表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

旅立ち

私の名は、【ヴェッチ・ルーベルト】。人は、天才科学者または美食考古学者とも呼ぶ。

確かに、天才ではあるが、食への探求心が異常なため、陰では変態博士などとも言われている。


(はあーーー。また、この人は自分の世界に入ってしまっている。)

そう心の中で、呟いているのは彼の助手である【ケイト・クロサワ】であった。

ケイト『ルー博士しっかりしてください。』

彼女は、いつも通り尻を蹴り上げるのであった。


ケイト『博士!!おいしい物を食べるたびに、意識を飛ばないでください。』

ルー博士『ケイト君。おいしい物は、神なのだよ。特に今日のケーキはね。この苺は、すでに絶滅したものを研究を重ねて完成し、使っている砂糖も作り出すのに、どれだけかかったことか。まーしかし、いつもながら良い蹴りなのだよ。もう少し、捻りを加えると・・・』

ケイトは、若干引きながらも、話を中断した。


ケイト『それよりも、タイムトリップ装置は、どうなっているのですか?食へのこだわりもいいですが、博士には、地球を再生するという大事な仕事があるのですよ。』

ルー博士『フフフ。そのことなら、すでにできているのである。』


現在の地球は、温暖化が進み、人類は大地に住むことができなくなっていた。

あまたの生物・植物が絶滅したが科学の発展により人類は何とか生き延びていた。

生活自体は、昔より向上し、病気や飢饉・戦争はなく暮らせていたが、食の問題があった。

現在の食べ物は、すべて科学的に人工で作られているため栄養的には問題はないが、どれも同じような味であった。


そのため、人類は過去にタイムトリップし、絶滅した生物・植物のゲノムを確保することが目的であった。


装置が完成したのもあって、ケイトは足早に上層部に報告し、タイムトラベラーの選抜を打診するのであった。

ケイトが出て行った時、一人ほくそ笑む人がいた。ルー博士である。


ルー博士(どうせ、人の選抜に時間がかかるであろう。まったく時間の無駄である。過去の食への知識・探求心がり、かつ装置の使い方もわかっているなら私が行けばいいのだ。)


そう考え、ルー博士は人知れず過去にトリップするのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ