表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/45

二人の推論

「さて、推理の時間ですよワトソン先輩」

「どっから持ってきたその探偵帽」

「この部屋にありました。誰のでしょうね」

 早々に帽子を脱いだ下里はお茶の表面を息で冷まし、一口飲む。

「ところで先輩、何を推理すればいいんでしたっけ?」

「……そこに巻き戻るのか」

 一々説明するのもめんどくさい。どうせすぐに忘れるし推理に差し支える事もない。

 ひとねのやり方を思い出す。こう言う時彼女なら端的に、今回推理すべき事のみを言うだろう。

 ならば、俺の台詞はこうだ。

「今回推理するのは件の予言『下里くだりの右腕は失われる』その文を変えずに、けれど曲解して実行する。その方法を探す事だ」


 *


 考えは出し切り、二人で冷たい茶をすすっていると疲れた顔のひとねが入ってきた。

「進展はどうだい?」

「一応、一つだけ案は出た」

「ならそれを私が検討しよう……これがそうかい?」

 ひとねの視線の先にあるのは文字が乱雑に書かれたホワイトボード。

「もっと綺麗に書けないものかね」

 視線が右往左往していたので余計な物を消していく。

「大体想像はつくが……一応内容を聞かせてくれるかな」

 ホワイトボードに残った唯一の文に俺たちは目を向ける。


『身代わり人形大作戦』


 *


「聞いて読んで見ての通り! わたしの腕じゃなくて人形の腕を失うの!」

「何も下里自身の腕とは言われていないからな。人形でも問題無い筈だ」

「ふむ……」

 数分間の静寂。ひとねの手の中で回るマーカーが止まる。

「及第点、しかし安心は出来ないな」

「どう言う事だ?」

「この方法だと『下里くだりは人形の右腕を失った』とも取れる」

「正解かは件が決める。だから確実でないといけない訳か」

「まあ、一つの案としては優秀だ。下里さん、人形を用意しておいて」

「ラジャー! それなら他の案を考えないとですけど……もう下校時間ですね」

「そうだな、今日はとりあえず帰るか」

「その前に、一つ」

 立てられた人差し指が俺に向く。

「健斗、君を解雇する」

「……へ?」

「先輩が無職にー!?」

「まて下里、俺はまだ学生だ。……でもどう言う事だ?」

「正確には一時異動だね。明日から君は下里さんの仕事のサポートをしたまえ」

「仕事? 仕事なんかあるのか?」

 下里は左右に数回首を傾けて

「図書部の事?」とひとねを見る。

「そう、絶対にこき使ってくれ」

「何その念押し」

 不満の視線を向けるがウインクで回避される。

「黙ってやりたまえ、必要な事だよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ