表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/108

第三十七話:フリーター、白磁の塔に逃げ込む

 白磁(はくじ)の塔の一階。

 分厚い石の壁に囲まれた円形の部屋に俺たちはいた。

 壁の銃眼(じゅうがん)は既に木板で(ふさ)がれており、外の様子は分からない。

 蝋燭(ろうそく)一本だけの薄暗い室内で目に留まるのは、二階と地下に繋がる螺旋(らせん)階段、簡素な収納棚、意識のない女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンが横たわる長椅子くらい。

 床に散らばるクロスボウや短弓、矢などの武具、金属くず、木片、紙くずなどを脇にやり、俺とゴブリン族のミイロたちは石畳の床にあぐらをかいて座る。


 腕を組み、興味深げに俺たちを眺めていた塔の住人が、ようやく口を開く。


「ワーグナーの方々(かたがた)、ダゴダネルの兵は撤収(てっしゅう)したようじゃ。しばらくは休めるであろう……それにしても(にぎ)やかな登場の仕方であったな。わらわとしては、もう少し穏やかに会いたかったのじゃがな」


「もしかして、あなたがエルメンルート・ホラント姫、いえ、姫様ですか?」


「言葉をあらためる必要は無い。わらわはワーグナー家に預けられる身じゃからのう……もっとも、ここから生きて脱出できればの話じゃがな」


 大きなメガネの小さなお姫様がクスリと笑う。

 そう。ようやく会えたエルメンルート・ホラント姫は、やたらとズリ落ちる大きなメガネをかけたチビッ()だった。

 背丈(せたけ)は元領主(ロード)のジーナ・ワーグナーと似たり寄ったりで、百五十センチを(わずか)かに超える程度。薄暗い室内では()かりにくいが、髪は俺と同じ黒髪のよう。

 戦いの最中(さいちゅう)だから仕方ないかもしれないが、飾り気のない格好は皇位に近い高貴なお姫様にはとても見えない。


 姫様の容貌(ようぼう)はどう表現すれば良いだろうか? 

 ブサイクではないが、噂に聞く「亡国(ぼうこく)微女(びじょ)」の異名も分からないでもない。

 背丈(せたけ)同様、顔の全体的な印象もジーナに似てるが、ド派手な美人のジーナに比べて、姫様の顔のパーツひとつひとつは自己主張に欠けている。ハッキリいって地味。印象に残りにくいとでも言おうか? むしろ、目立たないような化粧(メイク)をしているんじゃないかとすら思った。

 まあ、俺の考え過ぎだろうけどね。


「して、おぬしらは何者じゃ? ワーグナーの使者なのは間違いなさそうじゃが、ヒト族とゴブリン族と、その意識を失っておるのは魔族(まぞく)女騎士(ナイト)じゃな。おかしな組み合わせじゃのう」


 へ!? 魔族(まぞく)女騎士(ナイト)? 

 エリカのこと言ってるんだよな? 

 魔族(まぞく)って、悪魔とかそういう分類だよね?



……エルメンルート姫が放ったひと言に、俺は衝撃を受けた。

 エリカは百歳を超えていると聞いていたが、単純に異世界のヒト族は長命なのだと思っていた。ファンタジーな世界なだけに長寿なエルフの血でも混ざっているのかとも想像した。エリカは二十歳そこそこにしか見えないし、エルフっぽいイメージのキレイなお姉さんだしね。まさか、魔族とは思いもしなかった。いや、それがどうした。リューキよ、そんな些細(ささい)なことでショックを受けてどうする! 別にいいじゃないか魔族(まぞく)でも。俺みたいに(よわ)っちくて短命な人間を救うために、エリカは自らの生命(いのち)を投げ出そうとしたんだぞ。なのに俺ってば……くっ、()っちぇえ男だな。おい、リューキさんよ。お前さん、魔族って聞いて、急にブルっちまったんじゃないのかい? え、そうじゃない? 最初からビビってたって? うん、そうだね。すっごく怖かったもんね。出会って早々、いきなり斬られそうになったからね。いまとなっては懐かしい思い出です。そういえばエリカの尋常でない殺気を感じても、怖いと思わなくなったなあ。なぜだろう? やっぱ、エリカのイヤイヤを見てからかなあ? きっとそうだな。ギャップがなんとも言えないんだよな。それに、なんといっても膝枕(ひざまくら)とフーフーの絶妙なコンビネーション。おう、思い出しただけでも心がとろけそうだ。膝枕(ひざまくら)とフーフーの極楽タイムを堪能(たんのう)できるなら、頭突き(ヘッドバット)の百や二百喰らっても……



「このヒト族の男はどうしたのじゃ? 急に固まってしまったが、何かショッキングなことでもあったのか?」


「エルメンナントカ・ホラナントカ姫さんや。大丈夫(でえじょうぶ)だあ。マイロさんは、ときどきこうなるだあ」


「そうか、なら良いのじゃが」


「んでは、いまのうぢに、おでだちの自己紹介(じこしょうがい)でもするが」


「ああ、ぜひとも頼む」


「おで、ミイロだ。でも、ほんどの名前はミリアンだあ。宿屋の亭主(ていしゅ)しでるだあ」

「おで、ムイロだ。でも、ほんどの名前はムタルだあ。火煙師(かえんし)と兵隊しでるだあ」

「おで、メイロだ。でも、ほんどの名前はメッシーナだあ。鉱夫(こうふ)しでるだあ」

「おで、モイロだ。でも、ほんどの名前はモーリッツだあ。いま仕事は()えが、やりがいのある仕事を探しでるだあ」


「ミイロとムイロとメイロとモイロじゃな、よろしく頼む。わらわの名前は長いから『エル姫』で構わぬぞ。して、そちらの女騎士(ナイト)はなんという名前じゃ?」


「こっちの女子(おなご)はエリカさまだあ。んで、そっちのマイロさんと良い仲で……」



 白日夢が()ける。俺は長椅子の(はし)に座り、女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンを膝枕(ひざまくら)していた。しかも自分でも気づかないうちにエリカの頭をなでている。なんでこんな状況になったのかサッパリわからない。


 まあ、いいか。


 ふと顔を上げると、ミイロとムイロとメイロとモイロが、競い合うように俺のことをエルメンルート姫に説明している。


 こりゃマズい!


 このままでは面白おかしく(ふく)らませた噂話(ゴシップ)吹聴(ふいちょう)されてしまう!


 危険を察知(さっち)した俺は、自己紹介がてら急いで会話に割り込むことにした。


「俺、マイロだ。でも、本当の名前はリューキだ。ワーグナーの領主(ロード)だ」


 エルメンルート・ホラント姫がぽかんと口を開けたまま固まる。はずみで、彼女の大きすぎるメガネが床に落ちてしまう。

 

 おう! 俺、やっちまったなぁ! つい、本当の自己紹介をしちまった。 

 こうして「エリカ様と下僕(しもべ)のマイロ」の寸劇は幕を閉じましたとさ。

 

 ~おしまい~


 いやいや、そういう話ではない!

 そういう話ではないけど、あえて偽名(マイロ)を続ける必要がなくなったのは事実。ダゴダネルにも俺の素性(すじょう)がバレちゃったみたいだしね。まあ、これもひとつのタイミングだ。これからは領主(ロード)リューキを堂々と名乗ろうか。


 領主(ロード)として、エルメンルート・ホラント姫と積もる話(お金の話)もしなきゃいけないしね。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

興味を持って頂けたら、評価をしていただければ嬉しいです。

筆者の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ