表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/35

思い出について

「巴先輩、赤毛のアンって知ってますか?」

 レポートの資料を探しに大学の図書館に行ったところ、たまたま出会った椎菜に捕まり、休憩スペースで雑談していた時のこと。椎菜は思い出したかのように、そんなことを訊いてきた。

「赤毛のアンって、赤毛のアン? アニメでもやってた……」

「そうですね。原作小説は読みました?」

「いや、読んでない。だいぶ前だけどアニメは観たから、話はわかる。アンがグリーン・ゲイブルズに住むマリラとマシューに引き取られるところから始まるんだっけか」

「ええ、その通りです。原題を直訳するならば、グリーン・ゲイブルズのアン、と言った方が良いくらいですから。あらすじを説明する必要はなさそうですね」

「そういう椎菜は原作を読んでるんだな」

「ええまあ」

 少し意外だった。社交的な椎菜と読書をしている姿とが結びつかなかった。ただ、話の引き出しの多いことから、実は結構本を読むタイプなのかもしれない。

「百合好きとして、赤毛のアンは履修不可欠ですよ」

 一瞬でも抱いてしまった尊敬の念を返せ。

 履修とか大学の授業みたいに言うな。

「あれ? でも、赤毛のアンって百合だったか?」

「アンと親友ダイアナの友情の深さ。アレを百合と言わずして何というのです」

「そんな大袈裟な言い方をしても、ただの友情なんじゃないのか。それに確かアンもダイアナもそれぞれ結婚してるよな」

「……先輩、可愛い後輩を萎えさせるような展開はやめていただけませんか」

「文句はモンゴメリに言え」

 椎菜が萎えるのも、まあわからなくはない。少女時代のアンは「お互い一生独身で一生一緒に暮らしましょう」みたいなニュアンスのことを言っていたのに、それはあくまで少女時代の夢に過ぎなかったという訳か。

「アンブックスも読み進めていくと、結婚した途端にダイアナは登場しなくなるんですよね。アンとダイアナの百合ルートを完全に消し去った展開が続きます」

「しかも、アンの結婚相手は学生時代にいがみ合っていたギルバートだからな。学業でも競い合っていたけれど、気になるアイツ、みたいな。少女漫画にありそうな設定だ」

「萎えつつも一応最後まで読んだんですけどね」

 何かで見たような気がするが、確かアンの娘がタイトルになっていたのだったかな。読んだこともないので曖昧な記憶だが、アンに娘ができたのか、という驚きでなんとなく覚えていた。しかし、

「多分先輩の言っているのは『アンの娘リラ』のことだと思いますが、違います。赤毛のアンの最終巻は『アンの想い出の日々』です」

「そうなのか。記憶違いだったか」

「いえ、記憶違いではないと思います。多分先輩が覚えていたのは、古い版のものでしょう。『アンの想い出の日々』って最近出たんですよ」

「最近⁉︎」

 赤毛のアンってそこそこ古い小説じゃなかったか。

「赤毛のアンの出版事情って結構滅茶苦茶なんですよ。滅茶苦茶というか闇が深いというか」

「闇が深いのか」

「それ以上に、作者モンゴメリの人生の方が暗黒ですけれど。モンゴメリはアンに自らを投影しているきらいがありますが、そのアンにしたって孤児院出身ですから」

「ああ……」

「アンのテンション高い妄想で中々わからないですが、厳しく辛い日々を妄想で乗り越えようとしていたと考えると……」

「もうこの辺にしておこうか」

 アニメで赤毛のアンを観ていた私は、物語よりもグリーン・ゲイブルズやその周りの風景の美しさをよく覚えていた。そこに住んでみたいと思ったこともある。

 椎菜の場合は極端にしても、案外、自分の覚えていたい、イメージしていたい姿のみを記憶しているものなのかもしれない。

 楽しかったことだけを覚えていられたら、それほど幸せなことはない。多分、椎菜も冗談を交えながらもそう思っているだろう。

 赤毛のアンを小説で最初から読んでみるのも良いかもしれないーーただ。

 今の私は昔のアルバムを見返すことができない。

私自身、赤毛のアンについて忘れていることも多いので、また読み返してみたいと思いました。

…………2人の雑談の中で間違ったことを言ってないかどうかも不安ですし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ほんとは百合展開ですすめてほしいね 男子はあんまり好きじゃないんで
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ