表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/61

この告白も想定外です 3

「俺は、研究室の臨時助手として、卵の魔力測定と分析を担当していた」


 変化し続ける卵の膨大な魔力は、いくら調べても終わりがない。

 帰宅もままならぬ現状に、研究員達からは冗談交じりの愚痴が溢れる。


『自分に恋人の一人もいないのに、必死になって他人《魔王》の相手探しをしているなんてなー』

『まったく不毛だ……』

『あ、なあ、この召喚システム使えば、魔力相性最高の相手を見つけられるんじゃね?』

『いいなそれ!』


 ――耳に入った、たわいない戯言につい思ってしまった。


「世界中を浚って聖女を探せても、自分にそんな相手はいない、と」


 忌むべき存在の妖精の取り替え子。

 刻まれた印を隠していればこそ、こうして他人とともにいられるが、親でさえ素肌には触れられない。


「確実に触れた者の命を削る。相手以前の問題だ」


 そう、諦めた顔でダレンさんは薄く笑う。


「研究室での作業自体は、興味深かったし文句はなかった。だが、『聖女』を探すということ自体、俺にはどうでもよかった」


 もともと就いていた財務の部署も、特に希望したわけではない。それを言えば、自分が生きていることそのものに、さほど関心がなかった。

 聖女が見つからずに青竜の怒りで国が滅び、自分も死ぬことになったとしても、なんの感慨もない。

 その程度の思い入れしか、この世になかった。


 行動も人生も制限される不自由さは、誰を責めたところで解消されるわけもなく、疲労もあいまって苛立ちが燻る。

 そんな時、測定器に載せようと触れた卵から突然、意識が伝わってきたという。


 聞こえたのは、自分だけ。

 その時一緒に作業していたルドルフさんでさえ、気づいた様子はなかったそうだ。


「卵の魔力は殻によって遮断されていたし、そもそも言語化されていなかった。それが突然、声として脳内に響いてきた」

「卵はなんて言ったの?」

「『妖精の縁者』、と」


 まだ生まれる前とはいえ、相手は魔力的に遥か上位の存在だ。殻も手袋の布も越えて、自分が持つ魔力を見破られたこと自体に疑問はない。

 だが、次に掛けられた言葉は、全くの予想外だった。


 ――お前の『聖女』も探そうか。


「ダレンさんは、それに」

「……できるものならやってみろ、と」


 見つかるわけがない。

 半ばヤケクソの返答に卵は笑った。


 笑って言った――いいよ。ただし、少し遠くなるね、と。


「卵の意志が感じられたのは、その一度のみだ。不安定だった測定値が、まるで目標を定めたかのように安定して増加し始めたが、それが何を意味するかは依然分からなかった」


 まさか異世界まで対象が広がるとは、その時は予想しなかった、と悔やむ気持ちを滲ませる。


「妖精や精霊に国境はない。この世界のすべてが彼らの影響下にある以上、そうなるのは必然だったのに」


 卵は、自分の望む『聖女』に、ダレンさんのそれも重ねて探させた。

 結果――私へと針は定まる。

 至近の最小公倍数が異世界って、ちょっと、うん。分かるけどさあ?!


「界を越えるには身体が邪魔だ。なら、どうする?」

「……魂だけ抜けばいい、ね」

「上位の精霊や霊獣なら不可能ではない。創造主に願い、新しい体を得ることも」


『この世界に来るために、向こうでの生を強制的に終わらせられた可能性』

 引っ掛かっていたダレンさんの言葉は、そこに繋がるのか。


「異世界に届いた探査網の画面を見た時に、すぐにリィエがそうだと分かった」

「あ、そういえばダレンさんが見つけてくれたんだよね。ほかにもいっぱい人がいたでしょう、どうやったの?」

「なにも。リィエだけがはっきり見えて、ほかは背景だった。間違えるはずがない」

「っえ、っと」


 うわ、びっくり。

 ダレンさんにそんなつもりはまっっったくないはずなのに、熱烈に告白をされた気分になるのはどういうことっ? やだ、自意識過剰!


 どうにか表情を取り繕う私とは反対に、ダレンさんは淡々と話を続ける。


「人生も身体も取り上げて、捨てさせた」

「そ、それはちが、」

「違わない。リィエが聖女に選ばれたのは、俺が原因だ」


 ここでどんなに否定しても、通じないんだろう。

 それが分かるから、ちょっと切ない。


「その上、室長が探査糸の操作に長けていなければ、魂すら喪失しておかしくない危険な状況だった」


 布の中の卵もカヤカヤとなにか言っているけど、待って、一度に両方は無理。ちょっと今そんなに情報処理できない。


「……リィエは、城から出たがっていた」

「え」


 待って、どうしてバレてるの。


 誰にも気付かれないようにしていたのに。

 誰も気付いていないと思っていたのに。

 ほとんど会わない、ろくに話もしたこともない人に見破られていたなんて。


「そんなに……分かりやすかった?」


 驚いて、カチンと固まってしまった口をなんとか動かす。


「リィエをずっと見ていたからな」

「っ?!」


 だから、もーーっ!

 言葉だけ聞くと、口説かれてると勘違いするんですけど!?

 こっちは免疫ないんだから、もう少し違う言い方をしてほしい。切実に。


「で、でも、シーラさんとか、研究室の皆もよくしてくれるし、言うほど嫌っていうわけでは……」

「少なくとも、城よりはここにいるほうがいいと思った」


 セレブな暮らしは分不相応だし、たしかにこういう庶民的な家のほうがしっくりくる。

 ――けれどさ。


「自分が誘拐犯になると分かってて、攫った理由はそれ?」

「そうだが」

「ええー、本当に……もうちょっと、自分を大事にしようよ……」


 当然といわんばかりの返事に頭を抱える。

 話の途中から、そうじゃないかと思ったけれど――ダレンさんの一連の行動は、罪悪感からくる贖罪の一環だったか。

 ……だとすると、やっぱり私が原因か。ごめん!


「あそこにいると、どうしたってリィエは『聖女』としてだけ扱われる。それが負担だと思っていたが」

「いや、それも、嬉しくはなかったけれど」


 卵を抱いているだけの一般人なんだもの、特別扱いされても戸惑うばかり。

 警備や豪華な待遇は全部(このこ)のためで、私は付属。仕事だと思えばこそ、受け入れていた。

 でないと、勘違いしそうで怖かった。


「でも、違った。誰とも関わらず、一人で生きていくつもりだったんだな」


 火事のことまで話してしまった今となっては否定もできなくて、ただ、頷いた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電子書籍になりました
(書籍詳細は著者Web siteをご覧ください)
お世話係上書影 お世話係下書影
エンジェライト文庫/イラスト:鈴ノ助先生

Web site

Twitter


マシュマロ

↑ご感想はマシュマロでどうぞ!↑
(お返事はTwitter上になります)
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ