表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/108

第三十三話:女騎士エリカ、過去を語る

 ダゴダネル領内。


 ワーグナーの外交団を乗せた二台の馬車が平原を進む。

 馬車の周囲にはホブゴブリンの騎兵が二十騎ほど並走する。護衛というより監視のようだ。


 馬車の乗客は、外交団の正使エリカ、俺と四人のゴブリンたち。

 小型の豪奢(ごうしゃ)な馬車には俺とエリカ。大型の簡素な馬車にはミイロ、ムイロ、メイロ、モイロの四人のゴブリン。分乗する組分けは相談するまでもなかった。


 ダゴダネル城に到着する直前、脚を痛めた馬が出たので、急遽(きゅうきょ)小休止となる。

 馬車を降りた俺たちは、ホブゴブリン兵の視線を遠巻きに感じながら集まる。俺とエリカを目の前にして、四人の下僕(しもべ)仲間が互いの脇腹を小突き合う。おめえだ、おめえだと互いを前に押し出そうとする。


 なんだろう? 

 いまさら言葉を選ばなくちゃいけないような間柄(あいだがら)でもない気がするが?


「おい、ムイロ。エリカさまだぞ? 言いたいことがあるんでねが?」

「おでじゃねえ、メイロだあ。メイロ、エリカさまに話があるんでねが?」

「おでじゃねえ、モイロだあ。モイロ、エリカさまに話があるんでねが?」

「いんや、マイロさんだあ。マイロさん、エリカさまに話があるんでねが?」


「俺? 俺がエリカ様になにを聞くって言うんだよ?」


「「「「決まってるだ! キッスのことだあ」」」」


 俺以外の下僕(しもべ)四人がハモる。


 途端(とたん)に、俺の横でボンヤリと景色を眺めていた女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンが顔を真っ赤にしてイヤイヤをはじめる。


 うおっ! こんな間近でエリカのイヤイヤを見られるとは!?

 ゼロ距離イヤイヤは破壊力抜群だ! 俺、もう思い残すことないよ。五人そろって成敗(せいばい)されても本望(ほんもう)だね!


「あなたたち! 私をからかうのは止めなさい!」


 女騎士(ナイト)エリカが俺たちを叱る。

 とばっちりもいいところな感じの俺は、パブロフのイヌ的反応でうつむく。

 だが、下を向いたのは俺ひとりだった。


「エリカさま。あんま、怒んないでくで。ダゴダネルのホブゴブリンどもはおっかねえだあ。大事な話は生きているうちにせねばのお」


 本職は宿屋の亭主のミイロが、ネジりタオルで冷や汗を()きながら言う。

 なんというか、ものすごくストレートに俺の背中を押してくれている気がする。


「大事な話って言われても……」


 エリカ・ヤンセンがもじもじする。

 てか、俺も一緒になってもじもじしてしまう。


「そっだあ。こん先、なにがあるか分かんねえがらな」


 火煙師(かえんし)のムイロがあとに続く。

 下僕(しもべ)仲間で、唯一の現役兵士でもあるムイロは、少人数で敵地のダゴダネル領を訪れている現状の危険性を一番強く認識しているのかもしれない。


「マイロさん。あんだはいいひとだあ。エリカさまも、分かってくださるだあ」


 鉱夫(こうふ)のメイロが言う。

 いかにも口下手なメイロは、それ以上言葉が出てこないのか、俺の目を見ながらうんうんと(うなず)き続ける。左肩にくらべて不自然に盛り上がる右肩も、メイロの頭にあわせて揺れた。


「そっだあ。マイロさんは、おでを(はげ)ましてくれただあ。そんなやつ、めったにいねえだあ。マイロさんを逃がしだら、バチが当だるさあ」


 ゴブリン族のフリーター、モイロが言う。

 ほかの皆も同じようなものだが、もはや遠回しな援護射撃でも何でもない。 

 (みな)が応援してくれる気持ちは嬉しい。ただ、なにもこんなタイミングで話さなくても良いのではないかとも思った。

 

「マイロ……彼らは良い仲間ですね」


「まだ出会って日は浅いですが、とても気のあう仲間ができたと喜んでいます」

 

 動揺を克服(こくふく)できたのか、女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンが草原を歩きはじめる。スラリとした長身から流れる銀髪は、夕陽を浴びて赤く染まる。


 風を受けてさらさらと波打つ草原に、美貌(びぼう)女騎士(ナイト)がひとり(たたず)む。絵心(えごころ)があれば一枚描きたくなるような情景が目の前にあった。タイトルは……そう、『(くれない)のワルキューレ』とでもしようか? 

 うーむ、イマイチ。

 俺は絵心だけでなく語彙力(ごいりょく)も不足しているようだ。なんだか自分の芸術的センスの無さが急に恥ずかしくなってきた。


「先日、私はワーグナー城に帰還したら私の気持ちを答えると伝えました……覚えていますか?」


「ええ、もちろんです」


 女騎士(ナイト)エリカが(ささや)くように言う。俺はエリカの言葉をひとつも聞き漏らすまいとして、彼女のそばに寄る。

 視界の(はし)で、下僕(しもべ)仲間の四人がぶらぶらと歩き去るのが見えた。

 なんだ。粗野(そや)なやつらだが、ちゃんと気が回るじゃないか。うん、感謝!


「マイロ……いえ、我が領主(マイ・ロード)と呼ばせて下さい。実は、私のなかで答えは決まっています……ただ、いつお話するかだけでした」


 胸の鼓動(こどう)が早くなる。

 心臓がバクバクいう音が聞こえてきそう。

 やばい、(のど)がカラカラだ。


 落ち着け、俺。

 もうエリカの答えは決まっている。

 俺はただ、それを受け止めるだけだ。


「先代のワーグナー卿が討たれ、ジーナ様の御生命(おいのち)も危うくなったとき、私は神に祈りました。私はどうなってもいい、ジーナ様をお救い下さいと……」


 うん? ジーナの生命(いのち)? 神? エリカはなんの話をしてるんだ?


「神は我々を助けて下さいませんでした……私は、悪魔にも同じ願いをしました。ですがやはり救いの主はあらわれませんでした」


 今度は悪魔だと? いやいや待ってくれ。俺が聞きたかったのは、単純にイエスかノーの返事。なんでこんなに複雑な話になるんだ?


「最後に私は、神器(しんき)の力を借りることにしました。いえ、神器(しんき)と呼ぶには失うものが大きすぎました。先代ワーグナー卿が呼称(こしょう)したように、呪器(じゅき)とでも申しましょうか。でも、そのおかげで私はジーナ様をお救いすることができました」


神器(しんき)とか呪器(じゅき)とか、なんのことだ?」


我が領主(マイ・ロード)、私の甲冑(プレートメイル)のことです。この『鉄の処女(イゼルネ・ユンフラウ)』を着用した者は飛躍的に戦闘能力が向上します」


「エリカの甲冑は、そんなにスゴイ代物(しろもの)だったんだ」


「はい……ですが、代償もあります。私が知る限り、この甲冑を脱ぐことができた生者(せいじゃ)はいません。この甲冑を着用した者は、ヒトとしての温もりを知ることなく、戦闘兵器として生涯を終えています。なので、残念ながらリューキ殿のお気持ちに(こた)えることができません……」


 俺は言葉を失った。

 確かに、俺はエリカが甲冑(プレートメイル)を脱いだ姿を見たことがない。俺は単純に、戦場(いくさば)では寝るときも鎧を着たままという武士のようなイメージで考えていた。でも、そうじゃなかった。

 エリカは、自らの意志ではなく、神器(しんき)の、いや、禍々(まがまが)しい呪器(じゅき)せいで、ヒトとしての幸せを得られない悲しい境遇なのだ。


「私をかわいそうだとお思いになりましたか? 先代ワーグナー卿が亡くなり、大戦で傷ついた守護龍(ドラゴン)ヴァスケル様が眠っておられた百年余。この『鉄の処女(イゼルネ・ユンフラウ)』のおかげで、私はジーナ様の危機を何度もお救いすることができました。私はワーグナー家に代々仕えるヤンセン家の女騎士(ナイト)。その使命を(まっと)うし続けていることを誇りに思っています……だから、大丈夫です。私は不幸せではありません」

 

 女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンが顔を上げる。強い意志の力で無理やり(こしら)えたような笑顔が痛々しい。

 エリカのせつなすぎる笑顔を見て、俺は涙がこぼれそうになった。


 彼女は百年以上もジーナを(まも)り続けてきたんだ……

 その誇りを支えにして生きてきたと。女騎士(ナイト)の鏡といえば鏡だけどさ……


 え? ちょっと待って! 


 さっき、百年って言ったよね?


「なあ、エリカ。こんなときに尋ねるのもなんだけど、エリカっていくつだ?」


「マ、マ、マ、我が領主(マイ・ロード)! 女性に年齢を聞いちゃいます? それってとっても失礼ですわ!!」


 女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンがイヤイヤをする。

 なんだか最近、イヤイヤの大盤振舞(おおばんぶるまい)な気がする。

 え? ダメじゃないよ。大歓迎さ! だけどね、大事なのはそこじゃない。そう、そこじゃないんだ!


 イヤイヤを終えたエリカがふくれっ面をする。

 イヤイヤをたっぷり堪能(たんのう)した俺は、途方に暮れる。

 俺はこの異世界の常識はそれなりに理解したつもりだった。

 けど、まだまだ学習が足りないようだ。


 ひとつは女性の扱い方。

 またまたエリカを怒らせちゃったからね。

 生命(いのち)の危機にも直結する大切なスキルは、全力で学ばないといけない。


 もっと大事なのは神器(しんき)やら呪器(じゅき)やらの秘密。

 『鉄の処女(イゼルネ・ユンフラウ)』の束縛(そくばく)から脱する方法を見つけないといけない。


 だって、エリカは俺が嫌いじゃないんだろ? 

 『鉄の処女(イゼルネ・ユンフラウ)』のせいで、俺の思いに応えられないだけなんだろ? 


 そう受け取っていいんだよな!


 くそぅ……、やってやる!

 女心も呪器(じゅき)も、どちらも俺が謎を解いてみせるさ!


 畜生(ガッディイイイーーム)!!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

興味を持って頂けたら、評価をしていただければ嬉しいです。

筆者の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ