)ヴァスケルの声だった。

最後までお読みいただき、まことにありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ