表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/225

26:陰キャがつれない

 校門に着く少し前に距離をとって離れ(これも星架さんは渋ったが)、別々にくぐることにする。門の前で担任のおばちゃん先生がフクフクした顔で立っている。挨拶当番か。先生も大変だな。


「おはようございます」


「はい、おはよう」


 通り過ぎる。すると後ろから、


「おはよーございまーす」


 という星架さんの元気な挨拶が聞こえる。小学生かな。つい振り返ると、星架さんは先生の三段腹をタプタプしていた。こら、と怒られてはいるけど、先生も笑ってる。凄いなあ、あれが許されるキャラクター。


 教室に着くと先に来ていた洞口さんと目が合った。満足げに頷かれる。恐らく昨日のうちに星架さんから連絡があったんだろう。上手く仲直り出来たって。


 どうしよう。お世話になった、と言うか、この人が住所を教えてくれなかったら、僕らはまだわだかまったままだったと思うし、直接お礼を言った方が良いんだけど……


「沓澤くん、おはよ。千佳、おーっす」


 星架さんが僕の横をすり抜けざま、挨拶。そのまま洞口さんの机に向かった。僕も二人の方にペコリと会釈する。


 流石に挨拶くらいはセーフだよね? と周りを見る。誰とも目が合わないし、大丈夫そう。ふう、と息をついて、何でこんなお伺いを立てるようにしなくちゃいけないんだ、と凄く惨めな気持ちになった。


 分かってる。僕が弱いせいだ。星架さんの言うように、開き直ったら、どうということもないんだろう。本来、誰が誰と友達になろうと、当人同士の勝手だ。何か言われたら、お前には関係ないだろう、と返せば、相手は何も言い返せないんだから。


 でもそれが出来ない。意気地がない。自分の情けなさをまじまじと実感させられる。こんなことならいっそ、一人で良いじゃないか。そんな誘惑に駆られる。


 でもそれじゃ駄目だ。8年もかけてお礼を言いに来てくれた人なんだ。今度こそ裏切られない。あいつらとは違うんだ。信じられる。信じたい。


 また会えて良かった。あれは本心だから。







 <星架サイド>


 

「どう思う?」


「どうって。そんな好きなら告ったら?」


 千佳は素っ気ない。昨日の電話で話し散らかしたせいで、多分ゲンナリされとる。


「いや、そうなんだけどさ。ちょっと手応えみたいなのが無くて」


「え? けど昨日は、康生はアタシのこと絶対好き~とか言ってなかったか?」


「うん。そうなんだけどさ、また会えて良かったってセリフ、冷静に考えたら、そういう意味合いじゃない気がして」


「まあそんな感じやね。沓澤クンとしては、自分が創作物あげた人が幸せになってるのを知れたから、会えて良かったって感じじゃね? ほんでまた友達になれたら良いね、くらいの」


 うん、マジでそんな気がしてきたんよね。だって……


「沓澤クン、午前の休み時間、ずっと自分の机で内職してたもんな。アンタの方が何回もチラチラ見てたのに。一回も目合わなかったレベルじゃね?」


「言うなー」


 完全に線引きしてる雰囲気なんよね。学校では一瞬だけ接点があったギャルと陰キャって感じで。


「つーか、話聞いてる限りさ、好かれる要素あんま無くね?」


「言うなー」


「ツイスタに動画を無断アップ、ストーキング、盗撮。男女逆だったら普通に捕まってるかんね? ぶっちゃけ彼、気が弱いから我慢してるだけかも。内心クッソ嫌われてたりして」


「ほあああああ」


「うわ、キモ」


 実はあるかもって思ってた可能性。いや、大丈夫。流石に。頭撫でてくれてた時、良い感じだったし。今朝の登校の時も普通ににこやかに話してくれてたし。


「極めつけに、例の独り相撲ブチギレ事件だろ。沓澤クンからしたら、相当ショックだったと思うんよね。アンタの性格からして、ワーってなったら、後先考えずゴーなんだろうけど、相手はついてけんからね。特に沓澤クンなんて大人しい子だし。もっと仲良くなって、それとなく確かめるべきだったよな」


「……うん。だから謝ったし」


「しかも歩み寄りもあっちからっしょ? まあウチの差し金でもあるんだけど」


「うん。そこも反省してます」


「……正直に言って良い?」


「はい」


「まずは友達からだな。間違いなく。マイナスをせめてプラマイゼロにするところから始めよう」


「はい」


 第三者目線でもやっぱそうか。凹むなあ。自業自得だけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ