表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

191/225

191:陰キャと坂を上った

 <星架サイド>



 雛乃とこまめに連絡を取りながら、美味そうな肉をドカ買いして、会計で卒倒しそうになって。帰り道の上り坂にまた気が遠くなって。パンパンになった前カゴの重さに顔をしかめながら、康生はゆっくりと自転車を押す。


「重井さんに甘すぎますよね、僕たち」


「それな」


 まんまるボディに、良いように使われてるわ。


「けど、千佳も結構な量、買わされたみたいだね」


 千佳も何だかんだ、雛乃が可愛いんだよね。そう考えると、アタシらのグループのトップはあの子か? なんか納得いかんなあ。


 康生が少し首を伸ばして、隣を歩くアタシのスマホを覗き込む。千佳の撮った戦利品の画像を見て、たははと笑う。


「まあけど、重井さん、野菜も食べるから、そこは救いですよね」


 それはある。この上、偏食だったりした日には、10代と言えども健康不安がマッハだ。


「野菜も食べるけど、肉も魚も、甘い物も辛い物も。つまり……全部食いすぎなんだよな」


 あのボディを維持してるのは伊達じゃない。


「こんだけ買い込んだけど、ワンチャン、足りないよ~とか言われないか心配はしてます」


「ありえるんよねえ」


 傾斜が更にキツくなってきた。康生がグッと腕に力を込めると、また筋肉の上を這う血管が浮いてきて、アタシは少しドキッとする。


「……誠秀さん、本当にバーベキューご馳走するだけで良かったんでしょうか」


 康生、まだ気にしてるのか。

 実は「当日は菓子折り持っていきます」とか言い出したから、全力で止めたんだよね。まあ康生としても、男親に娘との交際報告するのは中々に勇気が要るもんだから、せめてもの点数稼ぎをしたいって事なんだろうけど。


「大丈夫だって。パパ、むしろ今回のママのことで康生にお礼しなくちゃって言ってるくらいなんだから」


 お礼をしたい人が菓子折り貰ってちゃ、ワケわかんないでしょ。

 まあ代わりにバーベキュー奢るってのも、どうなんだろう? って感じだけど。


「てか、普通にキャンプ代、全員分サラッと出してくれそうな感じする」


 いや、別に期待してるとかじゃないけど。パパも社会人(しかも高給取り)として、子供に奢られっぱなしは微妙だろうからな。バーベキュー代はアタシらの顔を立ててくれる代わりに、そっちは自分が出す、と。多分そうくるだろうな。

 

「まあ取り敢えず、何より大事なのは星架さんとのこと、キッチリご報告することですよね」


「そうそう」


 物とか礼とか、二の次なんよ。()()結婚の挨拶じゃないんだからさ。


「で、認めてもらった後……」


「そう、だね。30日、誘う」


 康生もその場に居てくれる手筈だ。恋人のご挨拶をして、他人じゃないと認識してもらった上で。


「……いざとなったら」


「え?」


「いざとなったら、僕も説得に加わっても良いですか?」


「う、うん」


 やっぱり康生、すごく頼もしくなってきてる。良い意味で遠慮がなくなってきて、代わりに自分がやるんだ、アタシを守るんだって空気がすごい伝わってくるんだよね。メイク教室の時から、その兆候はあったんだろうけど、ママの搬送の件で開花したって感じかな。

 いずれにせよ。可愛いし面白いし優しいし、その上、頼もしさまで身についてきたら、鬼に金棒だ。マジで最高のカレシ捕まえちゃったなって、もう通算何度目かも分からない確信を抱いた。















 <康生サイド>



 坂道を上りきり、再び星架さんを自転車の後ろに乗せる。さっき勢いとはいえ胸を揉んでしまったけど、変わらず彼女はピタリと僕の背に抱き着いてきた。


 もう完全に触っても良いというお墨付きをもらったみたい。とは言え、遊びで触れすぎて、いよいよの時に新鮮味がなくなってしまったら失礼だし、なるべく控えよう。


 星架さんが大勝負を迎えようという時に、こんな不埒なことを考えて……とは思わなくなってきていた。というか星架さんの方も、僕が邪な気持ちになってしまうのを分かってて、全くスキンシップをやめない……どころか日増しに激しくなってるくらいだもんな。


 多分、僕は潔癖に考えすぎてた。愛情と性欲が両立してしまうと知らなかった。そりゃまあ初めて女性とお付き合いするんだから、知らなくて、分からなくて当然なんだけどさ。

 愛おしいから、もっともっと体をくっつけたい。離れてる数ミリがもどかしい。或いは衣服の隔たりが疎ましい。そんな風に感じてしまっている。


 ただ。いずれにせよ、星架さんとご両親の話がついてからだ。片手間に僕らの進展まで考えながらなんて、そんな散漫な姿勢で向き合っていい問題じゃないんだから。

 まずは明日。キチンと僕の立場を明らかにして、そして必要なら迷わず星架さんの支えになる。いざとなれば、誠秀さんたちに疎まれてでも。

 

 どうなっても星架さんを守れ。母さんと父さんの金言だ。


「よし」


「よしじゃないよ。道間違えてるよ、康生」


「え?」


 後ろから星架さんに言われて、僕は改めて今いる道を意識した。星架さんの家に帰りかけてる。あ、そっか。今日は重井さんのマンションだったね。


「締まらないなあ」


 星架さんに聞こえない程度に小さく呟いて、自転車を方向転換させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一皮剥けた康生。 [気になる点] (しかも日増しに激しくなってる) この()は無しで文を構築して欲しかった。 [一言] 今はこの作品の更新が一番楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ