表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゼナーカード

作者: ロヒサマ

「ねぇ知ってる。三組の山平芽女。ちょー暗いよねー」

「分かるー。陰気だよねぇ」

「せっかく可愛いのに勿体ない」

「止めよこんな話。呪われちゃうよ」

「あんなの嘘でしょどうせ」


 私は自分が嫌いだ。初めは周りが嫌いだった。でももう諦めている。そして今は、自分が嫌いだ。こそこそ話は私には何の意味も無い。全て分かるんだからさ。


私には気になっている人がいる。その人は真っ直ぐで裏表の無い人。


 登校中、私は同学年の女子達を無視して歩く。目の前には小さな子供を連れて歩く母親がいた。子供は交差点のガードレールに登って遊んでいる。

「こら健太。危ないから駄目って何回言ったら分かるの!鬼呼ぶよ鬼!」

『周りの人が見てるんだから恥ずかしいじゃない。私を辱めないでよ』

 信号を待っていると、同じ学校の男子が二人、隣に立った。

『うわー、同じ高校の女子だ。可愛いなぁ。パンツ何色何だろう』

『胸大きいなぁ、触りたいなぁ』

 横断歩道を渡ると、向こうから歩いてくるおじさんがこちらに少し視線を移すが、すぐに逸らした。

『うわ、女子高生だよ。スカートに生足ご馳走様です』

 歩く度にたくさんの人とすれ違う。それは私にとってただの日常だ。

『今日の会議面倒だな』

『歯磨くの忘れちゃったわ。まぁ誰も気付かないし良いかしら』

『良い天気だなぁ。早く帰りてぇ』

 みんな心の中は自由だ。いや、むしろ自由とは言えないのかも知れない。誰もが心清々しく生きている訳じゃない。人に知られたく無い事や、思った事と言動は変えなくちゃいけない。だとしたら不自由極まりない。


 私は人の心が読める。正確には見えるのだ。

 透視能力と言えば分かりやすいのかな。子供の頃テレビでたまたまやっていた超能力番組。五枚の図形が描かれたカードを裏向きにする。そしてそれを当てる超能力者。ゼナーカードって言うの。私は何の図形か全て分かった。小さい頃はその程度だったけど、今は人の心が読める。当初は頭が痛くなって学校を休む程だった。

 今は普通に気にしないでいられる。鳥の鳴く声、車の走る音、誰かの会話。それらと変わりは無い。


 校門近くまで来ると、私は肩を叩かれた。

「おはよう。山平」

『おはよう。山平』

「おはよう。佐藤君」

「今日は良い天気だな」

『今日は良い天気だな』

「そうね」

「どうした、何か悩み事か?」

『大丈夫かな、辛そうだ』

「ううん。佐藤君はさ、好きな人とかいるの?」

「な、何だよ急に!」

『急にビックリした』

「ごめんね、変な質問して」

「まぁ、特にいないかなぁ」

『まぁ、特にいないかなぁ』

「そうなんだ」

 その時、予鈴が鳴った。

「おっ、急がなきゃ!先行ってるぞ。何か悩んでるならいつでも言って来いな?」

『何か悩んでるならいつでも相談しろよ』

「ありがとう」


 ゆっくり歩く私は、のんびりしている事を理由に先生に止められる。

「おい、そんなにのんびりしてるの間に合わないぞ。でも転ばないようにな」

『最近の子は発育が良いな。何カップあるんだこいつ』


 私には気になっている人がいる。とっても珍しい、真っ直ぐで裏表の無い人。その人に好きと言えたなら、少しは自分を好きになれるかも知れない。


 世の中の人は誰もが心の中では何でも言える。でも私には聞こえてしまう。


「あなたの心の中、誰かが見てるかもよ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ