表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/115

Death Game: Gambit Rising(デス・ゲーム: ギャンビット・ライジング)

十二人の生徒が命を賭けて挑むデスゲーム×学園ストーリー


遂に、記憶持ちへと進化していない{ゼオン、エニアル、サイラス}を学園から連れ出した。


逃げる選択肢を下し、次なる舞台へ駒を進める生徒たち。

そこで彼らは、不思議な空間へと辿り着く。


新たな切り札へ向けた、一戦へ――


《Death of the Academia》をお楽しみください

「ふむ、ふむ、ふむ。七:三……七人の健常者に対して、三人の呪い持ちと言ったところか」


片眼鏡(モノクル)で、子供たちを覗くように観察する。

呪い持ちは闇にとらわれ、健常者は光に満ち溢れる存在を示してくれる特殊眼鏡だ。


パイプたばこを取り出し、一服しながら彼らに告げた。


「初めまして、先程は失礼なことをしてしまいましたね。ところで……貴方たちは、何をしにここへ来たのですか?」


アラリックという名の青年と、駆け寄ってきたもう一人の黒ローブの青年が耳打ちで話し込む。


「僕に対して、明らかな敵対行為。しかし、単なる防衛反応なら話してみる価値はある」


「もしそっち側の人間(マリーナたちの刺客)だった場合は………いや、とにかく敵意がないことを示して、協力する方向に持っていけないか賭けるしかねぇな」


二人は頷いて意思を固めると、黒ローブの青年が前に出て話始めた。


「驚かせてすまない。おれ……私たちは、この世界の謎を解き明かすために活動している学生の集団だ」


おそらく嘘は言っていない。

私の分析も、今しがた目にしたばかりだ……言ったところで無意味だが。


「貴方に対して敵意はない。世界の根幹を揺るがす元凶との戦いに向けて、協力者を探している途中で、ここに迷い込んだんだ……!」


何故だろう……この青年たちと、私はよく似ている。

誰から産まれたのか、どうしてこの世界に降り立ったのか分からず、何千年もの間、この空間で生き続けた。


基本は独学で勉学に励み、僅かに外から入ってくる情報を頼りに、気付けば時間操作の術を体得していた。


「君たちの言い分は理解した。しかし、私がその協力者に為りえるかどうかは別問題です」


そう……私は外の世界を全く知らない。

この場所さえ残るなら、世界が秩序に転んでも、混沌に飲まれても、どちらでもいい。


「私の名は()()()()。医学……人の蘇生や、傷の治癒なら誰にも劣らない。―― ――つまり、私を欲するならば、試練を越えてみせなさい」


「何をすればいい……?」


私は懐中時計を取り出し、人差し指で針を弾く。

——カチッと音を立てた瞬間、宙に浮いていたガラス片が一斉に落ち、鋭い破片が地面に散らばる。


そして、呪い持ちとして囚われている三人の子供をじっと見据えた。


「協力者を求めるなら、仲間(患者)の呪いを解くことは絶対条件。それもできないのなら、話にならない」



「うっ……ゴホッゴホッ」


突如、呪いの気配が濃くなった。

咄嗟にサイラスたちを見ると、胸を押さえて悶え苦しみ、その場に倒れ込む。


「落ち着け! 全員、自分の体に属性魔力を――!」


「無駄ですよ。貴方たちが、元凶にどんな恨みを持たせたか知りませんが……この呪いは随分と強力です」


リオライズがゼオンへと風属性の魔力を流し込む。

淡く緑色の輝きが包み込むも――拒絶するように光は失われた。


「どうやら、その先生の言ってることに間違いはねぇです。アラリックさんが帰ってくる直前に、真実を言い終わったっすから」


そういうことか……!

アラリックたちが、家の探索をしている時は、時間が止まっていた。

だけど帰ってきた後で、ホワイトの手によって動き出し、そのタイミングで呪いが発動したと考えれば説明がつく。


「ゼオン、エニアル、サイラス。辛いだろうが、俺たちが必ず助ける。だから、剣を振るっても気にすることはねぇ」


重い感情は出さず、仲間のためにも優しい声色で語りかける。

あいつらが帰ってきた時、余計な自責に苛まれないように——


「記憶持ちの人間に告ぐ。これより呪い持ちの仲間を救い、新たな協力者獲得へと進行する! 誰も殺さず、犠牲者を出さず、勝利せよ!」


呪い持ちの三人は、まるで操られているかのように剣を取る。

一方、俺たち記憶持ちの人間は、刃を静かに彼らに向けた。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ