表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/118

最終章


 すぐに分かった。それが今は大原渚として生きる女性だと。何も変わらなかったからだ、髪型も、凛とした顔も。腕には赤子を抱いていた。


 慎也さん、篤弘さん。大きな声が飛んでくる。赤子を抱えたまま走り寄ってきた。


 旅館ひらやま、との文字があり、それを背に立っているのは恭介であると、こちらもまたすぐに分かった。


 その隣にいるのは四十代であろう女性であった。こちらをじっと見つめた。その目が、あの方の目に重なった。離れた場所にいてもすぐに分かった。あの目の威力、あの目の美しさ――それを作りだすもととなった女性。


 慎也さん、篤弘さん。駆けながら渚が涙をこぼしている。その目はもう、知っている。腕の中の赤子がけたたましく泣き出した――溢れんばかりの生命力。まさにあの方の、命。


 慎也が腕に抱くものは骨壺で、篤弘が抱えるものは何通もの手紙、そしてたくさんの写真の入った紙袋である。





 篤弘に宛てられた数十枚もの写真にはあの方の優しい笑みがあり、美しき字で書かれた何枚にも及ぶ手紙――その最後にはこう書かれてあった。


 おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。 夏朗





                   完




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ