表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

Angel/escape/2

 Angel/escape/2

 10/4 ∞




 がむしゃらに出鱈目に、全力で走り続けて。

 どこをどう走ったのか、どれくらいの間走り続けたのかさえわからないまま、それでも走って。

 気がつけば学校に戻ってきていた。

 身体は全身汗だくなのに、歯はがちがちと鳴り、震えが止まらない。

 呼吸は荒く、吐き出す息は白い。

 何キロも走ったはずなのに、体温は低下し続ける。

 幻の寒さに必死に耐える。

 恐い。恐い。恐い。

 人体が温度を感じる機能は、なにも皮膚を通したものだけではない。

 赤い色は暖かいイメージ。青い色は寒いイメージ。

 視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚。五感全てが緻密に連動し、温度を感じ取る。

 脳からの認識に対し、体が反応する。

 逆に言えば、脳からの認識から逃れる術はない。

 目に見えぬ、イメージにすぎない恐怖こそが、この寒さの原因だった。

「――――、―――、――」

 二度目の尻餅をついて、声にならない呼吸を繰り返す。

「――痛ッ!」

 全身が鈍く痛む。

 見ると、右腕からは血が滲んで、制服は土で汚れて所々破れていた。

 気が動転していたせいか、あまり憶えていないが、何度か人にぶつかったり、盛大に転んだりしたような気がする。

「……とにかく、保健室、行かなきゃ、な…」

 朦朧とした頭を抱えて、ふらふらと歩き出す。

 人に会える。

 ただ、それだけの事実が胸を満たすようだった。

 きっと、いつもみたいにボーっとして、あるはずもない幻覚。いや、悪夢を見てしまったんだろう。

 文字通りの、悪い、夢を――。



 はて、しかし保健室の先生にはなんと説明すればいいのだろう。

 幻覚を見たあげく、クラスメートの女子を引っ張り倒して、逃げ出した挙句に、スッ転びまくりました。

 ……おお。

 なんつーか、まさしく奇人変人そのものだ。

 明日から前川に向けられるであろう、ゴミを見るような視線を想像すると、いっそ不登校にでもなってしまいたくなる。

 なんて、な。

 はは。

 おかしいな、まるで、笑うことができない。

 気分はどん底のまま歩いて、ようやく辿り着いた保健室の扉に手をかけた。

「……失礼します」

 はたして先生はそこにいた。

 机に座り、なにか仕事の途中なのか、こちらに背を向けたままだ。

 反応は、ない。

 なんだろう、よほど集中しているのだろうか。

 いつもなら柔和に微笑んで迎えてくれるはず、なのに。

 喉が渇く。

 なんなら不機嫌でも構わない。

 いっそのこと無視されていたとしたって、今は安心できる。

 ただ振り返ってくれさえすれば、この悪夢の終わりに確証が持てる、のに。

「あの、先生? ちょっと怪我しちゃったんで手当てを」

 先生は振り返らない。

 冷水が背を伝っていく。

「……先生?」

 それを否定したくて。

 先生の肩に手をかけた。

 どさり、と砂袋を落としたような音をたてて、先生は床に崩れ落ちた。

 目を、開いたままで。

 ……ああ、よくできた人形だ。

 これではまるで、つい先ほどまで血が通っていたみたいじゃないか。

 瞬間、壁に掛けられた時計を見て、冷水だった汗が、ついに凍りついたような、錯覚を、感じ、た。

 

 乱暴にドアを開け放ち、再び廊下へ走り出した。

 

 ―――秒針は動いていなかった。



 走る。走る。走る。

 すれ違う学校に残った数少ない生徒も。

 楽しそうに会話と笑顔を止めた友人達も。

 途中に寄った職員室でのことも。


 全て頭から追い出して、ひたすら走った。

 悪夢は、終わっていない。

 なにかがおかしい。

 なにもかもがおかしい。

 まるで、オレ一人を置き去りにして世界が狂ってしまったかのよう。

 どうして、こんなことに。

 誰か、誰でもいい、教えてくれ。

 助けを求める?

 誰に?

 あのマネキン達以外に、この世界の、誰に。

 ああ、そうか。オレは取り残されたのか。この、終わらない1秒に。

 だから、きっと1秒前なら、あるいは助かったのかもしれない。

 きっと彼らは人間のままで。

 そして、前川は助からなくて。

 どの道、どん詰まり。

 あるいは、前川を助けようとしたことがそもそもの間違いだったのだろうか。

 とっさの判断であれ、青臭い偽善であれ。見捨てるぐらいなら、助けるべきではなかった。

 結果として、オレは傍観者から、加害者へ変わってしまった。

 せめて無事であってほしいと、都合のいい、根拠もない願望にすがることしか許されない。

 錆び付いて悲鳴じみた音をたてて、鉄製の扉を開く。

 屋上。

 無人にして無風。

「なんだよ、これ」

 オレは確かに未知の存在に憧れてはいたけれど。

 オレが望んだものは。

 オレが焦がれた世界は。

 オレが夢見た超状は。

 こんな、誰かを犠牲にする、地獄のようなものなんかじゃなかったはず、なのに。

 真ん中辺りまで歩いて、とうとう膝をついた。

「――――!」

 ただならぬ気配。

 絶対的な存在感を感じて。

 確信を再認するために、ゆっくりと振り返った。

 そこには、そもそもの始まりにして、全ての終わり。

 他でもない。オレ自身が望んだ。望んでしまった終末の形。

 鋼の翼を纏い、大鎌を構えた死神の姿。

 ……ああ。

 終わった。

 チェックメイト。完全に詰みだ。

 どう考えても、ここからの逆転劇などありえない。

 ゲームオーバーだ。

 馬鹿だな、ホント。

 クラスメートを見捨てて、散々逃げ回って、自分の願いに失望して、錯乱した挙句、よりにもよって、こんな逃げ場のない袋小路に行き着いた。

 立ち上がり、近づく終わりから逃げようと後ずさる。


 ―――はは、なんだこれ。

 一歩。

 ―――この期に及んで、まだ生きようとしてる、なんて。

 二歩。

 ―――なにが、明日死んでも構わない、だ。

 三歩。

 ―――なにも知らないくせに、世界は狭いと。

 四歩。

 ―――世の中などつまらないと決めつけて。

 五歩。

 ―――自分では何もしなかったくせに。

 六歩。

 ―――他力本願で叶う、幻想を抱いて。

 七歩。ガシャン。

 ―――その果てが、この末路か。

「――たく、ない」

 ―――悔しくて、悔しくて。なにが悔しいのかもわからなくなるほど悔しくて。

「―にたく、ない」

 ―――馬鹿みたいに。

 フェンスが爆ぜる。

 ―――みっともなく。

 背中から、空に舞う。

 ―――時が止まった、降るはずのない雨にも似た大粒の涙を流しながら。

「死にたく、ない」

 ―――愚かにも。

 景色か逆さに流れてゆく。

 ―――そんな、身勝手な言葉を。

「死にたく、ない!」

 ―――ただ、懸命に、叫び―――



 ――――『汝が願い、確かに聞き届けた』――――



 そんな、聞こえるはずのない声を幻聴した。



 瞬間、目を潰すほどの光が天より一閃した。



 音速などスローモーションであるかの如く。

 厚い雲をぶち抜いて、降り注ぐ光の矢は豪雨となり屋上もろとも死神を薙ぎ払う。

 豪雨どころか滝と化した大質量に飲み込まれ、塵一つなく、存在の痕跡すら残さず、まるではじめからそうであったかのように、死神は姿を消した。



「……まったく。そういうひねた所は変わりませんね、貴方は」

 声に宿るのは呆れか、安堵か。

 声の主はオレを抱きとめ、静かに呟く。

「はじめから素直になっていれば、こんな事にもならなかったでしょうに」

 その姿はまさに。

 白では比較にすらならない。

 白銀でもまだ、届かない。

 放出される雷を纏い、夕日の朱さえ拒絶する絶対色である“白”の化身。



 ―――そうして。

 ―――その奇跡は、まるで。

 ―――魔法のように。


「守護天使の盟約に従い、全ての迷える子等に救済を」

 

 死神と対を成す機械の翼を持った、異形の天使は光臨した。



 空には静寂だけが残り、暗雲は残っていなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ