表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Death of the Academia 〜十二人の生徒達が紡ぎ世界を巡る英雄譚〜  作者: 鈴夜たね
追憶の海底に眠る、向き合うべき過去の姿編【リオライズ編】
58/115

Memory and Time:Darkness of the Trigger(メモリー・アンド・タイム:ダークネス・オブ・ザ・トリガー)

十二人の生徒が命を賭けて挑むデスゲーム×学園ストーリー


土、火、水、風の四属性をメインに、学園の闇に気付いた四人の生徒達。

三百年前の歴史と、記憶の眠る地について聞き出したアラリック達は、グランとの交渉を経て”追憶の海底”にリオライズとともに挑む。

彼等が向き合うべき、真実とは——


《Death of the Academia》をお楽しみください

こうして、リオライズとシルヴェレンは町の外れで、コスモスが沢山咲いている丘へ行き、ピンクやオレンジ、白や青色といった色とりどりの、花冠を作った。


出掛ける前に持ってきた小瓶に、透明に澄んだ川の水をそっと注ぎ、そこに砂粒と一枚の花びらを加えると、色鮮やかな“小さな海”が完成した。


『リオライズは、白ばっかりじゃねぇですか……好きな色なんですか?』


シルヴェレンの小瓶は、赤や黄色、そして白色の三色を入れて、リオライズのよりも綺麗だった。


『緑色が好き。でも花だと、なんか菊のイメージが強くて。だから今は、お母さまと同じ白が一番良い気がするんだ』


小瓶を見せつけるように、自分の意思を貫き通す、透き通った笑顔は八歳とは思えないほど、美しかった。


『……じゃあ。緑色の物はアクセサリーとか洋服でサプライズってのは、どうっすか?』


武術の特訓中には、一切見せなかった積極性にリオライズは、口をきょとんと開けた。


でも、心を開いたかのように、一緒に楽しんでくれているシルヴェレンの計らいが嬉しく、自然と口角が上がった。


『賛成。隣町でもゼリアトーレは、目視できると思うし、早速ストリートにあるショップを見に行こう』


かくして、二人は丘を降りて、出かける前に貰った母からのお小遣いを片手に、隣町へサプライズプレゼントを選ぶのだった。


ゼリアトーレの町を通り過ぎた辺りで、突然シルヴェレンが声を上げる。


『すみません。少し家に忘れ物をしてきちゃったみたいなんで、取ってきても良いっすか?』


『良いけど、一緒に行こうか?』


『ありがとうございます。すぐ戻るので、先行っててください。その内追いつくので』


一人……少し不安はあった。でもシルヴェレンの家は本当に町の上層に入ってすぐだったのは、知っていたし気に留めることなく、リオライズは承諾した。


『分かった。まぁゆっくり歩いてるよ』


そうして、手を振って町に入るのを見届けると、隣町へ先に一歩を踏み出した。


草原が広がり、気持ちの良い風が吹き抜ける。それと同時に揺れる草木も美しかった。


草原の中に伸びる一本の道。

その中央に、かすかに茶色い一本線が描かれていた。

まるで誰かが長い筆でなぞったかのように、どこまでも真っ直ぐに続いていた。


少年心をくすぐられたリオライズは、周りに誰もいないことと、シルヴェレンが町から出てきてないのを確認すると、プレゼントの入ったラタンの籠をしっかり握って、茶色いラインをロープのように伝っていく。



【追憶の海底にて】


『ここだね。僕の人生最大の分岐点は』


『ここで、黒装束の男が来るんすね。それに茶色の線は、インクじゃなくて“血痕”だったことも分かりました』


【過去の情景、一人での一本道】

大分、感覚を掴んできたのか、線を辿るスピードと安定感が増していった。

しかし、無心で周りを見ていなかったリオライズは、誰かとぶつかってしまった。


そう、“今と別世界線の”リオライズが言っていた《黒装束の男》だった。


ぶつかった衝撃で、尻もちをついてしまったリオライズ。

すぐさま起き上がって、詫びを入れる。


『す、すみません……! 大丈……』


相手の様子を伺うために見上げたその瞬間、まるで突風が心臓を貫いたような、冷たく禍々しい空気がリオライズの体をすり抜けていった。


その一瞬の気配に、押しつぶされそうになる。

ラフィーリスからも、黒装束をまとった人は危ないと、ずっと言い聞かされていた。

鼓動はずっと早く動き、呼吸もまともに出来なくなっていった。


母親のプレゼントに用意した籠を奪われ、反対の手がリオライズに伸びる。

死を覚悟した瞬間、予想外な対応に目を見開いた――


『君も大丈夫? ごめんね、立てそうかい?』


意外にも柔らかく、澄んだ声だった。

差し伸べられた手に触れた瞬間、ふっと体が引き上げられ、リオライズは立ち上がった。


完全に善良な良い人の行動。それでも恐怖は消えていなかった。


『あの……ありがとう、ございます。周りをちゃんと見てなくて……すみませんでした』


目を合わせられない恐怖に包まれて、無感情のまま頭を下げると、再び柔らかい声で黒装束の男は、話始める。


『良いよ。こっちも何とも無かったし。ところで、この荷物は君に返すね』


下げた頭が上がらないまま、左手を動かされるとラタンの籠の持ち手へ誘導してくれた。

転びそうになった瞬間、手放してしまったラタンの籠を落とさず、受けてくれたのだ。


ようやく頭を上げても、顔が見れない。声にならない心の叫びで、必死にシルヴェレンに助けを求めると、呼応するかのように追いついてきた。


『リオライズ~ お待たせしました』


町から出てきて、数十メートルの距離を走ったシルヴェレンは、リオライズの元へ到着すると、顔を覗き込んだ瞬間、状況を理解した。


『この子のお友達?』


『は、はい。ご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありません』


シルヴェレンも、リオライズと似た反応を黒装束の男に見せていた。

それでも、表情や態度は変えず、平静を装った。


『気にしてないよ。君達はこれから隣町へ行くのかな?』


『そ、そうですけど……』


黒装束の男は、二人の身長と同じくらいまで屈んで、彼等の顔を観察した後、満足したように、彼等を見送る言葉を並べた。


『気をつけてね。くれぐれも事故がないように』


目線だけ上を向かせると、笑っている口角だけが視界に映った。

シルヴェレンは、それ以上言葉を交わさず、そそくさと彼の横を通り過ぎて、隣町へ足早に向かった。



【追憶の海底にて】


『この後すぐだった。隣町と彼等の正体に絶望したのは……』


“今の”リオライズは、過去に太陽が元気に姿を出して、青空が満開で最高の旅日和だった。


しかし――


隣町の入り口を通った瞬間、雨雲で空が灰色に変わり、一気に強い雨が二人を――“無残に転がる隣町の人々の死体”を打ちつけた。


ゆっくりと、映る過去の映像に目を向ける。



【隣町の到着にて】


雨音が静寂の闇に、響き渡る。

血の海となり、家や店も窓ガラスが割れて、荒れ果てていた。


子供を守るように、庇って死んだ親の死体。

半壊状態の家を調べれば、逃げ遅れたように階段に寄りかかって死んでいる、子供もいた。


リオライズとシルヴェレンは、激しい動揺に体が動かなかった。

それでも、手汗を滲ませながら、離れないように強く握っている。


『か、帰ろう……お母さまの所へ……』


リオライズは、状況を一切理解することは出来なかったが、本能のままに“帰る”という選択肢を見出した。


シルヴェレンの言葉を聞く前に、繋がれた左手を引っ張ってゼリアトーレに向かおうとした。


その瞬間――


黒い火柱が、大地を裂くように爆ぜた。

轟音が耳を焼き、爆風が空気を引き裂き、彼らの世界を一気に変えた。


彼等は確信する……

奴に。黒装束の男に自分達の家を、家族を、思い出を“燃やされた”のだと……


もう、二人の瞳に光は宿らない。

膝から崩れ落ちるシルヴェレン。


そしてリオライズは、今まで出したことのない大きな声で叫んだ。


『おっ、お母さん――――!』


何度も、何度も叫びながら、愛する母親を呼びながら、泣きながらも、必死に走るシルヴェレンを引っ張って町まで、全力で駆け上がる。


『お母さん! お母さん! お母さん!』


そして、辿り着く。

自分の家の扉を開けた瞬間、映る物とは――

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ