表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

自分で書ける小説を先づ書くべきだろう。他力本願は良くない。

「協力して欲しい」

Aが真剣な表情で言った。ただいつもAは真剣だ。その真剣が長続きした試しはない。


「プロットまで書いたんだが、細かい表現で困っているんだ」

どうやらAは、小説をあきらめなかったらしい。珍しいこともあるものだ。

「俺は小説なんて書いたことないぞ。だから協力しようにもどうしようもない」

「そういうことではないんだ。まず話を聞いてくれ」


Aは、今書こうとしている作品の説を明し始めた。


「最近流行の魔法とかその類の才能頼みの作品はあまりにチートすぎるだろ」

「そうかも知れんな」

じつのところ俺はあまり詳しくなかったがとりあえず同意しておいた。実際に魔法や超能力はないし、この世で役に立たない人物は異世界でも約立たないからだ。


「そこでだ。主人公が特訓して強くなる設定にした」

「なるほど」

ジョ◯ョやドラゴン◯ールと変わらないと思うのだが。


「しかも、主人公は特殊な才能を持ってもいないし普通の人間だ」

「◯虫ペダルみたいな話しなのか?」

「あれは、自分の隠れた才能が開花していく話だろ?才能は元々あった。俺のは才能そのものを作って成長して行く物語だ」

「それはすごい(かも知れないな)」


しかし、Aはその「才能そのものを作る」方法をいつ知ったのだろうか?そんな訓練方法を知っているのならすぐにでも実践してニート脱却するべきだと思う。


「そこで主人公は中国武術を習うことにした」

「・・・」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ