ゾンビについて
僕らは、世界中のモンスターに関する資料を集めて、そして、ここに書き記して、ゆくゆくはモンスター図鑑を完成させたいと思っている。
お次は、ゾンビに関すること。
突然死体が動き出し、生きている人々に襲いかかる。こんなことを、誰が最初に思い付いたのか。一時期、ゾンビもブームになったことがあった。
もともとは、普通の人間だったが、非業の死を遂げる、殺されるなりして、この世に強い未練を残しながら死んでいく、そして自らの運命を呪い、蘇ってくる。
ゾンビとは、死体に命が吹き込まれて動くという、いわゆるアンデッドモンスターという部類だが、ある意味ゾンビほど、効率よく増殖できるモンスターは、少ないのではないか。
まず、ゾンビに殺された人間は、一度は死ぬが、一定時間がたつと、ゾンビになって蘇ってくる。ゾンビの犠牲者は新たなゾンビになり、こうしてゾンビは無限増殖していくのだ。
だから、いちいち子供を産むこともない。
生きている人間を殺せば、新たな仲間のゾンビになっていくのだから。ある意味、効率のいい増殖方法ということになる。
ゾンビに傷つけられただけで、その傷がもとでゾンビになってしまうこともある。
一度ゾンビになってしまったら、何らかの方法で倒して、文字通り、成仏させるよりほかないだろう。
死体の状態によっても変わる。ゾンビになったばかりのゾンビ(?)は、まだ生前の面影が残っていたりする。
主にモンスターとして登場するゾンビは、死後どのくらいたったのかもわからないほど、朽ち果て、腐り切った状態のゾンビ。
いずれにしても、集団で襲いかかり、新たな仲間を増やそうとしている。
ゾンビの倒し方は、剣などで切るよりも、むしろ、ランプの火でも、魔法の火でもかまわないが、火を使って燃やすのが確実という。
それに、邪悪な力で操られているので、神聖なものに弱い。聖水とか、十字架とか、あるいは、アンデッドモンスター限定だが、光の中へ消し去る魔法もあるようだ。
そして何より、回復魔法でダメージを与えられる、回復魔法を受けるとダメージを受け、蘇生魔法を受けると一発で消滅する。
悪の魔法使いなどに操られている場合は、その操っているやつを倒せば、消滅するのだが、厄介なのは、操っているやつがいなくなった後に、勝手に暴れだしてしまうやつもいるらしい。ゴーレムやエレメンタルもそうだが、こうなってしまうと、誰かが倒すまで暴走は止まらなくなってしまう。
死体はなにも、普通の人間でなくてもよくて、たとえば、ヤクザとか、チンピラとかもゾンビになるときはなるわけで、政治家とかもゾンビになるときはなる。
ヤクザとか、チンピラとかがゾンビになったら、生前から怖いが、もっと怖くなるとか。
政治家とかの場合は、生前からの身分格差がそのまま、アンデッドになってからも続いていくのでは、などと思ってしまう。
王様でも、皇帝でも、軍人でも、将軍さまでも、お殿さまでも、ゾンビになれば、ゾンビだ。
偉い発明家でも、ノーベル賞の受賞者でも、科学者でも、ゾンビになれば、ゾンビだ。
独裁者でも、喜劇王でも、ゾンビになれば、ゾンビだ。
メジャーリーガーでも、ゾンビになれば、ゾンビだ。
警察官がゾンビになれば、ゾンビコップ、そして、機関銃を撃つ兵隊がゾンビになれば、ゾンビアーミー、生前の身分がそのままアンデッドになっても続くのか?と思った。
そして、自殺願望者も、ゾンビになれば、ゾンビだ。他の誰かに殺してもらわなければ、死ぬこともできず、さまようことになるという。
犬がゾンビになればゾンビ犬、ドラゴンがゾンビになれば、ドラゴンゾンビになり、ドラゴンの特徴とゾンビの特徴とが組合わさる。
また、生前の身分が高位の魔法使いや僧侶なら、死後もその魔法を使いこなし、リッチという種類のアンデッドモンスターになるという。
今回は、この辺りで。
お次は、どのモンスターにしようかな。と、考えながら、今夜も眠りにつく。