表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/108

第二十八話:フリーター、噂話にのぼる

 オーデル村に夜が訪れる。

 山村は()が落ちると途端に肌寒くなる。


 村の広場に大きな火がいくつも()かれる。

 (だん)を取るためというより、むしろ晩メシを作るための()()だ。


 ゴブリン族は家族単位で食事をとらない。

 腹が減れば、三々五々広場に集まる。

 おしゃべりをしながら好きなものを好きなように食べる。


 肉の(かたまり)が焼かれる。

 ()けた獣脂(じゅうし)が火に()れ落ち、じゅうじゅうと(うま)そうな音をたてる。

 焼けた肉をゴブリン族の子どもたちが競い合うように食べる。

 村を案内してくれたミヒャエル少年も、その喧騒(けんそう)のなかにいた。


 肉の大きさを巡る子どものケンカを、調理当番の母ゴブリンが拳骨(げんこつ)(おさ)え込む。

 自分の子どもであろうがなかろうが関係なく(しか)り飛ばす。


 メシをたらふく食べた子どもたちは、かけっこを始める。

 ゴブリン族のおとなたちは肉にかぶりつきながら、子どもたちの落ち着きのなさを微笑ましく見ている。そして、思い出したようにヤンチャな子どもを叱る。


 まるで幼いころに行ったキャンプのバーベキューのような光景に、俺は懐かしさを覚えた。


我が領主(マイ・ロード)、お肉が焼けました。火蜥蜴(サラマンダー)、バジリスク、コカトリス、どれを召し上がりますか?」


 女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンが俺の給仕をしてくれる。

 美人のエリカに世話を焼かれるのは、すごーく(うれ)しい。(うれ)しいけど、夕食のお肉は伝説上の生き物ばかり。カルビ、ハラミ、タンみたいな感じで聞かれても、答えに困るというものだ。


火蜥蜴(サラマンダー)やらなんやらは、村の外を普通に闊歩(かっぽ)してるのか?」


火蜥蜴(サラマンダー)とバジリスクは、この辺りには生息(せいそく)していません。ヴァスケル様がどこかで仕留められたあと、運んでこられたようです」


「そうか……ヴァスケルが元気そうでなによりだ」


 栄養ドリンクを飲んで、理性が制御困難になった守護龍(ドラゴン)ヴァスケル。頼もしき(ドラゴン)(みなぎ)るパワーを狩猟で発散するだけでなく、狩った獲物を村に運んでくれる。次々と届けられる珍しい食材に、領民のゴブリンたちは大喜び。おかげでワーグナーの評判はうなぎのぼりさ!


 まったく、異世界生活には飽きるヒマがない。つくづくそう思うよ。


我が領主(マイ・ロード)。コカトリスは私が(つか)まえました。村の近くに巣があると聞いたので、狩りに行きました。火蜥蜴(サラマンダー)(から)みが強く、バジリスクは(にが)みがあるので好みが分かれますが、コカトリスはクセがなくて食べやすいんですよ!」


 女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンが声を(はず)ませる。期待するような目で俺を見る。うむ、俺の答えは(はな)から決まっていたようだ。


「コカトリスの肉を食べたいな」


「分かりました! すぐに用意いたします!」


 エリカがきびすを返す。肉を焼いている焚き火に向かって一目散に駈けていく。ものの十秒もしないうちに、肉を刺した大串(おおぐし)を山ほど抱えて戻ってくる。


 皮がパリッと焼けたコカトリスの肉は、(こう)ばしい(にお)いがして確かに美味そう。思わず腹が鳴る。俺は意を決して、肉にかぶりつく。


 お? おお!? おいしいじゃないか!


 柔らかくてジューシーで、噛むほどに旨みを感じる。間違いない、これはチキンだ。俺が知っている鶏肉の味だ。コンビニのレジ横で売っている定番のあれに似てる気がする。チープって言うなよ。俺はあの味が好きなんだ。


「思った通りです。リューキ殿はこういう味が好きなんですね!」


「ん? エリカは俺の好みを考えてくれたのか?」


「はい。リューキ殿は熊肉(ローグベア)どころか鹿肉(ローグディア)すら野性味を()にしておられました。コカトリスの雛鳥(ひなどり)なら臭みがなく淡白なので、お口に合うかと考えました」


「そうだったのか。うん、これはうまいよ!」


「喜んで頂けて私も(うれ)しいです!」


 女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンが心底ホッとした表情を浮かべる。どうやら、俺がこの世界の食べ物に苦労していたのに感づいていたようだ。

 俺の身辺警護だけでなく、食事の好みまで気を(つか)わせてしまって申し訳ない。

 でも正直いえば、俺のことをそこまで考えてくれていたのは(うれ)しくもある。


領主(ロード)リューキ殿。よろしいですか?」

 

 三本目の大串(おおぐし)果敢(かかん)に挑んでいると、ゴブリン・ロードのジーグフリードがやってくる。いよいよ明日はダゴダネル領に向かって出発する。その打ち合わせに来たのだろう。


「リューキ殿に随行する兵は、予定より増えて千二百名ほどになります。同行を希望する者が多く、もっと増えるかもしれません」


「ジーグフリード、ご苦労。だが間違えるなよ。ダゴダネル領に向かうのは外交団の正使エリカ様だ。俺は下僕(しもべ)のマイロ・ド・リュッキーにすぎない」


「あっ、そうでしたね。失礼しました」


 あらためて、ジーグフリードがエリカに向かって説明を始める。

 同時に「エリカ様と下僕(しもべ)のマイロ」の寸劇も再開される。

 

 オーデル村からダゴダネル領との国境までは半日の旅程。

 外交団の正使エリカは馬で、下僕(しもべ)(マイロ)はラバに乗って向かう。

 警護のゴブリン兵はジーグフリードを含めて全員徒歩。

 国境でダゴダネル側の使者と落ちあい、さらに半日かけてダゴダネル城まで(おもむ)き、人質(ひとじち)のエルメンルート・ホラント姫と面会する。


 現状はこんな計画だ。

 

「ジーグフリード殿。エルメンルート姫の身柄を国境で受け渡して頂けるよう、ダゴダネルに依頼したはずでは?」


「正使エリカ殿。何度も要請致しました。ですが、ダゴダネルの使者の話では、エルメンルート姫自身が拒絶されたとのことです」


 ジーグフリードの返答にエリカが苦笑する。形の良いキレイな(まゆ)が、もったいないくらいに曲げられてしまう。その仕草(しぐさ)に、俺は下僕(しもべ)として心が痛んだ。


「エリカ様。当初の計画通り、俺とエリカ様で姫様を連れ出しましょう」


「仕方ありませんね。ただ、敵地に乗り込むのは危険が伴います。できればマイロは巻き込みたくないのですが……」


「いまさらなにを(おっしゃ)います。元はといえば、俺が提案した計画です。俺が行かないでどうしますか!」



……力強く宣言した俺をエリカ様がじっと見つめる。(ねつ)()びた(うる)んだ目。

 あれれ、どうしちゃったの? まさか下僕(しもべ)の俺に恋しちゃったんじゃないよね? いけません。それは禁断の恋です。エリカ様と(マイロ)は主従の関係。しかもいまは、ワーグナーの将来を左右する大事な外交交渉に向かう途中。いえいえ、エリカ様のことが嫌いなわけないじゃないですから! ていうか、大好きです! うわっ、言っちゃったよ。正直言って、最初はエリカ様のことが怖かったです。ガクブルです。でも、マジメで堅物(かたぶつ)のエリカ様の乙女(おとめ)チックな一面を見ちゃいました。あまりのギャップに()えました。イチコロっす。思い返せば、俺って小さいころからそうなんだよね。マジメな学級委員長の女の子が、放課後にノラ猫をニコニコしながら()でてるのを見たのが初めての恋です。「この子、こんなに笑顔がかわいかったのか!」なんてね。はい、衝撃的でした。小学生の俺には大事件でした。あれから二十年以上()ちますが、いまでもやってることは変わりません。成長がないと言われればそれまでですが、自分の気持ちに嘘はつけません……



「エリカ殿。尋ねてよろしいか? マイロが、いえ、リューキ殿が急に黙り込んでしまわれた。以前も同じ様な状況がありましたが、今回も大丈夫でしょうか?」


「ジーグフリード殿。問題はないと思います。ただ、リューキ殿がこうなったとき、たいていは怒りで身体(からだ)を震わせているのですが、今日のリューキ殿は恍惚(こうこつ)とした表情です。しかも、私はなぜか(みょう)にこそばゆいんです」


「いかがいたしましょう? そっとしておきますか?」


「目をあけたまま意識が飛んでいた場合、多少手荒(てあら)な事をしてでも目覚めさせるようにリューキ殿から指示を受けています。ですが、領主(ロード)(こぶし)を振り上げるわけにはいきません。どうすれば良いのか……」



……名前を呼ばれた気がする。

 ただし「マイロ」ではなく、「リューキ殿」と聞こえた。

 いやいや、いまの俺はマイロです。間違えないでください。

 「エリカ様と下僕(しもべ)のマイロ」の寸劇は、ワーグナー城に無事帰還するまで続けるつもりです。俺の正体がダゴダネルのやつらにばれるわけにはいきま……



「リューキ殿! ご無礼(ぶれい)(つかま)る!」


 古風な言い回しが聞こえる。どこぞの武士(ぶし)参上さんじょうするのかと思ったら、女騎士(ナイト)エリカだった。彼女はキリリとした真剣な表情で、俺に頭突(ずつ)きをかましてくる。


 ゴキン! 


 頭部への痛恨の衝撃クリティカル・ダメージ! 

 目から星が飛ぶ。(ひたい)が割れたかと思った。


 クラリ。


 意識が飛ぶ。


 ぐわっ、ヤラレた! あとは(まか)せた。


 なにを? 


 いや、俺、ヤラレちゃったからさ。


 誰に? 


 えと……おお! エリカが再度急接近する。


「エリカ! まって……」


「!!!」

 

 俺は両手を突き出し、咄嗟(とっさ)にエリカを(かか)え込もうとする……が、無理でした。

 女騎士(ナイト)とフリーターでは戦闘力が隔絶(かくぜつ)しています。領主(ロード)も同じです。

 それでもちょっとだけエリカの頭突きを軌道修正できました。頭突きから顔突きに変わりました。


 顔突きってなーんだ?

 答え:「顔と顔の密着」です。


 そんな言葉あるの? いえ、俺も聞いたことはございません。


 おでこ、鼻、ほっぺ、そして、お口同士がブチュッとぶつかってしまいました。

 わざとじゃありません。偶然(たまたま)です。

 ムードもへったくれもなくて、申し訳ございません。

 あ、問題点はそこじゃないですね。


「きゃあーーーーーっ!!」


 俺の腕のなかで、女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンが絶叫する。彼女は全力で俺を押しのけ、顔を真っ赤にして走り去っていく。

 俺が正気を取り戻したころには、エリカの姿はどこにもなかった。


「ワグナーの(あん)ちゃんが(ねえ)ちゃんにチューしだ」


「ばかだなあ。あれはキッスというんだ」


「おで、すごいもん見だ。お(どう)とお(があ)に自慢するだ」


 老若男女問わず、広場に詰めかけていたゴブリンたちが俺を見つめている。温かい目、生暖かい目、好奇心に富んだ目、ちょっと興奮した目。

 そのなかでただひとり、ジーグフリードだけは、同情する目をしていた。


「マイロ、いえ、領主(ロード)リューキ殿。なんと申し上げればよいやら」


「ジーグフリード。笑ってくれ、俺はエリカに嫌われちまったようだ……」


「リューキ殿、そんなことはありません! エリカ殿はリューキ殿を尊敬しています。間違いなく好意も持たれています。確かに、先ほどの大胆な行動に驚きはしたでしょうが、リューキ殿を嫌うことなど決してありません!」


「そうか、彼女に嫌われたわけじゃないのか……てか、俺の大胆な行動って?」


「そんな……私に言わせないで下さいよ。ともかく、エリカ殿のことは問題ないと思います。時間が解決してくれるでしょう。むしろ私が心配してるのは……」


 ジーグフリードが村の中央広場の方に顔を向ける。

 彼の視線の先、ゴブリンたちは何事もなかったかのように夕食を再開している。

 少なくとも、俺の目にはそう見えた。


「ゴブリン族はこう見えておしゃべりが大好きです。興味本位の噂話(ゴシップ)を競うように広めます。それどころか、面白(おもしろ)おかしく内容を(ふく)らませます。噂話のネタが敬愛する相手であればあるほど、話を盛ります。そこには親近感から来る好意はあっても、悪気(わるぎ)はありません。そういう考え方をする種族なのです」


「なんか、嫌な予感しかしないが」


「リューキ殿の推測は、たぶん当たっています。リューキ殿、いえ、ワーグナー城から来たマイロの大胆な行動は、明日中にはオーデル村すべてに広まるでしょう。旅の商人を介して、他のゴブリン族の村にも伝わるでしょう。もはやこの流れを止めることはできません」


 おう! なんてこった!


 俺は公衆(こうしゅう)面前(めんぜん)女騎士(ナイト)にキッスを迫ったハレンチな下僕(しもべ)として、ゴブリンたちに認知されてしまったのか!


 いやいや待ってくれ! 

 そうじゃない、そうじゃないんだ!!

 俺はエリカの頭突きをかわそうとしただけで……


 太腿(ふともも)をツンツンされる。


 見ると、ゴブリンの少年が俺を見上げている。

 村を案内してくれたミヒャエル少年だった。


 ミヒャエルが目を輝かせながら手招きするので、俺は少年の目線の高さに(かが)む。


「……ミヒャエル、俺に何か用かい?」


「マイロの(あん)ちゃん。おで、聞いだんだ」


 隠し事を打ち明けるように、少年がささやく。


「ん? なにを聞いたのかな?」


「おで、マイロの(あん)ちゃんが領主(ロード)さまって言われてるの、聞いぢまっだ。マイロは領主(ロード)さまなのが?」


 おう! なんてこったい!


 「エリカ様と下僕(しもべ)のマイロ」の寸劇は早くも終演(しゅうえん)の危機を迎えてしまった。


 国家機密を知ったからには生かして……いやいや、相手はまだ(おさな)い少年。(おど)すわけにはいかない。かといって、ベラベラ喋られても困る。ダゴダネルの奴らに俺の正体がバレたら、俺の生命(いのち)が危うくなるからね。


 さてさて、どうしようか……

 うん、決めた。ここはひとつ、食い物で懐柔(かいじゅう)しよう!

 ミヒャエルの好物(こうぶつ)を交換条件に、しばらく黙っていてもらおう!

 ん? 大人気(おとなげ)ないって? 知らん。なんとでも言え!


「ミヒャエル。(マイロ)領主(ロード)だってことを、お父さんやお母さん、友だちにも話さないで欲しいんだけど。約束できるかな?」


「ええー! やだ! しゃべりだいよ!」


「ずっとじゃないよ。そうだな、五日間だけ、黙ってられるかな?」


「五日も? ながいよー」


「ミヒャエルが約束を守れたら。なんでも好きなものをご馳走(ちそう)してあげるよ」


「ほんどに!? じゃあ、約束する。おで、火蜥蜴(サラマンダー)の肉、はらいっばい食いだい」


火蜥蜴(サラマンダー)の肉? (から)いんじゃないのか? コカトリスの肉でもいいんだよ」


「ヤダ! コカトリスなんか赤ちゃんが食べる肉だ! おで、火蜥蜴(サラマンダー)のピリッとした味が好きなんだ!」


 そうか……コカトリスの肉はミヒャエルには刺激が足りないのか。

 それにしても、俺の好みのコカトリスの肉は赤ちゃん向きだったとは。

 ゴブリン族にとって、離乳食というやつかな? まあいいけど。


 俺は火蜥蜴(サラマンダー)の肉を交換条件に、ミヒャエルの口止めに成功した。

 これで「エリカ様と下僕しもべのマイロ」の寸劇はなんとか打ち切りを回避できそ……違う、俺の正体を隠すことができそうだ。やれやれ。

 

 明日はダゴダネル領に向かう。

 女騎士(ナイト)エリカ・ヤンセンとは、早いうちに仲直りせねば。

 仲直り? うーん、俺が悪いのかな……いや、深く考えるのは止めよう。

 俺が頭を下げれば良い。エリカは何も悪くない。そうとも、すべて俺が悪いのだ。


 はあ……領主(ロード)はつらいよ。

 おや、どこかの映画のタイトルみたいだ。


 はは。早いとこエリカを探し出して、今夜はもう寝てしまおう。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ