表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法と科学とサバトの時間  作者: 緋色友架
16/22

4章-1 今更ながらのプロローグ


 少年漫画にありがちな話なんだが――――あの空想絵巻において、危機とはなんとも礼儀よく、そして順序正しく到来してくる。

 1番初めに倒される敵が、その漫画通しての最強であるケースなどほとんどない。大体いの一番に倒されるのは、門番だったり下っ端だったり向こう見ずのルーキーだったり、四天王で最弱の奴だったりする。最初に主人公のライバルが登場することはあっても、それが本格的に主人公の前に立ち塞がるのは、決まって漫画のクライマックスである。

 弱い敵から倒していって、さながら階段を上るように強くなっていく。まるでRPGのような不自然が、漫画やらゲームやらじゃ自然に罷り通っているのだ。

 勿論、俺が今生きているのは空想じゃなく現実だから、そんな都合のいい法則は適用されない。

 危機は前触れなくやってくる。

 終焉は突然襲いかかってくる。

 ラスボスは最後に登場しない。

 予想だにしない悲劇が、今の力では敵いっこない悪夢が、無情に襲撃してくるのだ。

 それが、現実を生きるということ。

 用意されたシナリオの上でなく、自分で茨の道を拓いて行かなければならないということ。

 それが他ならぬ、逢魔時音の生き方なのだと――――生き様なのだと、俺は知ることになる。

 様々な疑問の氷解を経て、俺は――――俺たちは、恐らく最悪に類されるであろう危機に苛まれることとなる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ