表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/12

崩れゆく日常

大規模地震の揺れはまだ収まらない。

その直後に襲った豪雨が被災地をさらに混乱の渦へと巻き込んだ。

街は瓦礫と泥に埋もれ、道路は寸断され、通信も途絶える。


被災者は避難所に殺到し、体調不良や感染症の兆候が次々と現れ始めていた。

医療物資は不足し、医療スタッフも足りない。

病院のベッドは満床で、重症患者が溢れかえっていた。



MORUチームは現地に駆けつけ、限られた医療資源の中で救命活動に奔走する。

神崎は指示を飛ばしながらも、疲労の色が隠せないメンバーの状態を気にかける。


「みんな、休める時に必ず休め。無理はするな」


しかし、救助の手は止められない。

彼らの使命は、誰一人として見捨てないことだからだ。



そんな中、突然の土砂崩れが発生。

支援物資を運ぶ車両が巻き込まれ、孤立した集落からの救出が急務となる。


神崎は迅速に対応を指示し、チームは救助ヘリと連携して孤立地域へのアクセスを試みる。

しかし、悪天候の中での救助は難航を極めた。



一方、現地の行政は混乱状態で、情報の伝達も遅れていた。

現場と行政の連携不足が顕著になり、医療チームの動きを制限する声も上がる。


神崎は苛立ちを隠せず、行政担当者と直接交渉する場面もあった。

「現場の声を聞いてほしい。今必要なのは規則じゃない、命を守る行動だ」



激務の中で、チームメンバーの一人が体調を崩し倒れる。

それを見た神崎は自らも無理を押してでも戦う決意を新たにする。


「俺たちは、ここで倒れるわけにはいかない。

誰かのために、誰かの命を守るために――」



過酷な現実が続く中、MORUチームは心をひとつにし、絶望の中にもわずかな希望の光を見つけ出すのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ